花火大会クチコミ 135ページ目

「花火」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-18

正直に言って大会の印象はグダグダって感じです。たぶん3号や5号が多いんでしょうが、せっかく43000発も上げられる資金があり歴史もあるのに残念て感じです。他の方も言ってますがミュージックに合わせて打ち上げられる花火の選曲がホントダサいです。kiss.of.fireのBGMがスターウォーズで感動する人いるんでしょうか?ただ2つの花火が最後1つになるだけだし、最後の終わり方も中途半端な感じです。他の花火も曲が終わっても花火は上がってるし、逆に花火が終わっても曲が流れてる。来年はもっと良くなってる事を期待します。

「ヨッシー」さんからの投稿@第46回祭りなかがわ(福岡)

評価
投稿日
2018-08-18

今年は那珂川町としては最後でもあるこの祭りは花火だけではなく、盆踊りなどイベントも満載です。
この花火を見ないと今年の夏は終わりません!
ひと夏の思い出として、カップルそして友達連れや家族みんなで楽しめます。
また有料シャトルバスも博多南駅を始め、西鉄那珂川営業所などいろんな地区からも出ていますし、nimocaなど全国の交通系ICカードも使えますので是非ご利用下さい。

「マナー」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-18

初めてみました!
迫力があって凄くいい花火大会だと思いました。
ただ、場所取りのルールがダメ。
1人あたり1平方メートルに対して寝れるくらいのスペースを取っている人多数。シート持ち込み禁止と書いてあるのにほぼ全員ブルーシートなど持ち込みしている。イスの持ち込みや傘を差しながら花火を見てる方など…
他の花火大会に比べてマナーがとても悪いと思いました。運営のルールはあってないようなものだと思いました。
席を譲ってくれた方がいたので良かったのですが、それがなければ最悪でした。
とても素敵な花火大会なのに、そういった点が残念だなと思いました。
改善願います。

「花火の達人」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)

評価
投稿日
2018-08-18

熊野の花火が帰って来た!
構成 演出 環境 気象条件までが最高でした。西日本一の花火大会、今年は長岡も越えた素晴らしい、 フィナーレの締まりがなかったのが残念だが 来年に向けた構成と考え得る 一時の余韻より 一年間の期待感。 紀州さん 伊藤さん 長野の花火師さん 地元の和田煙火さんを盛り上げてくださって 和田煙火さんも期待を越えた花火をありがとうございます。
今年は朝まで居ました、5時から多数の方々が掃除をされてる事を知り 感謝と感動でした。地元の方が今年はゴミが少ないと言ってましたが 花火の美しさに 心も洗われたのではないでしょうか。 熊野の皆さんありがとうございます。

「必死」さんからの投稿@第53回さかいで大橋まつり 海上花火大会(香川)

評価
投稿日
2018-08-18

瀬戸大橋開通30周年の1万5千発に釣られ始めて坂出の花火大会に。
時々大きめの花火も上がるが単発の時間帯も長くて1万5千はさすがに盛りすぎ。
残念だったのはフィナーレ。と言うよりフィナーレが無かったと言った方が良い。
音楽に合わせて打ち上げるのだが音楽がまだ流れて居るのに花火が上がらない…
音楽が終了して間もなく、本日の花火は終了のアナウンス…
それと共に会場内から「えー?」と言う声が上がった。
今まで大小色々な花火大会を見たがそんな光景は始めてだった。明かな消化不良。
安全を理由に何度か花火が止まって居たが、本当は機械トラブルで
結局花火が打ち上がらなかったのではないかと勘ぐってしまう。
また瀬戸大橋30周年で煽った為か帰りの渋滞が凄かった。
例年はこんな事は無いのかもしれませんが花火終了から2時間経っても
シャトルバスがほとんど動かない状況。
花火の内容と労力が合わない大会に終わりましたね。

「長岡人」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-08-18

長岡花火が他の花火大会と一線を画すのは、その規模はもちろんのこと、慰霊・復興・平和への祈りをベースにしている点です。
私は地元に住む者として毎年観ていますが、今年、白菊が上がる際に観光客の方々が大声で騒いでいるのを見て、筆舌に尽くしがたい心持ちになりました。
長岡花火を観に長岡まで遥々来ていただけるのは大変嬉しいです。しかし、この花火大会の趣旨をご理解していただいた上で来てもらえるなら、もっと嬉しく思います。
その上で、ぜひ皆さんにはテレビで見るのではなく、現場で見てほしいと思います。やはり最大の見所は、『復興祈願花火・フェニックス 』です。この花火については、何年も見ていると分かりますが、細かな構成の変更はあれど、肝心な部分(千輪同時三回連続、尺玉のフィナーレなど)は全く変わっていません。私はこの点について空襲・大震災により甚大な被害を受けた長岡だからこそ、「変わらないことの尊さ」を伝えてくれているのかなと思い観ています。長岡でなければ伝えられない・伝わらない花火がここにあります。

最終更新日時:2025-09-16 12:34:27