みんなの初詣クチコミ情報 9ページ目

「takka」さんからの投稿@杭全神社(大阪)

評価
投稿日
2019-08-12

地元産土神の神社です。幼い頃より三が日のいずれかの日にはお詣りしています。結構人出は多いのですが、一の鳥居から居並ぶ露店を眺めているうちに、二の鳥居に着きます。この辺りから本殿までは行列が続きますので、若干時間はかかりますが、八人横列で皆さんマナーが良いので、神殿に向かうことが出来ます。最寄り駅はJR.平野、徒歩で7~8分。JR.天王寺駅近くから、バスも出ているので、交通の便はいいですね。駐車場がないので、車はお勧め出来ません。

「サナ」さんからの投稿@川崎大師 平間寺(神奈川)

評価
投稿日
2019-07-10

三が日は、ちょっと離れた第二駐車場までいっぱいになります。通行も制限されてしまうため、車より公共機関を使っての参拝がオススメです。大晦日は夜の九時過ぎからすでに混み合い始めるため、治安も悪くなるので女性だけのグループ等で大晦日の夜から参拝に来るのは危険です。混雑が落ち着くのは、三が日最終日辺りから。近くに金山神社があり、子宝祈願ができるので若い夫婦には川崎大師⇒金山神社と参拝して帰るのが定番のようです。

「くーちゃん」さんからの投稿@少彦名神社(大阪)

評価
投稿日
2019-05-15

本日参拝させていただきました。バラの御朱印は仕事情残念ながらいただくことは出来ませんでした。昨日はまだあったそうで。腰、のど、肩コリ、偏頭痛など柔らかくなる様治る様に祈りながらお掃除をしました。傘の可愛らしい御朱印をいただきました。今度は6月にお参りさせていただきます。ほんとうにありがとうございます。

「キッコロ」さんからの投稿@久能山東照宮(静岡)

評価
なし
投稿日
2019-01-15

今年の三が日、1月3日に初詣へ行こうとしましたが駐車代金千円均一なのでしょうか??設定は高すぎると思いますが、もし千円よりも安く置ける場所があるなら公表して欲しいです。雰囲気の悪い叔父さんに1万円はおつりは無いよと言われとっても腹ただしかったです。神社側も年末年始駐車料金を高くなってるのを了承済みなのでしょうか?千円ですよ!

「浅草が好き」さんからの投稿@関東厄除け三不動・千葉厄除け不動尊(千葉)

評価
投稿日
2019-01-14

お正月だけ駐車場料金を取るのでしょうか?500円と書いてあって驚きです。お守りの数が違っていて多くお金を払いました。確認するのにお守りを渡しましたが、1時間弱待たされ、差額も返してくれなければ、お守りも戻って来ないし、ましては説明不足でとても信用が欠けました。ミスをするのはあると思います。だけどその後の対応、優先順位というのを考えた方がいいと思います。

「katsuko」さんからの投稿@成田山新勝寺(千葉)

評価
投稿日
2019-01-06

数年前からぜひ初詣に行きたいと思っていて今年ようやく行くことが出来ました。三が日は混んでいると思い、4 日に参拝しました。夕方4時頃だったせいか、心配していた混雑もなく、ゆっくり参拝出来て本当に良かったです。2時間近くいて、大本堂のほか、境内ほとんどを見て回ることが出来ました。

「ダンシングヒル」さんからの投稿@鶴岡八幡宮(神奈川)

評価
投稿日
2019-01-04

毎年大晦日に行ってますが、今年は空いてましたね。15分位前でもディスプレイに近い所でカウントダウン。ロープ2回待ちで階段下、ここでもロープ3回くらいで参拝できました。出店もいつもより少なく、何より小町通りの店がほとんど開いていませんでした。何か寂しい感じでしたね。

「まゆぼう」さんからの投稿@川崎大師 平間寺(神奈川)

評価
投稿日
2019-01-04

1月3日の午後1時ごろ参拝へ。京急大師線は満員電車でした。ついてからも行列。参道も途中から行列。参拝まで1時間かかりました。三時ごろに参拝を終えまだまださらに行列が長くなっていました。早いほうがすいているのかもしれません。参道には咳止め飴のトントンという音がにぎやかで屋台も多数。食べ歩きするのも楽しかったです。にぎやかに参拝したい人におすすめです。

「かんた」さんからの投稿@誕生寺(千葉)

評価
投稿日
2019-01-04

母親が病で何も食べれなくなってしまったが初詣で誕生寺の破魔矢を買って持って行ったら不思議と食欲が出ていて、一時的ですが元気になりました。18歳の時におみくじを引いたらこれまでの境遇を見てきたように書いてあって非常に驚いて御守りとして未だにもっています。立派なお寺です。私にとってはパワースポットです。

最終更新日時:2025-01-16 14:38:22

広告を非表示にするには