「花火」さんからの投稿@新潟まつり花火大会(新潟)
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2018-08-13
今年の新潟花火は最悪
歌も花火にあってない
歌の選曲にはびっくり
朝から場所取りしたのにがっかりでした。
今年の新潟花火は最悪
歌も花火にあってない
歌の選曲にはびっくり
朝から場所取りしたのにがっかりでした。
毎年来ていますが、今年は、いまいちでした。
終わりもわかりにくいし、最後に小さな花火があがったり、、、
大阪~大津(JR)
毎年、琵琶湖花火だけは欠かさず観に来ます!ただ帰りの電車に乗るまでがほんとに大変です(><)
いつもへとへとになりますが
それも思い出と覚悟して行きます
それだけの価値はあるかと♪
個人的に
今年は正直、演出が微妙でした· · ·
やりたい事が多くてまとまってない感じ
極めつけに
フィナーレで 古いゆずの歌· · ·
音をつけたいなら 歌ナシのがいいです
その点では 今年の淀川のが素敵でしたね
来年も楽しみにしてます^^
絶対に3万発なんてあるわきゃない!! 橋で見ずらくなるだろうが北側を開放すべき、なぜ規制をかけるのか疑問です、来年からはいきません!絶対に!
地元市川三郷町の花火大会!!
小さいころから神明の花火大会を見ているけど、本当にこの地に生まれてよかったと思える瞬間!!
ストーリー性のある花火や、音楽に合わせての花火、メッセージ付き花火などただ打ちあがるだけの花火ではないところが見どころ!!
なかでも超特大スターマインと近くで見ることのできる2尺玉は大迫力!
今年はそれらに加えて西城秀樹さんのYMCAの曲に合わせての花火や、ビールの形をした花火、ハートやスマイルの形をした花火などなどバラエティ豊かな花火が多く打ちあがりました!
この私の口コミを見てくださった方は、ぜひ来年の8月7日市川三郷町にきてください!!そして2尺玉の音が心臓に響き渡るのを感じてください!
宇都宮の花火大会が復活してから初めて見に行きました。
三万発の打ち上げと言うことでワクワクしながら、混雑を避け打ち上げ場所から300mくらい北側の路上で見ていました。
19時から打ち上げ開始。しょっぱなから花火が勢いよくうち上がり、これは期待できる~!と思ったのですが…。
途中何度も花火が中断。ホントに三万発上がってる?って感じの寂し~い花火もありました。
多分会場に近いところではイベントや低い場所での花火が上がっていたのでしょう…。
そんなわけで、純粋に花火を楽しみたい人には不向きのような気がしました。
花火大会と言う意味ではやはり足利の方が良いですね。
荒天で急遽翌日に変更になって、主催者のモチベーションもトーンダウンは致し方ない。雨の都合で、使えない玉もあったのかな?ネガティブな感想が多いですが、おおむね誇大な謳い文句は大した花火は揚がらないようです。
たとえば、関東最大級とか、二万発、三万発あるいは、四尺・三尺・二尺が二発とか、あとは普通の割物連発であきれてしまう。とにかく、主催者の考え方ひとつで花火が大きく変わることですね。花火師さんに丸投げ的な企画・運営では、長くは続かないかもしれないね。宇都宮花火危ない!
私が欠かさず毎年行っている、常総きぬ川花火は大玉こそ揚がらないが、日本トップクラスの花火師5~6社が芸術性を追求した花火を打ち揚げてくれます。他、日本煙火芸術協会のファイアーアートコンテスト等など、観客を飽きさせない、テンポよく進行していくプログラム構成はすばらしいです。
2時間という長さの花火大会もめずらしいが、あっという間に過ぎ去っていくほど心が吸い込まれていくようなすばらしい大会です。ぜひ、たくさんの花火大会にでかけ、宇都宮花火が全国または、関東的にどの程度レベルか確認できるかと思います。
一言でいえば残念
延期された為か、これが3万発?って感じでした。開始から10分の連発その後30分のインターバル 19:40からそこそこの打ち上げがあり、またインターバル 最後の(第3部だと)15分が連発。フィニッシュの5分間は見事でした。
関東一なんて言わないで欲しい。遠方から来た人が可哀そう。2万発と言ってた去年のほうが、良かった気がします。
来年もう一度見てみますが…・
今年も綺麗な花火でした
しかしね、毎年のことだけど
会場周辺や貸し出しの駐車場、近くのコンビニにゴミを不法投棄する輩が多いことが残念です
毎年、見に来ていますが今年は物足りなかったです!打ち上げ花火の間隔が、多少あった様な感じがしました‼️開催約5時間前に雷雨があった関係でしょうか❓
打ち上げ花火の数が当初より少なかったような感じがしました‼️
来年、期待しています‼️
音楽と融合し、且つ花火の歴史など構成及び内容はとても良かったです。
しかし、シングルシートでの観覧側にはトイレが全くなく、出店もドリンクのみの出店か一つのみ。しかも、この出店が唯一の公衆トイレを塞いでいる。
テーブル席側にはトイレも出店も豊富。一体この差は何?少なくともトイレは公平にするべき。
折角の花火を台無しにする行為。もう少し考えて欲しい。
送迎バスごと渋滞するので行き帰り要注意です
1時間のうちのほとんどが地元の小中学校の映像でした
ひと映像の後に数発の花火、それが延々と続き最後のほんの少しだけフィナーレみたいになります
1時間の普通の花火大会と思って行くとかなり残念なので違う呼び方か記載しといてほしいな~
正直に書いたらみんな来ないか‥
花火は良かったです。
ただ、花火が始まってから場所取りをしていた人達の前で立ち入り禁止区域に入り観覧する人達、立ち止まって花火を見る人達が多く全く観覧できません。
場所取りをしても後悔する花火大会でした。
今年も岡山からいきますよ~!
近年オープニングも大会提供もスケールアップで、今後も楽しみ!
秋の大会は2尺玉あげるみたいだけど、夏もやらんかな~
1回行ったら、はまってしまいました。会場までの往復、電車の行列は大変だけど、あの花火みたらそんな苦労どうでもよくなります。今年もよい天気でありますように!
ビルに遮られて満足に花火がみられないうえに、駅は大混雑。花火も大したことない。ただ疲れるだけ。感動がない。なんでここまで騒がれる大会なのかがわからない。長岡の花火は平日で行けないから、今年は大曲にいって隅田川のリベンジしてくる。
桟敷とったから楽しみ。
ボランティアで運営しているらしいが…
初日に場所をとったのだが雨で順延だったのでそのままにしたら撤去されていた。周りの人に聞くと2日目に全て撤去したらしいが本当にそうならば何の予告もなく勝手に人のものを撤去してごみにしないでほしい。
橋の移動は2車線をパイロン仕切っただけで1車線規制して観客を道路で歩かせて警備員は一段高い安全な歩道で誘導って、テロで車道を歩かされている人が轢かれることを考えていないのもありえない。
肝心な花火自体も見せ場は最後の5分程度で来年はないと思いました。
堤防から見れなくなってから何年か行かずでしたが、久し振りに湯浅広港へ。規模が小さくなったような気が。でも嫁は冷えたビール片手に上機嫌でした。来年も行きますよー!
単発が多くて迫力ないし
8000発も無いように見えたし
終わったと思ったら五分後に打ち上げ始める
ごめん今年は文句しかない
来年に期待
昨日は楽しみにしていたのに突然の強い雨で残念でした。清原工業団地からシャトルバスに乗りました。クーラーも効いていて確実に座れて満足でした
が
バスから降りると少し歩きますね。