「ちゃあすび」さんからの投稿@京都芸術花火2019(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2019-06-20
花火が近くで上がるので、迫力もある!ミュージックスターマインは、花火の弾けるタイミングが上手く制御されていて、凄いですね!終盤の『永遠のうそをついてくれ♪』感動しました。
花火が近くで上がるので、迫力もある!ミュージックスターマインは、花火の弾けるタイミングが上手く制御されていて、凄いですね!終盤の『永遠のうそをついてくれ♪』感動しました。
ここの花火大会は、見応えあるね!
とてもきれいな花火を見ることができました。
自分のこれからの人生にもきれいな花火を咲かせます。
昨年は24個のプログラムで
全てスターマインでしたね!
しかもひとつひとつが
その辺の花火大会のフィナーレみたいでとんでもない大会だなと思いました笑
北海道ではここでしか見れない有名花火師の競技大会があり
日本の花火師さんの技術がものすごく素晴らしいものなんだなと
感動いたしました。
また今年も是非参加したいと思ってます。
勢いがあって、とっても楽しい♪
ゆるキャラグランプリ優勝のバリィさんに会うために行っているお祭りですが、花火大会もすごいので毎年観てます
今年も楽しみです
質どうこうはいいので
諏訪湖らしく、いつもどうり
これでもかと言うくらいの
迫力を待ってます。
「フェニックス」ファンです。間違っていたら申し訳ないのですが、今年は3分に凝縮されるらしいです。その分、更にワイドになるという情報を聞きました。今でも視界に収まらないのにどうやって見ろというんだ。どの場所がいいのか悩んでしまいます。
最後の大玉連発だけを目当てなら、無料会場(ポピー)を推奨。
路線バスのアクセス
東武バスウエスト・川越観光
→馬室 マムロ 下車 徒歩で5分
勝毎花火が有名で、何度か遠くから駆けつけ鑑賞したけど、こちらの花火も、地域の人に愛されてる印象が強く。十年少し前に行った時には、直前に土砂降り!中止かと思うほどだったけど、橋の下で雨宿りしてたらスッと晴れて。綺麗な空気に打ち上げられる花火、素晴らしかったよ。また行きたいな。
ずいぶん昔、ふと気が向いて中富良野の花火を観に。印象的だったのは自衛隊の吹奏楽。花火が終わり歩いて帰りながらも遠くまで響いていた演奏。最近は?また行きたいな。
この花火大会はやばい。
綺麗すぎ。
風早花火大会に行ってから田舎の力強さを感じました。
人が多過ぎないという点も良かった。屋台もしっかり出てた。鹿島とのツーショットが素晴らしい。
一言で言うと、
言葉が出ない。
#魂の花火
メロデーと共に上がる長岡花火は、普段涙を出ることのない私が自然涙が出くる不思議な時間です。
この不思議な時間を一番感じるのは、混雑して時間が掛かりますが、打ち上る会場でぜひ観て欲しいと思います。
名物の、ドラム缶花火は、此処、下田でしか見られない、ちょっと変わった打ち上げ花火です。此の度肝を抜かれる、打ち上げを見て、今年の各所花火大会が、始まります、その蓋明けを楽しみに、十数年通っています。今年も凄かった。
大玉が数多く打ち上げられ、メインの鳳凰乱舞は人生で一度は見たほうがいいレベル。
大玉連発でまじ感動。
この規模で運営さんはボランティアとかまじ神。
人気の花火大会は主催者が本気であること。花火師さんの技術、演出で変わります。長岡花火大会、赤川花火大会は、まさにお手本です!長岡花火大会の担当花火師→
天地人花火→野村花火工業(茨城県)。この空の花→マルゴー(山梨県)。故郷はひとつ→マルゴー(山梨県)・小千谷煙火(新潟)。フェニックス花火・新潟県内4社花火師(新潟県)担当です。赤川花火大会→オープニング→アルプス煙火工業(長野県)。ドラマチック花火→磯谷煙火店(愛知県)。市民花火→紅屋青木煙火店(長野県)。希望の光→マルゴー(山梨県)。エンディング花火→伊那火工堀内煙火店(長野県)担当されます。
去年も行ったけど今年もやるんですね~
お金必要だけど、空いてて花火との距離もすごく近くて子供も大興奮でした!
迷子の心配も無いし、安心できる花火大会ですね。
今年も楽しみにしてます♪
毎年見てますが、近年は急に人気が上がってきたために人の数が尋常でない程に多くなってきています。
個人的にはもうすこし少ないくらいのほうが見やすいかも…?
花火の内容は流石の一言!
最後はもう意味不明なほどの連発で…こればかりは生で見た人にしかわからないかもね(笑)
ほんとさいこう
世界に広まればいいのになぁ
屋台もすごいし
かき氷の屋台の中で
たまーに素晴らしくふわっふわな
所もあるからそーゆうのも
楽しめるよん
とりますげぇ。