「まみんぐ」さんからの投稿@第57回いたばし花火大会(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2007-07-12
地元なので毎年いきますが、西台、高島平駅は激こみ!
新高島平や西高島平から土手へ向かい、近くにせめていくのをおすすめします!
間近でみれればと火の粉が降ってくるど迫力!
朝?って思うくらい目の前が明るくなります♪
地元なので毎年いきますが、西台、高島平駅は激こみ!
新高島平や西高島平から土手へ向かい、近くにせめていくのをおすすめします!
間近でみれればと火の粉が降ってくるど迫力!
朝?って思うくらい目の前が明るくなります♪
3ヶ所から打ち上げるとあって、自分の位置から3つの花火が見れてボリュームがある!手賀沼公園で見ると、頭の上で物凄いでかい花火が見られる。
打ち上げ数が多いので、見ごたえがあります。
また、河川敷が広いので、人が多くても見られる場所を探すのは、比較的楽です。堤防に座って、のんびり鑑賞するのがおすすめ。
電車で来られる人は、市川または本八幡の駅で、買い出しとトイレを済ませてきたほうが無難です。
あと、レジャーシートと虫よけをお忘れなく。
年々来場者が増えているように思いますが、打ち上げの音がお腹に響くくらい近くで見られるので迫力満点!です。右手に鮎の塩焼き左手にビールを持ってぜひ!
今年は30回記念大会ということで、シンフォニーのディナークルーズが出るらしいよ。船上での花火観賞は優雅です!お勧め☆
毎年恒例花火大会名前が『なにわ』にかわってからメッチャクチャ豪華になりました。指定席も出来てほんまに豪華で贅沢な気分味わえます。指定席に座るのが一番ベスト打ち上げ花火も何発あげるかは非公開って公開されてないのが又いいんですよねぇ~毎年彼と何発上がるか予想してまぁ~す。ほんまに関西に住んでても毎回行く程最高行って下さいね。帰り車はかなり規制されてるので電車をオススメします。
ベランダから少しだけ見えるんだけど、スゴク綺麗です☆
心を打つ花火がそこにはあります(涙)
納涼花火大会の6000発の花火が開催される日が私の誕生日なのですが付きあって4年目になる彼が毎回連れて行ってくれます。誕生日に見る花火はなぜか不思議で花火の色が祝福してる様に見えてもの凄く感動します。この日が誕生日の人がいたら是非見に行って下さい。おすすめです。この日に花火大会を開催して頂き有難うございます。
田舎なだけに、観覧できる場所がひろびろ。ストレスフリーで見られる絶景花火です。
とても気持ちよかった
毎年見てますが、みなとみらい地区は混んでて嫌なので、ちょっと遠いけど、対岸の東神奈川の瑞穂ふ頭から見てます。地元の人しかいなくていいすよ~
うわさによるとすごいキレイらしい!
ちなみにあたしはよさこい踊るからみんな是非来てほしいな~ヽ('ー`)ノ~
毎年この時期がくるのが楽しみです毎年違った花火と客の歓声がたまりません
花火は綺麗だけど、毎年すごい人です。道路を歩きながら見るのは辛いでしょう。墨田区側の路地にけっこう穴場があります。
栄えある競技大会です。一つづつ打ち上げ上げられる花火に技術の粋を掛けたドラマを見て欲しい、漠然と綺麗だけでは見て欲しくない。花火師の技を見分けてください。
河川敷だから大きな花火多し!人混みを気にせずにゆっくり鑑賞出来ます!
当日行ったのですが、座って見れるところは満員で仕方なく立ち見に。川沿いで木が多く、さらに、通路は立ち止まり禁止で、止まることさえできず(^_^;よく見えませんでした(涙)
花火自体はかなり迫力があって良かったです。 次はテレビでみようと思います♪
広い河川敷で御座を拡げてゆっくりと御覧ください
日本一の観客数を誇る大会ですので、準備は御早めに、打ち上げが始まっても、一人ならベストポジション確保できるかもしれません
打ち上げ開始は区長の乾杯の合図で、五ヶ所からド派手にされます、必見です
まだ一回しか見に行ったことないですけどねぇ、常磐線金町駅から結構歩いて道がわかりにくかったけど、みんなの後をついていったら着きました。少し離れた場所ならねぇ、土手の上でも余裕で座れたよ。土手の坂の途中は急だったので危険かも…。敷物持参がOKですよ。近くにお店がありませんでした。京成金町駅前のコンビニで買い出しがおすすめです。葛飾柴又→足立→隅田川→いたばし・戸田橋の順番がおすすめです。(^^)v