「バニラ」さんからの投稿@八代大師院(熊本)
- 評価
- 投稿日
- 2019-01-03
宗派をとわず気兼ねなく参拝できるお寺だと聞いて行って来ました。普通のお寺とはちょっと雰囲気の違う感じでとてもおもてなしの気持ちが伝わる気持ち良いお寺でした。悩み事にも快く話を聞いてくださる若いご住職でした。今度は春季大祭に行ってみようと思います。
宗派をとわず気兼ねなく参拝できるお寺だと聞いて行って来ました。普通のお寺とはちょっと雰囲気の違う感じでとてもおもてなしの気持ちが伝わる気持ち良いお寺でした。悩み事にも快く話を聞いてくださる若いご住職でした。今度は春季大祭に行ってみようと思います。
駅近です。単線の相模線が少しレトロだし初詣という感じで⛩良いです。出店も提灯も太鼓橋とか懐かしい雰囲気が素敵です。
初めて参拝に行きましたが、本殿からの景色がとても良く、八代平野が一望できます。参拝した時、とても天気が良く、天草や島原も見えて身も心も洗われてホッとしました。住職さんも、とても優しくまた参拝したいと思います。
かれこれ18年 元日真夜中3時過ぎに伊勢神宮内宮に参ってます。時間と気温のせいもありキーンとした独特の空気感が好きなのですが、今年は違いました。本殿へ向かい最中に突然 呼び出しの放送が入り(よくある〇〇様 お伝えしたい事がございます。ってやつです) 本殿でお賽銭を入れようとしたら、手慣れない係りの人がお賽銭スペースに群がって必死にお賽銭を集めている…お賽銭を入れるのも躊躇しますが、入れたらすぐ回収袋に入れられるのを目の当たりにすると神様にご挨拶どころじゃありません。どちらも18年通って初めてです。伊勢神宮で働かれているお偉いさんが変わったのでしょうか?料理長が変わったら味もサービスも変わるって感じでした。残念だけど来年はちょっと考えます…
初めて初詣に行きましたが、凄く眺めが良く2日の日限定の厄除け護摩祈祷をラッキーな事に受ける事が出来ました!来年もまた来たいです!
駅からすぐでとてもアクセスしやすいかったです。ライトアップも綺麗でした。除夜の鐘は人数制限で打てませんでしたが、小さい鐘は打つことができました。とてもよかったです。
ご利益のある神社です。家族の病気が軽快したり、子供の受験や資格試験の合格等、渋滞等気にせず毎年お詣りをしています。そんな中での楽しみは、臨時駐車場の所の地元の方の屋台で、とうもろこし、フランクフルト、干し芋等お土産に買って帰ります。安いし美味しいです。何処も混んでいるので、車の中で食べながら帰ればルンルンです。
10年ほど前からずっと初詣に訪れています。ソフトバンクの選手達のサイン入り巨大絵馬を見るのが楽しみです。今年は初めて夕方に訪れたのですが、あともう少しで参拝できるといった時に門が閉まり、お賽銭回収の為15分程お待ち下さいと。とてもびっくりでした。寒い中20分待って参拝できました。初詣に行って門が閉まるなんて始めての事でした。
家族の病気が軽快したり、子供の受験や資格試験に合格したりとてもご利益があり、初詣は欠かせません。渋滞が無ければもっと良いと思うけどね。でも、車は神社手前の臨時駐車場に停めて歩いてお詣りした後、地元の方が出している店で売っているとうもろこし、フランクフルト、干し芋を買って車の中で食べるとホッとします。神社の売店より安いし、地元産で、ご自宅で干し芋を作っているそうです。販売しているおじさんは、大の矢沢永吉ファンだそうです。お勧めです。
2019年 靖国神社初詣に行ったら、昨年末と様変わりしてました。2年間、屋台が無かったけど、今年は、以前程では無いけど、50店位 屋台が出てて、賑わいが戻ってました 喫煙所も数ヶ所有りました。只 座って食べるスペースが少なく、昔から有った茶無所がなくなってて、大好きだった靖国ラーメン、味噌田楽が食べられなかったです❕ トイレはトイレットペーパーが無いので、自販機で買うか持参で❕
2019,1,1受験生の息子とお詣りに行きました。参拝までの長蛇の列。お昼過ぎに着いて列に並び、参拝できたのは1時間半後でした。ただ、列は常に進むので待たされた感はあまり無かったです。祈祷も行いましたが、こちらは待ち時間ほとんど無くスムーズでした。並んでいる間に体がすっかり冷えてしまったので、防寒対策をしていくと良いと思います。
初めてお参りしました。元日の午後でしたが、初詣客で賑わっていました。一つの参拝所がすごく行列になっていました。いっぱい拝むところがあるので、巡りながら参拝できました。参道や、境内は雰囲気がとてもよく落ち着いた感じで気持ちよかったです。ゆるキャラきゅっぽんも人気でした。
商売繁盛のご利益があり、お寺の敷地内の雰囲気も、とても良いお寺なのですが、大晦日~3日迄は自家用車での乗り入れが出来ずに、警備の方に県道まで出て駐車場に停めてバスかタクシーで参拝して下さいとの事。駐車場もわからないし、バスやタクシーの気配も無く、片道60kmかけて来ましたが、参拝せず帰ってきました。上まで登る途中に、駐車場の看板や誘導をしてくれれば良いと思います。
とても神聖な雰囲気の神社です。
大晦日の夜~年明けに行きました。駐車場は最初の一時間無料でそのあとは1日で500円です。夜10時前後までには駐車場に入らないと駐車場が満車になります。。毎年駐車場に入る車で大渋滞になっていますね。。早めに駐車場に入って元旦0時を待ちましょう‼外は寒いですから車内でラジオやCDを聴きながらまったりした方がいいですね☺
今年の2月に妊娠しましたが、わずか1ヶ月弱で流産してしまいました。流産発覚から3週間、なかなか出てきてくれず供養を兼ねて訪れました。なんと、その日の夜に腹痛→緊急入院。手術する事なく自然とお空へと飛び立ってくれました。そして現在、新たな命を宿し7ヶ月。今度は報告と安産祈願で訪れようと思います。
戸隠神社は5社あり各社に見所があります御朱印も5種類あり魅力的です一度は全社回る価値あり⁉️又春夏秋冬それぞれ四季折々のよきところがあります‼️
毎年、広島カープの幹部、監督、コーチングスタッフ、選手が参拝に来ているので最高です。
正しくは 「 いせさんのうだいじんぐう 」 ではなく 「 いせやまこうたいじんぐう 」正月三が日は終日混雑しているとのことで、前々から行ってみたかった所の内の1つです。※正しい読み方に変更いたしました。ご連絡ありがとうございました。スタッフより
毎年、元日に初詣へ行きます。世界遺産にも登録しているので、おすすめです。