「はし」さんからの投稿@第66回勝毎花火大会(北海道)
- 評価
- 投稿日
- 2014-08-30
一般席は出入り口が途中で封鎖され遠くまで迂回させられ、通路にもシートが引かれていて通れない。暗い中シートをよけながら歩くも、靴を踏んだなどで、女性相手に乱暴に絡んでくる輩がちらほら。花火が終わるまで身動きとれない状況。帰りはさらに規制が厳しくなり、ゲートを破壊する人々。そこから大勢の人が無理やり出て行っていた。
一般席は出入り口が途中で封鎖され遠くまで迂回させられ、通路にもシートが引かれていて通れない。暗い中シートをよけながら歩くも、靴を踏んだなどで、女性相手に乱暴に絡んでくる輩がちらほら。花火が終わるまで身動きとれない状況。帰りはさらに規制が厳しくなり、ゲートを破壊する人々。そこから大勢の人が無理やり出て行っていた。
本物の花火を堪能したい人はぜひご観覧下さいませ。9月になるともうお祭り気分?最高\(^ー^)/\(^ー^)/\(^ー^)/\(^ー^)/
ここ3年ほどで
かなりプログラムが
改善されましたね。
安倍川の良さを
消さないながらも
飽きさせないプログラムで
河川敷も広く
ゆっくりと観覧できます。
毎年20:00の大仕掛と
最後のフィナーレは
見応え十分です!
大仕掛は窪田煙火さん。
フィナーレはイケブンさんです。
花火担当はイケブンさん。
アクセスはたしかに悪いですが
日本平ホテル庭園の一面芝生が
会場なので雰囲気が素晴らしい!
花火は最大5号ほどですが、
真上すぎて首痛くなります(笑)
デジタルスターマインは
炎演出や広くはない会場で
アグレッシブな花火が
あがりますよ!!!
花火担当は有名な花火会社の
イケブンさん。
目玉は中盤にあがる
デジタルスターマインです!
さすがのクオリティですよ!
最後のナイアガラは
一面が真っ白くなるだけです。
夏以外の時期だと
試し打ちみたいな花火が
あがり、四重芯や時差花火が
あたりまえにあがったりします。
絶対に期待を裏切らない
素晴らしい花火大会です!
地元の花火会社の
斎木煙火本店とマルゴーが
毎年交互に担当する
テーマファイヤーと
グランドフィナーレは
本当に衝撃圧巻感動ですよ!
他にも特大の2尺玉や
競技花火に大玉花火に
10号割物はハイレベル!!
本店さんとマルゴーさんの
本気が見られる花火大会!
自信もっておすすめします!
色々とクチコミで勘違いをしてる人が居るので書かせてもらいますが大曲の花火は花火大会ではありません!全国から選ばれた28社の花火業者さんが内閣総理大臣賞をかけ日本一の花火業者さんと日本一の花火師さんを決める花火競技大会です!我々があだ~なのこうだの言うのは内閣総理大臣賞を目指してる花火師さんに失礼です!全国には素晴らしい花火競技大会や花火大会は沢山あります!自分が行きたい花火会場が一番の花火だと思います!無料の一般観覧は賛否両論はあるでしょうね。大曲はツアー団体が多いですからね。
やっぱり大曲花火大会はわざわざ行かないでTV観戦で十分かな(?_?) 新潟県長岡花火大会のように心を揺さぶられる感動やフェニックスを見て感極まって流した感激の涙は残念ながら無し!!!
もし、大曲花火大会に行く事があるとしたら、それは「天地人花火」「この空の花」「米百俵花火」「三尺玉とナイアガラの共演」「復興祈願花火・フェニックス(フルバージョン)」が上がる時でしょうね
花火自体は涙が出るほどとても素晴らしかったのですが・・・無料観覧席が端に追いやられた感がしました。トイレもはるか彼方にあり、行くだけでも大変なのに行列も半端なく(汗)。タダで見るのだから我慢しろということでしょうか?いつもはまた来たいと思うのですが、今回は・・・。
1つ1つの花火が美しいです。特に中盤にあがる花火づくしは圧巻です。でも2011がよすぎたためか2012と2013は少しもの足りなかく感じました。今年も行くので期待を込めて5つ星!
高田工業の呼び出しには吹きましたw
アナウンスもマルゴーのとき八重か三重か四重か分からんで、めちゃくちゃやった。
暗い中でプログラムを読む難しさはあるだろうけど、一流の作品の前説なんだからそこはしっかりしてもらいたかった。
爆笑したけどねw
とはいえ、花火は感動ものでした。
初めての方や遠方から来る方の為に私が土浦花火で経験したことを書きます!私も遠方の人です!無料の一般観覧ですが朝早くに行けば当日でも場所が取れますが前日に解放なので桟敷席周辺や眺めのいい場所は地元方で近郊の方で全て場所取りされてます!スピーカーが聞こえない外れや木の下しか場所はありません!花火が始まる頃にミニチェアを持って行き河川下の桟敷席周辺で観るのもありだと思います!土浦花火づくしを観たら直ぐに帰宅や宿泊先に向かうといいと思います!理由は人出の混雑や渋滞に巻き込まれません!
勝毎最高☆
混むけどそれだけ人気があるって事☆
映像じゃ伝わらない
感動と美しさ☆
去年、一昨年と行きました。2つともペア席で観たのですが、最後の鳳凰乱舞が、一昨年は音楽と花火がリンクして鳥肌立つぐらい感動したのに、去年はスピーカーを増やしたせいか、音楽がずれまくり、スキー場みたいになっていて花火に集中出来ませんでした。花火は完璧だっただけに非常に残念でした。
今年の花火師さんと観覧席の皆さんで終了後のエール交換は~ペンライトやルミカの持参をされた方が多かったので素晴らしい満天の星になりました☆桟敷席Aから観る満天の星は綺麗でスピーカーの音量もよく~素晴らしいエール交換となりました☆C席の皆さんの満天の星も綺麗でしたょ☆中にはツアー会社からルミカを貰ってツアー団体でルミカを振ってるツアー会社も居ました☆来年も皆さんもペンライトやルミカを忘れずに満天の星になりましょ☆
桟敷を増やすのはいい。
屋台の多さは、B1グランプリの会場かと思うほどでした。
その分無料席が川下だけにおいやられ、トイレもはじっこ~
気分が下がったせいか、観客同士の温かいふれあいも 冷たい言葉がとびかったり、譲り合いも減り、いや~な感じでした。
毎年楽しみにして行ってたのですが、こんな状態なら来年はやめようかなと思うほどでした。
今年の大曲花火はボリューム 花火構成等素晴らしかったっす
特に大会提供花火が半端ないものだったな~
とても感動しました~ 来年も行きたいっす
花火師の方々本当にお疲れ様でした
毎年1回この花火大会を楽しみにしています。なんでしょうか。。どうしてこんなにシケちゃって!こんな花火の上げ方今まで見た事がない、周りの歓声もシケたもんでした!向い側の潮来、稲敷の花火の方が見栄え有り。
本当ガッカリで12000発?ありましまか?108連発しか見応えがありませんでした。来年もこの様な花火なら行きません。
初めて行って来ました。開演時間が予定より遅れたのか、アナウンスが聞こえない。
ただ打ち上げているだけの感じ。花火構成・進行など企画を考えた方がいいですね!!
今年は、ラスト迄見る予定で電車で行きました。
花火と花火の間隔が、少し空く所は気になりましたが、ラストの花火とBGMのコラボレーションは、何とも言えない感動が、ありました。ラブラブなカップルには、とても素敵な一日になったのではないでしょうか^_^