「三寸玉」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2023-08-03
今年も最高の花火を見せて頂きありがとうございました。感動する花火で楽しい2時間でした。フェニックスが最高なのは言うまでもありませんが、天地人花火も凄かったです。プログラム全て良かった花火大会でした。
今年も最高の花火を見せて頂きありがとうございました。感動する花火で楽しい2時間でした。フェニックスが最高なのは言うまでもありませんが、天地人花火も凄かったです。プログラム全て良かった花火大会でした。
感動します。
花火が近くて大迫力、音楽とコラボして
十分楽しめます。
花火はかなり近い距離で見れて迫力もあり良かった。
橋や階段に警備員がいて、立ち止まらないよう呼びかけがあったので安全面でも評価出来るが、無料駐車場には警備員がおらず後から入った車の停め方が酷かった。
警備員を立たせるなら駐車場にも数名誘導係を付けて欲しいと感じた。
去年初めて行きました。
開始時間は夜8時と少し遅めですが、宍道湖を渡る風が爽やかで、土手に座って夕焼けを見ながら日没を待ち、始まった花火も素晴らしかったです。
今年も行くつもりでしたが、かなり変わってしまって、去年まで無料だった所がほぼ全て有料です。
「数年ぶりに行くよ」という方は、水郷祭のHPで観覧エリアを確認された方が良いと思います。
一番安い席は持参したシートを敷いて座る普通の土手で、一人5500円です。
かなり離れた場所に一部自由観覧エリア(無料)がありますが、夕方6時まで場所取り禁止なのでご注意ください。
ものすごい!!
感動しました(。•̀ᴗ-)✧
綺麗で大きな花火を、ゆったり寝転がって満喫しました。
暑さも酷かったですが、朝からブルーシートを広げて良かったです(◕ᴗ◕✿)
風が無く時間が押して、臨時列車に乗り遅れた方が沢山いたように思えます。東京までは帰れませんでした。
YouTuberで見ました!
タワー花火の演出が良い感じでしたね!
花火の密度もすごくて!
現地で観られた方々は、さぞかし盛り上がったことでしょう。
今回は入場にチケットが必要だったとのこと。
コロナ前までは、砂浜の有料席で観てたけど、今回は近付くこともできず。
4月からチケット販売してて、すでに完売。
物価高で、資金難で、客のマナー問題など主催者側の考えもよくわかるが、なんだか芦屋市民以外はお断りって言われてる気分。
しかも、肝心の花火がなかなか打ち上がらず、間だけが長かった。
音楽?メッセージ?そんなのいいから、純粋に花火見せてよ!
花火は日曜日の方が迫力あったが。障碍者の扱いが酷い。
VIPや関係者には広い駐車場を用意するも、障碍者には1台も無し。
なので、車椅子や足に問題がある人は行けないようにされてる祭りです。
自分は2日行ったが、車椅子利用者は一人もみかけなかった。
近場の駐車場でも、障碍者には距離があり過ぎるレベル。
一般観覧エリア有料席から、見ました。
暑い中、場所取りしなくてもいいので、
楽です。4年前の感動がよみがえってくるほどの
素晴らしい花火でした。音と、ふりそそいでくる
ような迫力に、孫たちも、おおはしゃぎ、
花火師さんの、努力のお陰です。
来年も見たいです。
花火は大変素晴らしい。観覧席の入り方を見直してほしい。入り口手前に若い浴衣の着たこんぱにおん?4人ぐらいおったけど、あんなんいらんわ、
入り方をたずねると、
適当な喋りと違う案内をゆうわ
なんじゃないな、怒
関係者やったら
しっかり案内せーや!!
コンパニオンはいらん!!
