「ちちんぷいぷい」さんからの投稿@シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA2019(福岡)
- 評価
- 投稿日
- 2019-08-09
運営側のミスですね。
雷鳴って⚡️から
すごい数の花火をあげだすなんてあり得ない。
落雷したらどうなるか、帰りの皆さんの事を考えていない。
滑ったり転んだりしますよ。
運営側の自己満足。
運営側のミスですね。
雷鳴って⚡️から
すごい数の花火をあげだすなんてあり得ない。
落雷したらどうなるか、帰りの皆さんの事を考えていない。
滑ったり転んだりしますよ。
運営側の自己満足。
15000発に気をとられてしまった!
普通の花火大会じゃ~~~
地元の人達で楽しめばええじゃろ~♪
宮津灯籠流し花火大会か~♪
も~何年もいってないな~♪
たしか、大きな花火がド~ン♪ド~ン♪宮津湾に響いていて、灯籠がゆらゆらゆれて~♪
あ~♪懐かしいあのころが~♪
台風が心配。
今年も絶対見たい!!
台風に負けないで!!
以前にも死亡事故の起きた花火大会もあります。きちんとした運営が出来ないところは花火大会を開催すべきではありません。
皆さんの仰る事とてもわかります。仙台市民の憩いの花火大会がいつしか、無礼な親子連れ、お高い屋台、チャラチャラした浴衣のティーンエイジャー達だらけになってしまいました。
アナウンスも他の方同様騒音に感じます。
もみくちゃにされながら
あんな品物に(高い屋台)
高い金払って並ぶ位なら
見に行かない方がいいかなと…
わざわざ遠方からくる必要もないので、他県の方は遠慮した方が良いと思います
初めての鑑賞となります。
今まで、愛知・岡崎(三河花火発祥の地)に居ましたから、山梨の花火には、とんと縁が無かったですが、富士宮に引っ越してきて、山梨の花火に魅了され、富士五湖花火も全湖制覇して、今回の神明の花火、スケールに圧倒、ミュージック花火のタイミングもドンピシャでこれまた魅了、来年は10月でしょうか?是非、来年の予定に入れておきます。
私達は、この後、諏訪湖湖上⇒三重・熊野⇒諏訪湖新作と回る予定で…
天秤はどちらに傾くのかな???
帰省時に家族でみるのをたのしみにしていたんですが、日程がかわり、残念です。
近くで観れるので迫力はありますが、時間が10分しかないことと、始まる時間が遅く子供が寝てしまうので7時~8時の1時間ぐらいやってもらえると有り難いです。
雨は事前に予想できたはず。それでも強行したのは前売りでお金をとってるから?ずぶ濡れになって、交通の便も悪い場所で帰るのも大変。そして花火も中途半端だし高い料金払ったのになんもいいことない。もう絶対参加しないし、ここではやめた方がいいと思う
帰省時に家族でみるのをたのしみにしていたんですが、日程がかわり、残念です。
段取りが悪すぎますね。悪天候だからしょうがない、じゃなく、そもそも準備不足。払い戻しについても、途中中止の場合はどうするということを事前に決めておいて、チケットに書き込んだり、会場で速やかにアナウンス出来るようにしとかなきゃ。チケットなんてもう捨てちゃった人はどうするの?申し出あれば半券なくても全員に返金するくらいしないと誠意ある対応とは言えない。
急なゲリラ豪雨により中断してしまった花火大会でした。
台風の為に設営が遅れてしまい代替え日での開催でしたが不運としか言えない。
本来ならばグランドフィナーレで上げる予定だった花火を
中止が決まる前に上げてくれたので短かったとはいえ圧巻でした。
色々もめる前に返金を決めたもの英断だと思います、返金するのであれば最初から中止でも文句は言えないですが、短かったとはいえ貴重な体験ができました。
来年もよろしくお願いいたします。
中止で残念でしたが、あの花火は本当に感動的でした。スタッフの皆さん本当に準備などに力を入れてあっただけに苦渋の決断をされて心が痛みました。
宮津灯籠流し花火大会まで後1週間となりました。
楽しみ楽しみ~♪
でも天気が心配なんだな~
ここだけの話し!?
大津は、大混雑だけど、大津京の方は、打ち上げ場所から少し離れるので、ちょっとましかも?
花火は、よく見える場所もあるし、大津京側は、良いよ◎
帰りは、21時を過ぎると比較的スムーズに帰られますだ。
8月3日長岡花火大会に行って来ました。令和元年盛大に打ち上げしました。次は赤川花火大会ですね。マスチケットも届きました。①オープニング花火→アルプス煙火工業(長野県)・赤川花絵巻②ドラマチック花火→磯谷煙火店(愛知県)・葵の御紋~鶴岡参上③市民花火→紅屋青木煙火店(長野県)・TheGreatestRock×FieworksAkagawa・④希望の光→マルゴー(山梨県)・照らす。その先へ・⑤エンディング花火→伊那火工堀内煙火店(長野県)・ephemeralbloom。
去年以外はほぼ毎年楽しみにしている大会です。
熱い夜でも海風で涼しく過ごせるのもポイントです。
但し、帰りのシャトルバスには要注意!
大会が終了する前から長蛇の列が出来始め、
並びに遅れると2時間待ちになりかなり辛いです。
帰りは無理してでも徒歩で駅まで戻ることをお勧めします!
もしくは途中店に寄って飲むとか(笑)
周りの混雑を配慮して何年球数減らしてるみたいですが、中身の凄さは変わらずですね!
一見ショボくなったって意見もありますが、あれだけの尺玉を打ち上げてる花火の祭りはないですよ。PL花火は祭りではないですが(^^;;
だから遠くてもみれるんですよ!
あと近くで見ると結構新作花火とかも上がってますよ✨
ぜひ近くで見てもらいたいものです。
カエル、カエル、カエル、にゃんこ、にゃんこ、にゃんこ、さかな、さかな、さかな、スイカ、スイカ、スイカ、スマイル、スマイル、スマイル….
とっても楽しい♪
フィナーレは、カムロシャワー
豪快でした!