花火大会クチコミ 132ページ目

「まおのじじ」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-16

競技会としてみればいろいろな新しさ、完成度の高さなど評価されるところはあると思うが桟敷の運営に関しては若干の疑問というか不満があるのではないでしょうか。1から7までのブロックがあるが3、4、5は中心となるため迫力やバランスがよいが端の方になると距離も遠く角度がわるく、とても同じ料金では納得できるものではない。また歩行者が頻繁に
移動したり、立ち止まって鑑賞するため桟敷席にすわっているとじゃまになる。また桟敷の通路に荷物や靴を置く人が多く通行の妨げとなったり、ふんだふまないなどのトラブルも生じている。案内など徹底すべきだと思います。またトイレに関しても昨年洋式のタイプがあったが、終盤おせんがひどく座れたもんじゃなかった。花火はある程度満足いくが施設面や運営方法の改善でさらによくなる可能性があると思われるので期待しております。

「あか」さんからの投稿@第68回勝毎花火大会(北海道)

評価
投稿日
2018-08-16

とても感動しました、凄く混みますが行く価値はあります。ただ、今回チケットを見せずに何度もフェンスから出入りする人が居たのに何にも言わないのはどうなんでしょー、見るからに入れ墨の入った方とその集団マナー悪いと思いますよ、もう少しチェックしてはいかがですか?評判が落ちると思います。

「枝豆番長」さんからの投稿@第12回安曇野花火(長野)

評価
投稿日
2018-08-15

打ち上げ数の割に観客動員が少なくコスパに優れた感じがしました。
有料観覧席からじゃなくても楽しめますが、スターマインなどの下で打ち上がる花火は見えにくいので有料観覧席で見る方がいいかもしれないです。
近くに駐車場が少なくシャトルバスが随時出発してるので利用することをオススメします。

「ナニワの花火マニア」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-15

数年ぶりでマス席から観覧しました。
さすが諏訪湖の花火。
43000発。
スターマインづくめ&一回一回が豪華で他の花火大会のフィナーレが毎回連続する感じでした。
特に"宇宙戦艦ヤマト"と尺玉スターマインはど迫力で水中スターマイン'kiss of fire'同様、爆風と轟音が半端なかったです。
とにかく最高!最高!サイコ~‼︎

「めい」さんからの投稿@大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」(東京)

評価
投稿日
2018-08-15

大田区に転入して、地元民のかたに教えて貰い行きました!
打ち上げ会場ではなく、近場の多摩川河川敷にシートをひいて見たらいいとのこと。半信半疑でしたが、本当に家の近くの河川敷から良く見えました。混雑もなく大満足。
低い花火はビルに少し隠れましたが、それでも6000発の花火をたった40分で上げるので、予想を上回る華やかさで、来年もぜひ行こうと思います。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37