「ゆな」さんからの投稿@伊勢神宮・内宮(三重)
- 評価
- 投稿日
- 2019-10-12
伊勢神宮は鳥居をくぐった瞬間、とても神聖な領域に足を運んだような不思議な感覚になりました。私は体調を崩して訪れたのですが伊勢神宮にいる間体調が良く、無事に過ごすことができました。またお礼参りにも行きたいと考えています。
伊勢神宮は鳥居をくぐった瞬間、とても神聖な領域に足を運んだような不思議な感覚になりました。私は体調を崩して訪れたのですが伊勢神宮にいる間体調が良く、無事に過ごすことができました。またお礼参りにも行きたいと考えています。
わたしは川越に住んでいます。氷川神社は昔から初詣には毎年行っています。今は観光客が多くテレビでもよく見ますが、昔から変わらず素敵な所です、せび来てみて下さい!
雪の中の初詣は素敵ですよ参道、歩道は除雪されてますが雪が残っていたり濡れていますヒールやミュールでの参拝は厳しいですお賽銭は人をかき分け投げるような感じではなく、きちんと4列くらいに並びます
海外から来たであろう観光客の方も沢山いました。周りには、食べ歩きできるお店が沢山あって、お祭りにきているような楽しみが味わえました。神社の中もインスタ映えな、仕掛けが沢山あり、みんな写メ取りまくってました。
人気スポットというのもあり初詣など人は多いですが広いので参拝はしっかりできます。屋台などもありお子様連れの方も安心して行けトイレも清潔にされています。皆さんも一度伺ってみては?
厄祓いで伺いました。大きな神社なので仕方ないかもしれませんが、アルバイトの方が多いのか対応が粗雑だったのが残念でした。神社自体は鳥居から本殿まで、都内とは思えない神聖な空気でとても癒されました。
初めてライトアップを期待して行ったがどこでやってるのかが分からなかった。坂が雪で滑って危険なのでもう少し安全なルートがあるとよい
東本願寺、西本願寺、どちらに行こうか迷って西本願寺に行きました。京都はやっぱり初詣客も多いけど、普段からも観光客で多いですね。立派な神社でした。火災も免れて良かったです。
受験生が最後の綱として神頼みをお願いに行く所と言っても良いぐらい学問の神様ですね。1人でお参りする方より、親子さんと一緒に来られてる人が多い感じがします。
もし正月にいくなら 車は静岡駅近くにおいて浅間神社まで歩いていった方が良いと思います 浅間神社近くにとめようとしても沢山の車でかえってとめるのに時間がかかります浜松からいつもこの神社にきているので いく価値はあると思います 立派です
駅から遠いのに、なんで駅近とかかれているのでしょうか。商売という雰囲気の企画でアピールしていて、ありがたみがないです。企画には歴史もなく、どこかの真似ばかり。なにか残念です。
大渋滞で車で行かれる方は、かなり早めの行動が良いでしょう。駐車場に止めたら「ご縁横丁」に隣接する「勢溜の大鳥居」から入るのが正規です。鳥居をくぐれば、其処は神域なので、基本的に左側を歩きます。坂を下り始めると左手に「祓社」が在りますので、日頃のけがれを祓って大社に向かいます。手水舎で、必ず口と手を浄めて大社に向かいます。出雲大社では、柏手は4回が習わしです。神殿前での、祈りの際は、住所氏名と、日頃の感謝を心の中で伝えるのが決まりです。※決して「しめ縄」に賽銭を投げ込んだり、しないで下さい神様は、悪ふざけとしか観られてないです。鳥居は基本的に、神域と、此の世の境です入った鳥居から必ず出て下さい。
お正月に、こちらで厄除けをしていただいたおかげで、本厄の年ですが大きな悪いことが起きていません。来年のお正月もきっちりとこちらで厄除けをしていただこうとおもっています。
毎年行っています。元旦などは避けて行っていますが、混みすぎる事もなく、屋台もあって子供達も楽しく初詣にいけました。
駐車場も広く参拝もスムーズにできてよかったです!雪溶かす水が多くて足場が悪くなってしまうのが(TT)
宮城県にある一宮神社で山門から見下ろす202段の階段は素晴らしい景色です。初詣にはお参りだけではなく、ご祈祷をしてもらいお札をいただいてきます。
去年は舞殿のまわりをまわって、目の前に本殿が見えるのに中々参拝ができなかったし寒かったのですが、今年は誘導がスムーズだったのか、気温が少し高かったのか、慣れたのか??良い初詣ができました。今年は元旦と2日に行ったのですが、いつ行っても混んでいる印象です。小町通ほか付近のお店が、丁寧なのに気さくにおもてなしして下さるので、ちょっと遠いし、確実に混んでいるとわかっているのですが、毎年行ってしまいます。おいしいお店が多いので、鶴岡初詣→ご飯は、お正月の楽しみです。
三者参りの1番目の神社はいつも宗像大社です。道中道が長いので神社に着くまで時間はかかりますが駐車場が広くて助かります。神殿までは少し長い平坦な道なので足腰が悪い私でも苦ではありませんでした。大昔からある神社なのでとても厳かな気分になります。
宮地嶽神社の神殿に向かうまでに仲見世等が沢山あり誘惑に負けてなかなか神殿に行きつく事ができませんでした。神殿に大きなしめ縄を見て厳かな気分になりました急な階段と緩やかな坂があるのですがこれから年を重ねると坂は上れないでしょうが緩やかな坂があるので安心です。
元旦の朝、お参りしました。朝は意外と混んでなくて、ゆっくりお参りできました。改築して綺麗になった回廊、ヒノキの香りがして、凛とした気持ちになります