「いちご」さんからの投稿@第68回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)
- 評価
- 投稿日
- 2007-06-24
私の父が長野出身なので毎年みてます!
他の花火大会も行くのですが
いまいちピンとこずやっぱり諏訪湖が一番☆ってかんじです!もちろん今年も行きます☆楽しみです↑↑↑
私の父が長野出身なので毎年みてます!
他の花火大会も行くのですが
いまいちピンとこずやっぱり諏訪湖が一番☆ってかんじです!もちろん今年も行きます☆楽しみです↑↑↑
色鮮やかな3万発の花火が岐阜の街を花火色夏色に染め上げて本格的な夏の到来を感じるような花火だよ
毎年、我が家は窓から打ち上げのみを見ています。会場が2か所ありますが、日活側の会場は以外に暗さがあり、狛江に向かって行くのがお勧め。調布方面は鉄橋があり電車が走る為に綺麗さが半減かも。但し、会場に向かう途中の道路で見物はマナー違反ですよ。最後の連発だけでも充分に楽しめます
埼京線・戸田公園駅周辺からでも結構良く観られます。
荒川土手まで埼京線沿いを歩いて、川にあたり橋を渡と屋台が会場まで続きますけど、すごい人込みです。土手まで行くと超混雑で、とても座れませんが、大きな花火(10~15号玉?)と普通サイズの花火の共演は圧巻です。胸に、大きな花火の音が響き渡ります。
フィナーレは三ヶ所同時に花火が上がり、ものすごい音と迫力にビックリです。ぜひ足を運んでみてください。
東武線梅島駅から徒歩だと直線でわかりやすく、打ち上げ場所の正面に出られますよ。
土手を下った、グラウンドの中が比較的空いてて、打ち上げ間近でも座って観られます。
ナイアガラも最高。
たまに、火の粉は飛んできますけどね…。
花火は凄く最高!
ビールや食べ物もうまいしね~!! けど帰る時が大変ですよぉ。出るのに一時間くらいかかるから ノ
おととしに本厚木に引っ越してきたんですけど、うちの裏が相模川で家から花火が見えるんです!去年も見て、今年も見る予定です☆彡来年、また引っ越すので今年が最後です。穴場は、相模川で花火が上がるので早く行って川の近くが一番いいと思います。ナイアガラもありますよ!人数が多いと人数制限をされるので早めにいくことをオススメします☆
地元と言う事もあり毎年言っちゃってます
毎年色んな仕掛けがあって中々のものですよ
雄大な花火はかなりオススメできます!街が大きいので、花火のついでに観光するもよし。
ただし見に来る人も圧倒的に多いです。なめてると大変なことに!
小さな頃から毎年見ています!!大人になって色々な花火大会に行きましたが、やっぱり諏訪の花火が一番です(`・ω・´) あのお腹にズシンと響く音、周りの山と湖の景色!最高です!!行かなきゃ損★
毎年見に行ってマス!!打ち上げ場所が、めっちゃ近ぃ!遮るものもないので、大パノラマで花火を楽しめます☆フィナーレは夜空一面真っ白に染まり、圧巻です!感動の一言!!o(*≧ω≦*)o
メイン会場は調布ですが、JR南武線の『中野島』駅側の河川敷からみるのもイイですよ♪
桟敷券を購入し観覧しました。頭上に上がる花火に感動!少し早めに行き、場所をとってビールなんかを飲みながら待つのも楽しいです。桟敷券は事前に購入しておくと、当日買うより安く買えますよ。
見物人のマナーが悪い最低 毎回
レーザーライトとのコラボがかなかなカッコイイです!
ちょっと見に行くにはちょーどいいですねー
横浜の花火大会には負けてしまうけど、横須賀のも良いですよ
10000発だし、混み具合も苦痛にならない程度なので子連れの家族には大変おすすめです
初めて鎌倉の花火大会に行ったのは3年前でした。花火の打ち上げ数もあまり多くないのでどんなもんかぐらいの気持ちで行きました。そしたら打ち上げ数が少ないことも感じさせない迫力と海と花火のコラボで今までみた花火で1番魅了させられました!それからは毎年少し遠いけど欠かさずに行ってます!!
すごくキレイなので是非見に行ってほしいです!
横一線にでるナイアガラ花火があって昨年はところどころ繋がらなかったけどキレイですよ
行ってみればわかります