「たっちゃん」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)
- 評価
- 投稿日
- 2007-07-26
最後の鬼が城花火は岩に響く音と花火の光で鳥肌ものです
さいこ~
最後の鬼が城花火は岩に響く音と花火の光で鳥肌ものです
さいこ~
足利住民ですが、行かない年はないですね。
幼い頃は家族みんなといとこ同士で茣蓙やお弁当持参で行ってました。今は毎年友人同士で楽しく鑑賞してます。
遠くからもしっかりみれて鑑賞場所も広い。花火の質がよい…
東北の友人が毎年我が家に泊まり込みで来るくらいです。
有料観覧席がまだあるらしい。公式HPチェックだね!
最高やど!
早めに着かな、駐車場やら見る場所やらが混むで!
昨年行きました。迫力満点ですよ。人の多さに体がもたないです。絶対に見ないと損ですよ。今年も絶対に行くぞ。
すごーく良かったですね。人はいっぱい、迷子もいっぱい。近くで見れましたので迫力満点。又来年もいくぞー。?
毎年行ってますが、音の迫力が凄いです。ただ、あまり風が無い日は煙りに雲ってしまって花火がもったいないんですよネ。
地元足立の花火ゎ 私にとってゎ NO1デス(^.^) 今ゎ 埼玉に住んでるケド 毎年 行ってます★ 梅島駅から 土手に 向かって ブラブラ歩いて行くんだけど 近づくにつれ ワクワクが 高まる! でも 橋を 渡りながら 北千住側から 梅島に 向かって 歩きながら見るのも おつなもんデス→ どっちから見ても とにかく サイコーなんで 是非 見るべし
今日はいよいよ本番花火だぁ~屋形船から見ます。ちなみに昨日はみこしかついできました。32度の暑さでかなり疲れましたが楽しいです。来年は皆さん前日はみこしで次の日は花火をのんびり見るのがオススメ。帰りと行きは梅新から道路規制されますのでお早めに今から行ってきます
電車降りるのは東中神か西立川が良いかも。
人が多いので午前中からの場所取りが必要かも。
17時より夜店もならび花火は21時からはじまります★
約1,200発上がり無料駐車場は約700台停められます。
尺玉もあがり間近で花火を観ることができるのでオススメです。
最初と最後は絶対見るべき。
1時間15分で14000発なので内容も充実してますよ!
今年の遊YOUは、よさこいソーランなどの出し物があります
乱舞と呼ばれる曲は、観客の皆様も参加できるので是非参加してみてください
毎年すごい人が集まる花火大会!!
帰りは駅周辺で入場規制されるので、Suicaを利用しない人は、必ず切符を買ってから会場に向かいましょう(*^-^)ノ
会場近くにはセブンイレブンがあります☆
こちらでも入場規制されるので、事前に用意準備するのも
オススメです('◇')ゞ
みんなで夏を満喫しましょうヽ(≧▽≦)/
100mくらい先であがる花火と同時に届く「ドンッ」の音は迫力満点!!!!!!
今年も大阪から見に行きます!!
毎年観てます!無料での穴場に行くのに、30分弱ですが、帰りが混雑して富田林駅前までは1時間位は!臨時電車も運行してますが、満員状態です。迷子者もいるので、気をつけて下さい。宿泊も少ないです。
毎年ワンパターン ・ ・
4日(土)地元の草加市民納涼花火大会(5000発)もありますが、私はこちらに行きますよ。いたばし・戸田橋の共演はどこの花火にも負けない?位すごい迫力満点!さいたま市花火が分散開催の今となっては、埼玉県南東部を代表する大規模花火大会。東京メトロガイド読者が選んだ第2位の大会です。関東屈指の規模のラストの500㍍のナイアガラ&1000発の万華鏡スターマインは圧巻!(о^∇^о)(o^∀^o)(●^ー^●)
18時位から毎年周辺道路は通行止めに。同時に場所取り合戦開始!第一会場は、今戸神社~リバーサイドスポーツセンターの間がほぼ正面!(^^)vでも、機動隊・警備員には口頭注意されますがねー…。(^^ゞ花火開始後にくると通路が狭く、人の流れも一方通行に規制され立ち止まり禁止!歩いてみるのは非常に混雑して危険かも。打ち上げ前に来て、座って鑑賞オススメ。銀座線は帰り超混雑します。外まで人がものすごくあふれてる。
珍しい花火を見たいとか時間的に長く見たいなら第一会場、桜橋周辺をおすすめしまーす!でも、離れてる場所にいた友人と携帯で連絡をとろうとして浅草をうろちょろして結構疲れて、偶然雷門のちょうちんの前にたどり着いた時に最後の花火がちょい見れた時は感動もんでした。