「丹後の宮津でピント出した~♪」さんからの投稿@宮津燈籠流し花火大会(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2019-07-30
宮津灯籠流し花火大会まであと3週間ほどになりました。
花火とたくさんの灯籠の幻想的な感じが心にしみます。
毎年楽しみにしてる花火大会です。
宮津灯籠流し花火大会まであと3週間ほどになりました。
花火とたくさんの灯籠の幻想的な感じが心にしみます。
毎年楽しみにしてる花火大会です。
今年は、5000発って、聞いたのですが、本当かな?
尺玉が5000発やったらビツクリ仰天だけど!
間近で花火が上がるので座敷で見れば臨場感があって最高でした。
花火は綺麗で迫力がありました。ラストもすごく豪華でした。しかし対岸の河川敷が全て有料席でした。できれば有料席は無しか、できるだけ狭めて欲しいです。
打ち上げ会場近くは、地元民が「毎年ここは自分達の場所だ」と言って前日から占領します。
少し離れた方が花火も見やすく、座れます。
写真を撮るなら、アングル的にあまり近くない場所がいいですね。
地元の人間なので、子供の時からずっと多摩川の花火大会は見ていますし楽しみにしてます。
でも、去年から10月に変更になり寒くてビールも美味しく飲めないし、浴衣も寒くて着れないし…。
8月に戻して欲しいです。
花火大会は8月の暑い夜にやるからワクワクして、夏らしさをより実感できるものだと思います。
しかも10月も台風は来るし中止になる可能性あるので、いっそのこと真冬にやって欲しいです。冬の夜空の方が澄んでいて花火綺麗ですよ…。
年に数回、毎年行っています。2019も春季に2回、夏季1回行きました。
春は25分で3000発、夏季は30分で5000発、いつ見てもフィナーレは圧巻です。
音と花火の近さを味わうならここしか無いな!と思える花火です、
余程のことが無い限り雨でも打ち上げるので、行っても見れない事が無いのも良いところですね。
今回で6度目の参加。いつも感動させてもらってます。
NTNの約20分は個人的に日本一だと思います
今年は少し規模が縮小された感じはしましたが、それでもやっぱりあれだけ2尺玉があがるのは凄いし、感動しました。
来年も楽しみです!
とにかくスケールがデカい
特にフェニックスは花火の中にいるみたい!
今年も行きます!
楽しみです!
2019-7-28別府花火を見るために
楽しみに行きました
クルマは別府公園の無料駐車場を利用させてもらいました
ところが、これまであった
別府公園・北浜間のシャトルバスが、ありませんでした。
広く周知されていたのでしようが、知りませんでした。
汗びっしょりになり北浜まで向かい
帰りは汗びっしょりになって坂道を登りました。
かなり残念でした。。。
花火大会でシャトルバスを利用して会場に行く予定で向かったので
気分良くありませんでした。なぜ、シャトルバスは運行されなかったのか、知りたいです。
昨年は11月だったので、混んでなく、蒸し暑くなく、いい花火でした。今年は翌日に延期になり立川に行けなかったのですが、近隣の市なので自宅でちょこっと見ることが出来ました。
会場近隣に住んでる者です。
自宅敷地内にて酔っぱらいに用を足されました。最悪です。
子供たちと楽しみにしていた花火大会が台無しでした。
花火を鑑賞される方々、各お祭り等のイベントに参加される方々は今一度、マナーについて考えて頂きたいです。
花火は、見ごたえがあり良かったです。
毎年、この花火大会に行ってますが何度見ても素晴らしいです。何というか、
雰囲気がいいです。花火は、色んな工夫があって毎年 毎年、凄く楽しめます。
また、祭りの後、道を歩いていても目立ったゴミはありません。地元の方々は
ともかく、来訪者も気をつけているんだと思います。
すっごく、いい祭りなので是非、足を運んでみてください‼︎
参道にたくさんの屋台が出ていて非常ににぎわったお祭りです。
ろうそくの明かりで廊下が照らされていたり、インスタ映えするところもありました!盆踊りはフェスかと思うくらい最後は盛り上がります!
花火は山の向こうから上がるのでなるべく山から離れたほうがよく見えます。
ただ、お寺のお坊さんにナンパされ、フェイスブックで後で連絡してと検索させられましたが、お祭り自体は最高に人も多く楽しいです!!
金沢と川北を1年おきに見に行ってます。
バスが出ているので交通アクセスがよいです。
観覧場所から打ち上げ場所が近い事もあって迫力がありますし、無料観覧場所は、道路封鎖後に解放されるのでその時刻に合わせていけば余裕をもって座れます。
今年は音楽とのコラボ花火がとても豪華でした。
アクセスの良さ、飽きのこない打ち上げ数でいけば川北より金沢大会かなと思います。
ワイドに大きい花火が見たいときは川北大会を選びます。
甲乙つけがたい石川の花火大会です。
担当業者さんはホソヤさんとイケブンさんです。立地の都合で最大4号玉なのですが、それぞれの業者さんの作品発表のプログラムがあったり、最新技術と言われる時差式点滅っぽい玉があったり葛飾にちなんで寅さん花火が上がったりと狭めの会場でよく頑張っている大会です。全体の流れとしては足立の花火
よりは少し大人しめかな?客席が打ち上げ地点から近いので4号でも見応えがあります。今年はあいにく風向きがよろしくなかったのでイケブンさんの猛爆が煙で見えにくかったのが残念でしたが自然現象には勝てないので仕方ない。
帰りは柴又方面は激混みですが新柴又ならかなりマシです。
毎年ショボくなってるのは事実ですが、大阪の中では一番の花火大会だと思っています。
2尺玉の迫力は、凄いです~!!
大きな花火が長~く尾を引いて上がると、子供たちが「ワ~~~~~」って、さけんで、そのあとに、ド~~~~ン♪衝撃波が感じられて、ゾクゾクッとするのがとっても良い◎
ちょこちょこ間が空いたりしましたが、それでも桑名花火大会は、素晴らしいです。
全てにおいて、残念です❗
仕事で1度だけ教団内から見ました。
凄かった。本当に綺麗。
外から見るのは年々小さくなっていますが、元々教団の為の花火なので、それはそれでしょうがないです。
花火を見に行く外野の人が多いため、近隣のお店も泣く泣くその日は営業を断念せざるを得ないという店が多数。
見物人の為に、教団の人達が帰るのも、その人達が帰った後。
なのに、教団外の人が
しょぼいだとか、見る価値なし
とかいう意見があるのは変。
中からの花火は本当に綺麗でした。
近くに見に行くのも、人が多すぎるし、マナー悪いし、教団の人に迷惑もかけますし、絶対行きません。