「公平なレビュー人」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2019-08-11
【悪い評価をされている方へ】
まず理解しなければいけないのが「人間は二の次」です。片貝花火は神様へ献げるものですので、人間がよく見えるとか楽しむのは二の次なのです。
そして神様の次は、様々な思いで神様に花火を奉納される方々です。
その次が伝統を守り続けてきた地元片貝町の方々であったり、片貝町にお金を落として鑑賞させていただく有料席の一般人。
さらにその次が無料鑑賞者。
他の大会でもそうですが、決して誰も彼もが平等ではありません。(むしろこの優先順位付けが平等なのです。)
どれだけわざわざ遠方から足を運んでもこのヒエラルキーは絶対なのです。
「駐車場が無い」「トイレがない」「アナウンスが聞こえない」等、そんなものは当たり前です。お金を払えばそんなストレスはありません。花火はお金を払って観るものです。払わないで観る方は文句を言う資格はありません。