「花火大会ファン」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)
- 評価
- 投稿日
- 2019-02-11
仕事が終わって新潟県からはるばる行って見ました。長岡の花火大会と同じようにベスビアス大スターマインが多い花火大会でした。夕闇迫る花火も最高
仕事が終わって新潟県からはるばる行って見ました。長岡の花火大会と同じようにベスビアス大スターマインが多い花火大会でした。夕闇迫る花火も最高
富士山をバックの花火大会迫力満点?いろんな花火師がスターマイン打ち上げています ラスト花火迫力満点
川に向かってうつ花火は情緒あり スターマインがないのが難点
色がどんどん変化していき、驚きました!どうやったらあんなに変化させられるのかな!?ミラクル花火ですね!
大迫力を求めてる人達が、淀川河川敷に集まるんだよ!みんな感動して、拍手してるし、涙ぐむ人もいるよ!花火のバリエーションも年々進化してるよ!
大成功してる花火大会だよ。
凧上げの後花火素晴らしい
最初から大スターマインで豪華絢爛 good
日本一早い花火大会圧巻
音を楽しむ大会はここが一番だと思う。迫力あります。
一度行ったきりで、あの混み具合を考えると二度目は…???
花火がちょっと古い感じがしたけど、あれはあれで好きでした。今はどうだろうか。
花火の芸術性では今現在でNo.1だと思います。とにかく凄いです!
昔より質が落ちたのは残念です。昔は15000円で席を確保してましたが、今はそんな価値はないですね。協賛企業が紹介され打ち上げ花火がどこの企業が協賛しているとわかるアナウンスが流れますが、どの企業もショボいお金なので、ガッカリ感がかなりあります。
BGMも、あの花火に合った素敵なBGMを準備すべきです。BGMも花火の感動度に左右されます。
今は、自宅からみてます。
あんな4マス15000円がボッタクリに思えてきました。帰りの渋滞も緩和したと言うか、遠方からのお客さんが減ってきているからでは?山形長崎の花火大会とは、桁違いです。
もし、東北に出向くなら山形が絶対にオススメです。
鳳凰乱舞は素直に凄い!それは認めるけどそれ以外がダメすぎる。
先ずは三尺五寸の花火玉を正四尺と偽ったことを謝ろうよ商工会青年部の皆さん。無知だったから~では済まされません。子供だって間違ったら謝るし、ましてやそれが大人で、会社の経営者や次期経営者の集まりなんだから。このまま放置して無かったことにするつもりですかね?そういう姿勢は社会人としても失格だし、いい加減で信用できない人達が会社経営をしてると、そう思われても仕方がないことです。そこに気づいてほしい。
常識外れの大会です。花火のスケールも人も。
数年ぶりに行ってみたのですが地元花火師さんの花火の質も格段に向上していてもはや隙がない。最初から最後まで魅了されて大満足です。
また、ここの大会は観客のマナーがとてもいい。ガラの悪い人もいないし酔って騒ぐ人もいない。大会終了後はどこにもゴミが散乱してないんだよね。みんなが純粋に花火を楽しんでいて幸せな一体感に包まれる。花火の聖地はここだな。
ミュージックスターマインの大会なので向かない人もいるかと思いますが私は大好きです。個人的にはパーフェクト!
一流花火師達を呼び込んだ運営者の熱い情熱を感じる。
ただし、駅に着いてから会場に行くまでの間に花火大会を盛り上げるものは何もなく、町全体が歓迎しているようには見えなかった。そこに温度差がある?
花火の質は最高峰なのだが、やはり迫力がなさすぎる。一部のマニア向け。
花火師さんの修行の地であり、ここで磨いた技術は他の大会で存分に披露してくれる。制限を受けない本気の花火を見たかったら他の大会に行くべき。
大会提供の花火はあたり年とはずれ年があり、所々どこか機械的に上げているだけに見えて感動が薄かったりする。
関西人が花火に求めるのは迫力だけなのかな?花火玉もスターマインもバリエーションが少なく、苦笑いしてしまうほど低レベルでした。
今年はしまなみ20周年?
1月27日に若草山で花火があるよ~*****
毎年みてます!
総打ち上げ数的には他のところより少ないのかもしれません(多分)、でもフィナーレの時の迫力はどこの花火大会よりもスゴイです!
最近では見に来る人が多くなってきたので席取りが大変です( ̄▽ ̄;)
花火大会自体の不満は全くありません!
しかし、花火大会が終わったあと逗子市以外から来たお客さんが食べたゴミをそのままにして帰るのがとても嫌です!
次の日片付けるのは逗子市民なのに…
ゴミを持ち帰れない人は来ないでほしいです(怒)
毎年行っていますが本当芸術性が高い花火大会で、花火好きなら寒い程度では外す事が出来ないと思います。信州煙火さんもいつも見事なスターマインを上げますが、今年は特に青木煙火さん凄かったー♪!!音楽スターマインはノリノリな洋楽で、あの計算しつくされた花火がシンクロして上がる姿には大勢の人が歓声を上げ、私も思わず格好いいー!と叫んでしまいました(笑)やっぱり、ここはどんなに寒くても遠くから来た甲斐がある花火大会だと満足して帰りました。寒がりな私はホッカイロ6個貼って毛布と手袋があればイケました。年々人気が上がって見る場所確保には大変だけど、また来年も行きたいです♪(*^-^*)