花火大会クチコミ 104ページ目

「アクア」さんからの投稿@第48回相模原納涼花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-07-15

約一万発が売りのようですが、全然少ないです。予算が足りなかったのか19時、19時20分、20時と20分位間を空けながら少しだけ打ち上げる感じ。
全く花火が打ち上がら無い時間が長い。
駐車料2000円払う価値無し。
丁度19時頃に、車で厚木方面に走ると十分見れます(渋滞で全然進まないので逆にラッキー)雨が降りだしても車の中なので安心。

「ぴの」さんからの投稿@ENJOY!りんくう(りんくう花火)(大阪)

評価
投稿日
2019-07-15

子どもづれにはぴったりな花火大会です。演出も音楽も子ども向けでギリギリに行ってもゆっくり座って見ることができます。
ただ、屋台などがほとんどなく地元感が強い花火大会なので大人には物足りないかもしれません。
カップルのみで行くとあれ?っという空気が流れます。
最後のフィナーレのみすごいと感じましたがどんどん打ち上げる感じではなく地元の子どもたちが協賛の企業を読み上げながら一発ずつ打ち上げるので途中飽きてしまいました。
帰りのりんくうのご飯屋さんはすべて満席でご飯難民になるので他で買っていくか早めに食べておいた方がいいと思います。
おじいちゃんおばあちゃんと若夫婦、子どもたちでみんなで行くにはオススメの花火大会です。

「今年は当たり年!!」さんからの投稿@第72回塩竈みなと祭 前夜祭花火大会(宮城)

評価
投稿日
2019-07-15

前回の花火大会は、天気も悪く、花火の煙も溜まりにたまって全然見えず、花火音だけの大会でした。
今年こそは、前回のようにはなってほしくないという思いでしたが午前中から雨模様。
午後2時の公式HPでは、花火大会を開催する情報が表示されました。
夕方ごろになると仙台は晴れました。
期待を胸に仙石線で仙台駅から会場のある本塩釜駅にいよいよ到着。しかし空は前回のような雨雲が立ち込めた天気…。
今年も、モヤと煙でみえないのでは…。(前回の様子が頭をよぎります。)
そして、いざ開催!!
「ド~ン、ド~ン」(花火音)
なんと、前回とは打って変わって花火が綺麗に見えます。
煙も右方向にス~っと流れていくので、花火を連発しても全然煙が溜まりません。
程よい風のおかげで、涼しく心地いい花火大会を楽しめました。
今年は、水中花火も開催されました。
花火終了後の帰途で途中で一つ500円のやきそばが、二つで500円に売っていました。

「ねこ」さんからの投稿@志摩スペイン村 ナイトスペクタクル「エスティバル フェスティバル~真夏のフェスティバル~」(三重)

評価
なし
投稿日
2019-07-14

花火予定時間を過ぎても上がらないのはどういうことでしょうか?

中止
時間変更など
HP上に そのつどインフォメーションして欲しいです

昨日は 雨だったからと
諦めたのに 上がっていたことがわかり
とても悲しい気持ちになり
今日こそはと
と待っているのに 8時過ぎてもまだ上がらず...
お知らせをきちんとしていただきたいです

「くみん」さんからの投稿@第72回塩竈みなと祭 前夜祭花火大会(宮城)

評価
投稿日
2019-07-14

花火大会が7月になってから天気が悪く見れない時が多いです。
2018年は特にひどく音しか聞こえませんでした。今年も曇…見えるんでしょうか。何故7月に無理矢理やるんでしょうか…女子高生が募金活動してましたが、見れない花火に募金する気にはなれませんでした。8月に戻して欲しいです。8月にやっていた時も見た事があり、その時は綺麗でした!

「かや」さんからの投稿@ティーバイティーガレージPRESENTS 第9回真駒内花火大会(北海道)

評価
投稿日
2019-07-14

初めて行きましたが、本当に感動の一言でした。
外からでも見えなくはないですが中で見るのが1番良く、迫力や炎の熱さを感じる事ができ、正直勝毎花火よりも感動しました。お金を出す価値あると思います。今年の司会は初めてHBCカーナビラジオのお2人だったという事で掛け合いがリズム良く聞きやすくその点でも楽しく見る事が出来ました。来年もまた行きたいと思います。

最終更新日時:2025-09-16 12:34:27