「草加煎餅」さんからの投稿@第39回隅田川花火大会(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2007-07-07
やっぱ、隅田の花火みないとねぇ、夏はこないでしょ。浅草は第一会場がおすすめ。打ち上げ時間長いし、毎年花火コンクールやるしねー。音がビルに反響してすごい迫力です。特にフィナーレは最高!今年は節目の30回で最後の打ち上げ数を数千発増玉してるとか。見に行かないと損しますよ。隅田の次は、さらにすごい迫力のいたばし・戸田橋花火大会がおすすめです。こちらもすごい迫力!(^^)v(^^)v
やっぱ、隅田の花火みないとねぇ、夏はこないでしょ。浅草は第一会場がおすすめ。打ち上げ時間長いし、毎年花火コンクールやるしねー。音がビルに反響してすごい迫力です。特にフィナーレは最高!今年は節目の30回で最後の打ち上げ数を数千発増玉してるとか。見に行かないと損しますよ。隅田の次は、さらにすごい迫力のいたばし・戸田橋花火大会がおすすめです。こちらもすごい迫力!(^^)v(^^)v
一つ一つの花火がゆっくり上がるのでのんびり見たい方にはオススメです。駅からも近く、質も高いアットホームな大会。 地元の人たちは地元のデパートが提供する花火を目当てに行く程でそれだけの価値はあると思います☆
真上から花火が音と共に降ってくる感じです。
川原や土手にシートを敷いて寝転んで見るんです。
それはそれは混雑するので、荒川沿いでバーベキューしたり、花火の後にキャンプを楽しむ人も見かけます。
諏訪に住んで⑤年になりますが毎年見てます☆自由席券を買って場所取りで朝暑い中.雨の中でも頑張って待つ甲斐がある花火です☆混雑が苦手な方は7/28~9/2まで毎晩8時40分くらいから9時まで何発か花火上がります。それなりの迫力あるのでおすすめです☆
迫力満点!
早めにレジャーシートを持って行くべし!
忘れてならない必須アイテムは「ガムテープ」。
なぜって?それは持って行ってみればわかります。
後悔はしないヨ
名人大会だけあって、見ごたえ十分!!
花火のクライマックスが、ず~と続いているような感じです。この花火を見てからは、普通の花火大会に行っても、物足りない感じになってしまいました。
一度、見に行く価値はあると思います!!
人いすぎだし座ってみれないし歩きっぱだしやだ
花火がある夏は絶対に湯布院に来てます。湯布院から眺める花火はメッチャ最高なんかメッチャ贅沢な気分を楽しめるので湯布院ときたら次は花火とつながって行きついつい毎年行ってます。花火の様々な仕掛けと迫力も全然違うので夏一押しなんで見に行って見て下さい(o‘∀‘o)
大変良いよ。
PLはたしかに世界一の規模の大会にですが、山の上なので観覧にいい場所がないんです。有料観覧のチケットを購入したいです。3時間前には場所どりしないと、良い場所が確保できません。結論は有料席をチケットで確保し、早めに来場が最低条件です。それから真夏は暑いから帽子や日傘、敷物やパラソルがあれば最高です。あとは帰りが来るのに30分が帰りは2~ 3時間は当たり前です。でも最高ですから!
曇り空でなければ通称「波のり道路」の一宮パーキングから観るのがオススメ。出店もあるから小さい子供がいても楽しめます。但し早めに到着して場所取りが必要だよ。
大阪から毎年見に行ってます。毎年3000発の花火には圧倒されてます。今迄見に行った中で一番最高です花火師さん毎年感動的な打ち上げ花火有難うございます。色々仕掛けがあり花火の形も様々で見ごたえバッグン。是非見に行って下さいね。
昨年までの花火大会の方が良かったなぁと正直ガッカリしました。17号バイパスの歩道橋から眺めてもキレイだったし、与野本町駅からの眺めもキレイでした。今年は三ヶ所で分散して開催なんですね。迫力に欠けるような感じがします。
花火会場まで徒歩五分のところに小さい頃から住んでます。下町らしい花火大会で落ち着きます!
もぅ開いた口が塞がらないくらい感動しましたっ。
あの素晴らしさは実際に見なきゃわからない。
本当に豪華絢爛でしたぁ 。マジ最高
打ち上げ数は少ないけど、かなり間近で見れるので迫力は満点!
大きい花火大会に比べれば、比較的人も混雑せず移動もしやすかった。
周りを山に囲まれているので反響音がものすごいです。JR宇治駅から宇治橋辺りまで歩行者天国で出店もたくさんでます。
毎年大勢の観光客で賑わう河口湖の湖上祭。夜空の枠を今にもはみ出しそうな大輪の花が惜しげもなく打ち上げられます。漆黒の空にきらびやかな大華☆また湖の側なので、地域的に納涼にも最適★席取りと旅館予約はお早めに。
客船から花火をみると美しいみえるかわった場所は第三埠頭の屋上とみなとみらいの客船の近所です
毎年すばらしいです!
アクセスは水海道駅より北水海道駅で下車した方が近いですよッッ(*´∀`*)