花火大会クチコミ 137ページ目

「あっぽ」さんからの投稿@与一の里大田原 佐久山納涼花火大会(栃木)

評価
投稿日
2018-08-17

花火の打ち上げ場所がかなり近いので、大迫力でした。
ただ近いだけに風向きによっては燃えカスが落ちてきて、屋台で買った食べ物や浴衣が大変なことに!!
それから本当に駐車場が少ないので、だいたい田んぼのあぜ道などに路駐して見るか、そこからお祭り会場まで1キロくらい歩く必要があります。もう少しまともな案内係を増やしてほしいかな…。

「銀次郎」さんからの投稿@2018江の川祭(島根)

評価
投稿日
2018-08-17

今年は台風の影響で花火が中止になるか心配しましたが強い北風の中雨は降らず無事花火見物が出来ました
ただ 夜店や花火を見に来る人々も少なく感じ 花火の打ち上げ数も少なく感じました
こんな田舎に若者達が沢山集まり江津の町おこし行事として 関係者の皆さんのご苦労に感謝します
もっと寄付を募って 盛大な江の川祭りにして下さい
よろしくお願いします

「みゆき」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2018-08-16

駐車場は16:00くらいにいけば確実にあります。トイレ一時間待ちと書かれている方がいますがあり得ません。毎年行っていますがトイレにそれほどの行列は見たことがありません。花火は迫力があって最高に見応えがあります。桟敷席で見るのをお勧めします☆

「さーちゃん」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-16

今年で5回目です。わざわざ他県から泊まり掛けで観に行ってます。色んな意見がありますね。大曲も友達が住んでいるので良い所で観られましたが、やっぱり私は諏訪湖が大好きです。別にマニアでもないし、何言われてもいいです。有名どころ沢山観てきたけれど、これでもか!と花火をあげてくれるのは諏訪湖だけです。嫌いな人は観なきゃいい話です。

「太田」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-16

2時間で43000発?あの狭い打ち上げ場所だと煙で見えなくなる筈なのだがホンマかいな。それでも花火は良かったんだが運営に不満がある。有料席なのに2時から場所取りが必要なのはいかがなものか。しかも30分そこにいる意味が分からん。行きも帰りも渋滞していて緩和策はないのか。毎年の事なのに改善しようという気がないのか。例えばシャトルバスを運行するとかね。まあ文句があるなら来るなって事なんでしょうね。確かにあの狭い場所に50万人は多過ぎる。

「ひろまた」さんからの投稿@第12回安曇野花火(長野)

評価
投稿日
2018-08-16

プログラムが、昔の花火の歴史を振り返りながら、再現されて、とても興味深かったです。
1万発を超える玉の数は、お腹いっぱいになりました。
尺玉も、多くてとても迫力があり、有料ファミリー席でしたが、正にかぶりつきで、頭の上に花火が上がり、ほとんど上を見上げていました!

最終更新日時:2025-10-27 12:04:14