花火大会クチコミ 133ページ目

「青木」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-15

BS-TBSの諏訪湖花火大会生中継で観ました。すばらしかった。一つ一つの花火についての説明があって、一層楽しめました。花火の解説が詳細であればあるだけ、印象強く感動的です。花火師の紹介や大会の準備、花火の科学などがもっと存在感をもって前面に出てくるといいかも。

「初めて行った地元住民」さんからの投稿@第3回かまがやの花火(千葉)

評価
投稿日
2018-08-15

始まるかと思ったら、まず安全確認をはじめて5分経過。
その後、1時間かけて延々小中学校紹介で、合間に数発ずつ花火が上がる。
最後の10分くらいがやっと、普通の花火大会っぽい感じ。
子供の頃から色んな花火大会見てきたけど、1番ショボい。
近所の人ならいざ知らず、あえて電車やバスに乗ってくる価値はない。他の花火大会を見に行ったほうが良い。

「花火ーマン🌺🌺🌺」さんからの投稿@第72回南丹市花火大会(京都)

評価
投稿日
2018-08-15

花火を全部楽しむのなら、有料会場へ行くのが良いね♪
花火の合間にアナウンスがあるのだが、ちょっと長いかなぁ~?
花火は、近くに打ち上げられているので、迫力ありました!
ナイアガラもすごく綺麗でした。
青色の花火が、川面を水切りのようにポンポンポンと跳ねていき、小さな炎が川面に沢山揺らぐ演出も良かったです♪
ほんと~に、花火は、楽しいですよ~♪♪♪♪

「ていてい」さんからの投稿@若狭おおいのスーパー大火勢(福井)

評価
投稿日
2018-08-15

普通に見るなら、ちゃんと打ち上げとは反対側の岸で見てください。規模も玉も大きくはないので、数値上はしょぼく見えますが、距離が本当に近いのと、後ろが山なので、音が跳ね返ってきてかなり迫力があります。近いので立って見てると首が痛くなるかもですね。

本当は立ち入り禁止なのですが、緩いので、川の打ち上げる側の岸から見ることが出来ます。
ずっといて消防や警察、警備員に見つかると怒られて追い出されるので、コソコソ隠れて見たのは中高の時のいい思い出です。
屋台がない代わりに、人も居なくて、超至近距離(10m以下)で打ち上げられる花火は圧巻ですよ。
暴発したら、関係者同様の危険が待って居ますが。

「みかん」さんからの投稿@福山夏まつり2018 あしだ川花火大会(広島)

評価
投稿日
2018-08-15

大体 毎年行っています。徒歩で30分かけて。
前はシャトルバス利用したのですが
待ち時間が長すぎてやめました。今は改善されてるのでしょうか?
車では帰りがかなり混みます。
花火を観るのは土手から芦田川を挟んで観れます。
すごく真近で観れて迫力があって良いと思います。
ただ 芦田川に沿って並ぶ仮設トイレが個人的にはとても邪魔です。
位置を変えてくれたらいいのだけど。

「はる」さんからの投稿@東京花火大祭~EDOMODE~(東京)

評価
投稿日
2018-08-15

花火は★5、屋台は★2、トイレは利用しなかったので不明
運営の手際は初年度ということもあり★2という感じ

花火は壮麗でとても良かったですが、屋台の数と種類の少なさはがっかり。シート席も途中で詰めさせるなら最初から敷いて案内するべきだったし、途中席関係なく立ち見してる人もいたのに注意もなし。来年はないかな。

「ハヤシ」さんからの投稿@2018うつのみや花火大会(栃木)

評価
投稿日
2018-08-15

3万発っていうから今年もいったけど
本当に3万発???
花火と花火の間の余興みたいのなんとかならないかな
間延びしすぎでだらける
前の日常総で知り合ったアマチュアカメラマンのおじさん
つまらなくって
ラスト見ないで帰っちゃったもん
運営の人たちにはほんと申し訳ないが
そろそろ
花火ショーとして構成なんかを根本的に変えていかないと
お客どんどん離れるよ
茨城の常総お手本にしてみて

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37