「まいまい」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)
- 評価
- 投稿日
- 2019-09-02
とても楽しみで久しぶりの花火でした。5年ぶりくらいかな
感動したかったです。
来年、期待してます。
感動して泣ける花火がみたいです。
春夏秋冬開催してて忙しいとは思いますが夏がこけたら意味ないです。
こんなもんじゃないでしょ。だってすごいんだもん大曲の花火。
はじめての試みに挑戦した勇気は称えます。
頑張って。
とても楽しみで久しぶりの花火でした。5年ぶりくらいかな
感動したかったです。
来年、期待してます。
感動して泣ける花火がみたいです。
春夏秋冬開催してて忙しいとは思いますが夏がこけたら意味ないです。
こんなもんじゃないでしょ。だってすごいんだもん大曲の花火。
はじめての試みに挑戦した勇気は称えます。
頑張って。
ナイアガラ残念でしたね・・日中の雨で不具合でもあったのでしょうか。次に大会提供ですが例年と違い今年は特別なのでしょうか、いちいち流れを断ち切るような単発的な残念仕様で高揚もありませんでした。言い様が悪いかも知れませんが、スポンサー花火のほうが見ごたえありました。
普通の花火大会では
見られないような質や技術の
ある花火は良いけどとにかく
単調な感じで飽きる。
長岡と比べると質、技術は上だけど
迫力や感動、打上構成やロケーション
等で劣ります。
最後のフィナーレ以外見る価値がない。
協賛を子供に読み上げさせる時間が一番場を白けさせていた。
読み上げをさせるにしても、子どもも周りも集中力がもたないので、1分以上使うべきではない。
来年用資金調達の募金活動に子どもが参加していたが、挨拶はないし、やる気はないし、声かけもせず、主体性もなく、友達と話ながら、ダラダラ人の周りを回っているだった。大人に言われてとりあえず回っとくかと思っているんだろうなという印象しか残らなかった。
地図にお手洗いの場所も、飲み物食べ物を売っている場所、販売される商品の種類さえ書いてない。
子ども向けなら子供達に地図を描いてもらうとか、店のポップを作るとか地理や商売の勉強になるし、お客も大いに助かるだろう。
子どもを主役にするにしても、
もう少しやりようがあると思う。
自己満でなく、相手を喜ばす対策を打たないと、年々来場客数は減っていくだろう。
今年は、ひどい。
開始前からシートをしいてみていたのだが
近くの警備のアナウンスがうるさすぎて
花火をゆっくり見たいのにみれなかった。
もう行かない
思ったよりすごくなかった
星4で評価してるのに、あぁだこうだと注文付けてるのって何!?
淀川花火は、一言「凄い!」
何も凄くないし、極々普通の花火大会ですね。
競技大会ということも、すさまじい混雑も理解して毎年この時期を楽しみに、有料席を購入して何時間もかけて観覧しています。
毎年その苦労に見合った感動をもらって、夏が終わるのかぁとしんみりして帰路につくのです。
しかし、今年はちがかった。
通路にいくつもの工事現場におくようなすさまじい明るさのライトがいつももおかれ、後半は煙に反射して辺りが光の霧に包まれている状態。
せっかくの職人さんたちの作品を楽しむことができなかった。
安全に配慮してのことだろうがあれは酷い。
来年よりもういく気力がわかなくなるほどガッカリだった。
会場近くのマンションに以前住んでたけど花火が上がるたびに部屋が揺れ、綺麗だし最高!夜店いっぱい出てるし。
毎年、雨でも桟敷でみてますが最高です!!
花火が降って来るように迫力が違いますよ!!
何より大会提供が最高!!!
視界に入りきりません!!!
が、、、
今回は初めて、がっかりしました。ミュージカル?花火には合いませんでした。
今回見に来てくれた方、いつもはこんなんじゃないんです。来年また来て下さい!!
せっかくの大会提供花火がミュージカル仕立てで残念すぎました…もったいない…
曲に合わせて打ちまくるパターンに戻してください!
2019年、本日9/1開催予定だった花火は、再延期で9月22日(日)になりました(河川増水のため)。
花火師の自己満足を競う花火大会でした。特段、感動なし。もう二度と行きません。なので、評価1。
1万発につられて片道3時間かけて行きました。駐車場は余裕でしたが、足をなくしたらどこにもいけない場所です。きぬわいわい広場にとめましたが、コンビニ一つ見当たりません。トイレもテキ屋の騒ぎ方も汚かった。そんなことより、1万発は嘘ですよね。2,000位では?他のサイトでは栃木の人気花火大会第1位でした。ありえないよ。
一昨年初めて大曲の花火大会を見て感動し、改めてまた見たい!と関東から遠路はるばる来ましたが、今年の大会提供花火は最悪でした。
花火ミュージカルとか台詞が入るモノで、急に台詞ありのストーリー風催し物を持ってこられても付いていけないです。
花火上がらず台詞のシーンが随所にあり、(何を見に来ているだ今?)と拍子抜けもいいとこでした。
行く労力考えると来年は多分行かないと思います。
他の花火は今年も素晴らしかったのに、大会提供花火が本当に本当に残念で悲しくなりました。何のためにはるばる秋田まで来たのか。感動のかけらも出来ない大会提供花火なら、わざわざ大曲になんて来ません!去年が心から感動したのに台無しでした。本当に悲しい!!!
毎年の楽しみだったのに、1週間遅らせての開催はとにかくがっかり。当日の挨拶でもお偉いさんたちは、日程変更の言い訳ばかり。プログラムにも言い訳ばかり。ダサすぎる。
ナイヤガラがないのもがっかり。
去年は、台風で中止になって残念でしたが今年は早くからチケット発売もチェックして抽選に当たり♪
たとえ有料でもベンチ席からが私はサイコーに見応えがあると思ってマス!
クライマックスで毎年わかっていながらババババババン!とゆぅ終わり方に鳥肌たてながら心底ストレスも発散できキモチよく楽しんでマス!
帰りの電車がメチャクチャ混みますが毎年楽しみなイベントです!
今年の花火はどうでしたかね。
諸事情で今年はいけなくなり、かみさん、子供とも行けなくなってしまいました。今年も一緒に見たかった。またいつか見れるといいな。今年も凄かったんでしょうね。花火師さんまたいい花火期待してます