花火大会クチコミ 19ページ目

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@第35回なにわ淀川花火大会(大阪)

評価
投稿日
2023-08-07

アルプス煙火さんのオープニングで、配線トラブル?東側が抜け落ちている。(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
しょっぱなから
えーっとがっかりしつつ
みていましたが、O⁠_⁠oプログラムが変わりつつ、演出が豪華になり拍手喝采でした。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)あっ今年初めて堀内煙火さんの三段打ちの玉が上がり嬉しいかったー(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)拍手
2024年は、配線抜け落ちの無い事を願い、観戦します!!(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)ボランティアの皆様、煙火業者様、地域の皆様には感謝で、
来年以降も素晴らしい大会になりますようにねがいます。ありがとうございました。

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第35回神明の花火大会」(山梨)

評価
投稿日
2023-08-07

現地へ見に行くことが出来ませんでしたが、
ユーチューブライブで、観戦します。私の中では、赤川、柏崎、長岡と同等クラスの世界一番花火大会だと誇りに思ってます。<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
来年はなにわ淀川花火大会でも、マルゴーさん、斉木煙火さんの花火玉上げてほしいやん(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
ビールのみながら、ライブ放送楽しみにしてます!^⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠^

「tom」さんからの投稿@白河関まつり(福島)

評価
投稿日
2023-08-07

白河関まつりは、白河駅前付近で開催され、しらかわ魂・コンピエーニュ夜市の約40の出店・キッチンカー、イベント広場ではアイドル歌手やいろいろな出し物あり、市役所付近から駅前までの踊り流し、小峰城の城山公園で納涼打上げ花火大会(5000発)と、夏祭りが凝縮されて、飲んで、食って、踊って、観てととても楽しい一日になり、夏の思い出づくりにピッタリです!

「ライム」さんからの投稿@第71回松山港まつり・三津浜花火大会(愛媛)

評価
投稿日
2023-08-07

花火が大好きなので、コロナも開け、四国最大数の花火が打ち上がると聞き、県外から楽しみにして行きました。
結果、期待外れもいいところ…。花火の高さも低く、有料観覧席の為にだけ上げてるの?そして少し打ち上がると一番長い時は次の花火が打ち上げるまでに5分以上の間が。
花火師がいけてないのか、企画、進行が悪いのか、本当に一万発も上がったの?と聞きたくなるレベル。もうあんな大混雑の電車に乗ってまで、2度と行きません。翌日のおんまくの花火は感動でした。来年はおんまくのみ観に行きます。

「まあちゃん」さんからの投稿@酒田の花火~全国二尺玉花火競技大会~(山形)

評価
投稿日
2023-08-07

ツアーで見に行きました。あれはなんだったんでしょう。
7:30から9:00とありましたが、実際は8:45ぐらいに終わってしまい。中身は実質1時間もなかったかも。
スタートは良かったけど、その後は間延びがして、アナウンサーのおねいさんの話がやたら長く、酒田のピーアールのためにお客を集めたのか?と腹が立ってきました。
二尺玉の点数だって、花火を楽しみたいこちらとしては全くわからないし、関係ない所です。
お客目線の構成ではなかったのではないでしょうか?ツアーで行った何人かと話をした所、皆同じ様な意見で、私も含め2度と来ないと言っていました。残念でなりません。

「声優の「アイコ」」さんからの投稿@第70回戸田橋花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2023-08-07

今年は、西側指定席(初めて)戸田公園駅からゲート入場する迄、1時間以上。西エリア入口が遠すぎ。入口付近で、すごい人数混雑行列のできる戸田橋花火大会でした。いたばしのナイアガラの滝(火災発生花火)で、本当に火災発生。戸田市側から燃えてるの見えました。枯れ草が燃えて山火事状態でした。
風がめっちゃ強かったんだけど、涼しい風でした。ナイアガラの後で煙により中断しました。いたばし花火は中止に。戸田橋花火大会は単独開催で、いたばし花火は中止に。結果的に西側指定席は、遠すぎ。でも、煙の影響はなかったです。涼しい風が、貼って、寝て、気持ちいい。サロンパス?でした。
花火ビンゴも楽しかった。フィナーレはコラボが、無かった分さびしかったけど
いたばし花火の分まで最後まで開催してくれてありがとうございます。
近隣の朝霞花火は設備不具合で最初から中止に。松戸市花火も、残り15分中止に。各会場、波乱の花火大会でした。

「momo」さんからの投稿@酒田の花火~全国二尺玉花火競技大会~(山形)

評価
投稿日
2023-08-06

何年か前の酒田花火ショーを初めて近くで観覧した時、朝倉さやのワンマンショーと間延びして打ち上げられる花火が、全然面白くなかった。今年は全国初の二尺玉協議会ということで、今度こそという気持ちもありSマス席で観覧しました。ところが、よくわからない「酒田の夜」という選曲と下手な司会進行と、素人大学生のナレーション…。点数の付け方もよくわからず、何これ?と周囲の人々もざわつきました。このままの演出であれば、二度と観なくてもいいです。花火そのものはとても美しかったので、本当に残念。一体だれが、この演出で納得したのか疑問です。

「花火好き」さんからの投稿@第77回あつぎ鮎まつり大花火大会(神奈川)