花火は綺麗だが、
人の移動と混みかたがやばい、花火運営考えないと、
ちょっと来年しんぱいです。たとえば、露店を矢作川の公園エリアのみの設置、橋の手前で、完全チケットをもってないとはいれない、堤防の立ち見がえぐいので、みなおさないと、
韓国のような事故になりますわ。
2020年以前のコロナ前は、レストランを予約してゆったりと鑑賞していました。
その際のモザイク側は完全予約制にも関わらず、理由を知らない若者達が通路を塞いでしまい、警備員に言われ引き返すまでは駅から連なり大混雑で、予約している人間がお店までたどり着けず苦労した覚えがあります。「予約されている方どうぞ」って案内してくれる人がいたらもっと良かった。
ハーバーランドの美しい場所で花火が観れるのは自分も毎年楽しみでした。花火は綺麗でした。
コロナ後は祝日や夏場を避け、短時間で打ち上げする事になってしまいましたが、混雑を避けるやり方は賛成です。
平日にしたら仕事で観られない!って意見もあるでしょう。
少ない数で迫力がないと言う意見もあるでしょう。
でも観れるだけ幸せです。ちょっとでも観られたらラッキーと思って受け止めてます。
人々の混雑を避けたい為には仕方ありません。
外出の多くなる夏は、感染もまだまだあります。
ルールを守り、混雑も少なくなれば
また昔の様に、夏に開催する日が訪れるかも知れません。
涼しい会場でゆっくり、近くで観られる大迫力花火楽しみだったのに。他の花火じゃ満足できません。来年は上がるといいなあ!
昨年初めて見ました。感動!、みんなに見て欲しいと思う花火でした。
2023年今回の納涼花火大会は凄かったです。とても感動しました。戸田花火会場の近くで育ちましたがその時以上の感動と興奮でした。有難う御座いました。尚、翌日の会場周辺の花火ゴミの片づけ等々猛暑の中、実に有り難く再び感動いたしました。実行委員の皆様お疲れ様でした、そして有難う御座いました。忘れかけていた何かを思い出したようでとても良い夏の思い出に成りました。感謝感激です。また来年も天気に恵まれ成功する事を祈って居ります。再度有難う御座いました。
以前と比べて駐車場の誘導方法、トイレの設置数及び管理 一般観覧者の観覧場所を制限し過ぎた為に過去一番カオス状態 毎回楽しみにしてましたが二度と行きません これからも営利に走って下さい、袋井市民の方が一番可哀想です。
毎年見てますが、今年のは長崎の主力三菱重工の衰退のせいか、花火は小さく7000発の割に間延びしで迫力に欠けました。淋しいものです。
今回初めて旭市の花火大会に参戦させていただきました!
有料の座布団席というところを選びました。段になっているところに座布団を敷くので椅子のように座れました。駐車場も同時に予約出来るということでしたが、予約した後からもう一台必要になりダメ元で連絡したところ、快く対応して下さり、更に海沿いで迫力があり爆風を感じるほどだと花火の説明も熱弁していだきました。すごく気合いを感じました。
正直一万発くらいあればどこでもいいと思っていましたが、とても楽しみになっていました。
本日、雲一つない晴天の中、月をバックに協賛の花火から始まり、ラストには皆オーッと声を上げていました。
色々花火は観ていますが、ラストは今までで1番良かったと思います!
凄かった。
皆さんから大きな拍手が上がっていました。
海水浴をしてから花火という無謀な計画の疲れは吹き飛びました。ありがとうございました!
やはり遮るものがない有料席で観るのは最高です!
また来ます!
僕は、4年ぶりに来ました。
2尺玉の早打ちは、何連発だったの!?
10連発くらいだったかな?
2尺玉が弾けると、周囲の空気が震えるほどの衝撃波!
体がぞくぞくってなります!
2023/7/29参戦。
車で東駐車場(砂浜)17時着にて最奥。まったり的屋ブースで食べつつ19:20に砂浜側に着席。打ち上げ場所が近くて4号玉でも迫力。海辺なので扇花火もあり。1万発とはいえ、協賛の小スターマインが多く、前半は迫力に欠ける。後半に行くに従いスターマインは流麗に。最後は打ち上げ花火下から見るか横から見るかの音楽に合わせて、ラストスパート。それまでのスターマインとは明らかにレベルが異なり、180度全方向発射によるキラキラ花火、上部では複数のキラキラ+柳のオンパレード。両目でもすべてを追えないほど全面キラキラの圧巻のラスト。久しぶりに花火で涙がでました。その後2000台が出切るのに2時間かかったものの、ラストが圧巻過ぎて2時間もへっちゃらでした。