花火大会クチコミ 55ページ目

「大輪」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2019-09-10

名物アナウンサーの横山さん勇退されたんですね。知りませんでした。横山さんへの手向けの尺も上がりました。新人アナも良かったです。やはり会場で奉納の理由を聞きながら見る花火は最高です。地元民の気持ちが込められていて思わずうるっとしたりします。昨日は四尺、下で開いちゃいましたが今日は期待しています。残念ながら私は見れませんが。四尺は火薬量が多すぎて法律違反と聞きました。毎年、始末書を書くらしいです。こだわりが凄いですね。また、あの祭りの雰囲気を味わいにお邪魔したいです。

「ノリノリ」さんからの投稿@第46回すその夏まつり 富士山すその大花火大会(静岡)

評価
投稿日
2019-09-10

これまでに、無料席、スタンド席、桟敷席と見ましたが、やっぱり桟敷席が一番です!
肝心の花火ですが、音楽やレーザーに合わせて、とっても綺麗でした
トイレの数も沢山あるし、ゴミ箱もあちこちにあります
ほかの方の口コミで『はなびの休んでる時間が長い』とありましたが、煙がハケるのを待っていたのではないでしょうか

「フラワーボーン」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-09-10

長岡花火は素晴らしいです。
ですが、今年のフェニックスは昨年とは違う感情で見ていました。
ちょっと悔しいなんとも言えない気持ちになりました。
慰霊、復興を意味する花火大会、不死鳥フェニックス。
昨年まではロングバージョンでした。
誰もが心からすげえと思えます。音楽とのシンクロ感、迫力はもちろんの事。
一つ一つが丁寧で伝わるものがあり自然と涙が出てしまいます。
なぜ今年はショートバージョンだったんだろうか。ドカ打ちの迫力でしかなかったです。迫力のある花火は沢山あります。本来あるべきみんなが口が空くほどの魅力的なフェニックスがみたい。
曲をショートにしたのも意味を成せてないような気がします。ショートにして密度の濃い沢山上げればいい感がすごくありました。ドカ打ちするくらいなら、ロングバージョンの1発1発の重みのある花火がいいです。今年は昨年とは違う感動する凄さより迫力の凄さでした。
来年はぜひロングバージョンを

「おものん」さんからの投稿@第37回全国新作花火競技大会(長野)

評価
投稿日
2019-09-09

諏訪湖においての芸術的マニアックな花火は新作に限ります。参加業者も意欲ある花火師が集結し、前週の大曲とはまた違った一発一発の魅力を感じます。イメージを音楽と合わせるあたりも諏訪湖ならではの名物。競技間のスターマインでは、あの甲州の有名業者の担当もあります。ミュースタというタイトルでもないのに、音楽との花火のマッチングに会場のボルテージも最高潮。実行委員会さん、この業者を終盤のミュースタに入れれば最高じゃないですか?、地元業者だから終盤の大型花火もという立場や利益の固定観念はやめて、一番は観客の満足度ですよ((꜆꜄゜▽゜)꜆꜄꜆オラオラオラオラ

「ゆめ」さんからの投稿@第29回赤川花火大会「百華繚乱 ~夜空に重なる一人一人の物語~」(山形)

評価
投稿日
2019-09-09

夜空の視界いっぱいの猛爆視点からすれば、過去数回の大会より物足りなさを感じるのは私も同じです。同時に年々猛爆期待がエスカレートしたら、運営に限界が来てしまうよね…とも思っていました。
赤川花火の楽しみ方は、私はその年々で様々に堪能させて頂いています。今年の花火のひとつひとつのレベルの高さったらもう…自然に涙が出て花火師さんに惚れちゃいます。「いつも、これが一番良いと思う花火を作っています」という実行委員の方の言葉が胸の中に印象的に刻まれています。
そして近年から花火師さんへの感謝をお伝えする場面を設けて頂いている事にも、心から感謝しています。ありがとうごさいます。

「大曲で夏の締めくくり」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-08

毎年、大曲でひと夏の締めくくりをしています。
時間とお金と労力を使ってもやっぱりまた行きたくなるのが大曲でしたが
今年は最悪でした。どうしてこんなことになってしまったのか!!
市で管理している駐車場にならって民間も便乗値上げ(質は上がってません)
トイレも少なかったような⁈
相変わらずの経路案内の不備…  直前の雨もありましたが、以前に雨の中で
鑑賞したことがありましたが感動しましたよ。
大会提供は見る価値なし、ナイヤガラも不発 一部返金してほしいくらい
30年ほど行ってますが来年は無いかな 
一度落ちたものは相当頑張らないと挽回できません!また行きたくなるような
大曲花火にしてください。期待を込めて❕

「あひ」さんからの投稿@映画のまち調布花火2019 (第37回調布花火)(東京)

評価
投稿日
2019-09-07

令和初の調布花火大会、お天気に恵まれて最高の花火大会でした!鬼太郎花火では目玉おやじやねずみ男や猫娘の花火が可愛かった。
今年は色や形もバリエーション豊富で楽しませていただきました。
秋の残暑で遅いけど夏の終わりにふさわしい花火大会でした。やっぱり夏に開催してほしいな。

「トラベル」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-07

大会提供・花火ミュージカルはもう2度とやらないでほしい。

ミュージカルやセリフ付きは「秋の章」だけで充分です。

大会提供花火でやることではない。

花火ファンの中にはミュージカルアレルギーの人だって少なくないよ。

物語の内容も東日本大震災だの就職がどーのこーのだの、ただのお説教にしか感じなかったな。

視覚障害者の為とか言うけど、かえって気分を悪くするばかりだよ。

せっかくの花火が説教じみたセリフで台無しになり、過去最悪の大会提供だったと思います。

来年からは、音楽と花火のみのシンプルな大会提供花火として下さい。

「向日葵」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-07

茨城からの友人を迎えるのに、特等席を準備し久しぶりに昼花火からラストまで観覧しましたが…やはり大会提供が残念な印象を受けました。感動がなかったからです。大曲の花火を生で見るひとたちは、花火通が多いと感じています。競技大会からだと思います。そして、夏の終わりの一大イベントだからです。秋田県民歌を花火師の皆さんに感謝と観客に感動を伝える来年の花火に期待します

「あにま」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
なし
投稿日
2019-09-07

比較的近い隣県から行きました。毎年感動し、今回は三年連続でチケットがとれましたのでいつものように楽しみにしていました。
隣県からでもやはり待ち時間や、渋滞、飲食店の待ち時間と始まるまでに疲れはてます。
でも大会提供を見ると疲れが吹っ飛び感動に変わるのですが、まもなく大会提供が始まる頃、目の前の機械がスーッと延びたかと思うとギラギラとした明かりが灯りました。
もう眩しくて花火どころではありません。
大会提供の内容がひどいとの口コミが多かったのですが、それ以前にもう内容が全く頭に入ってこず怒りで放心状態になりました。
けっこうな金額かけて時間かけて…残念でしかなかった。二度と来るまいと思いました。

「花火みたい」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-05

1.C席で見ました。露店に買い物に行っている間に暗くなって、自分の席がどこか分からなくなりました。係員(警備員?)に聞くと悪いかげんの案内でさらに迷った。席案内板が必須な様に考える。
2.大会提供花火は、今年は、心になにも残らず。これでもか、期待を超える、これが大曲が無い。近年になく感動がありませんでした。残念です。
3.トイレに並んで花火を見ている人がいますが、かんがえさられます。容人数に対して少ない様に感じます。
でも、秋も見に行きます。感動の花火を期待してます。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37