評価
なし
投稿日
2023-08-06

久しぶりの花火大会ということで、仕事で疲れてたにも関わらず楽しみに出掛けました。相変わらず駐車場がないのも仕方ないと思いつつ、なんとか停めて歩いていくと、会場内はそれほど混雑していないにも関わらず、会場周囲はぐるりと入れず見れないように囲ってあり、「入場制限でーす」「止まらないでくださーい」と警察やスタッフにえんえん周囲を誘導されました。大きな花火大会で、有料の席の料金だけでまかなわれているとは思えませんが、ここまで差をつけなければならないのか?とおもいました。警備費など税金も使われていると思いますがこんなやり方しかできないのかとおもいました。遠方から泊まりで来ていて会場に入れないという人もいたのではないでしょうか?他の地域でもこのようなところがあるようですが、こんなやり方で事故が起きなかった、よかった、と満足するのは浅はか過ぎると思います。歩くだけでろくに見れず最悪でした。有料席を購入しないと見れませんというならその収益だけで賄える規模に縮小した方がいいのではないでしょうか。

「高ちゃん」さんからの投稿@酒田の花火~全国二尺玉花火競技大会~(山形)

評価
投稿日
2023-08-06

競技会は止めてください。
最初から最後までバンバン上がる花火を見たかった。
土手行って1人5000円ってアホ?
家族連れで言った友人(5人)引き返したって。子供達は屋台を楽しみにしてたようだけど残念だったようだ。
5000円払って土手行った友人(2人)は「期待はずれだし」「金払ってこれかよ」と。
自分は弟の会社の駐車場(あづまの隣)から見てたがスターマインはほぼ見えないが場所は良かった。来年もこんな感じだったら有料方面は誰も行かないだろうね。

「花火の放浪者」さんからの投稿@酒田の花火~全国二尺玉花火競技大会~(山形)

評価
投稿日
2023-08-06

今回初めて酒田の花火に来ました。
競技会とのことで大曲の花火を想像していましたが正直期待外れ。
駐車場を各座席ごとに分散しているおかげが周辺でも大きな渋滞は発生しておらずスムーズな大会運営が行われていた印象がありここは好印象。
花火一発一発はいいのですが全体的に間延びしてた気がするし、
二尺玉競技会として他の花火大会との差別化を図ってるんでしょうが
物足りなさを感じました。
有料観覧席は最低でも一人当たり5,000円以上するのにこれじゃあ…ね。
物価高で火薬代が2割以上高騰してるとか、人件費等運営費を上昇している影響もあるのでしょうが遠方から予約してまで行こうとは思いませんでした。

「KYO.F」さんからの投稿@第55回豊田おいでんまつり花火大会(愛知)

評価
投稿日
2023-08-06

最近はコロナの影響で、協賛金が集まらなく、苦渋の判断で花火大会を中止しざおえる市町村が沢山あると聞きました。
しかし、世界のTOYOTAグループの協賛金を出している噂を聞きました。

コロナ禍で赤字で協賛金が集まらなくて花火大会が中止になる中、色んな方々の協賛金で花火大会が、実行出来た事は、本当にありがたいと感謝の意気持ちで一杯です。
今年も無事に、おいでん花火大会が実行された事に、とても感謝の気持ちで一杯です。

素敵なおいでん花火大会を実行して頂き、感謝の気持がとても私の中では大きいです。

とてもいい綺麗な華日を拝見させて頂き、ありがとうございますm(_ _)m

来年もおいでん花火が実行される事を心待ちにしております。

全ての協賛者に感謝の気もちを伝えたいです。

花火は化学反応の努力の上で、開発されています。

花火師さんにもすてきな夜空の芸術をありがとうございますm(_ _)m

協賛車をはじめ、花火師さんの芸術に感謝を伝えたいです。

今年も素敵な花火大会をありがとうございますm(_ _)m

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@第35回なにわ淀川花火大会(大阪)

評価
投稿日
2023-08-05

オープニングで、えっ!
配線トラブル?
半分抜け落ちて、2010年大会をよぎりましたが、
なんとか無事にワイドに演出も出てホットしました。
今年はだんだん後半にかけて盛り上がり、よかったです。今年はエキサイティングシートでみましたが、
やっぱステージシートのほうがゆったりしてるかな(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

「キラキラ」さんからの投稿@岡崎城下家康公夏まつり 第75回花火大会(愛知)

評価
投稿日
2023-08-05

2023年岡崎の花火に数年ぶりに行きました。驚く事に歩いても歩いても、有料観覧席の規制ばかりで、数年前行った時は堤防も普通に観覧することができたのに、所々係の人が立っていて通ることすらできませんでした。あまりにも耳に有料観覧席のチケットをお持ちの方のに入れますの言葉ばかり聞いて…ついに子どもが「もう帰りたい‼︎」と言い出してしまったので、花火を一切見ずに帰りました。もう二度と岡崎花火には行きません。行きたい気持ちが無くなりました。

「まゆぼう」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2023-08-04

コロナ禍以降、はじめて参加。

花火は一日目の天地人花火は壮大
二日目のこの空の花も感動的でした。

そして「故郷はひとつ」では会場アナウンスで「みんなで歌いましょう!」と。圧巻のド派手なプログラムでフェニックス以外にも見どころ盛りだくさんでした。

フェニックスはいうまでもなく壮大で何度でも二日連続みてもまた心を打たれる景色でした。

コロナ前よりは外国人客が減った印象です。無料観覧席がなくなっていたので、その分河川敷は空いているような感じが。ゴミスペースが一部の座席からアクセスしづらかったかな。有料エリアはトイレも大量にあり、そこまで混雑してない印象です。(一部手洗い場まで!)帰宅時に募金コーナーもあったので少ないですが子供と募金してきました。ボランティア?スタッフの方たちもとても気持ちよく「楽しんで!」とか「こんにちは!」とか挨拶してくれました。

終演後は、みんなで花火師さんへありがとうの光をいっぱいふって参加できてよかったなと思いました。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37