「ぎぁ~たろ~」さんからの投稿@第41回足立の花火(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2019-07-07
大きなのは、無いけど、まぁ普通に楽しめるね!
大きなのは、無いけど、まぁ普通に楽しめるね!
ミュージックスターマインや思考こらした花火が観られるので、とっても楽しい花火大会です!
ハートや 野球ボールの仕掛け花火も可愛らしくて とっても綺麗でした。
梅雨空が続いていた空に、大輪の花がいっぱい… 花火師さん! 素敵な夜空と.そして 笑顔をありがとうございます。
楽天イーグルスありがとうございます。ずっと応援しています。
地形が他と違います。
山に囲まれた湖畔で、
他では味わえないような反響の音の迫力を是非、有料席のような近場で味わって欲しいです。
地面が揺れてるのかと思うくらいの音の迫力があります。
クライマックス級の花火が続々上がります!
何度行っても感動します。
間合いが長すぎ。
実家から見てましたが、上がらない時間に何かやってたのかな?
寒くて家に戻って20分位したら、また上がりはじめました。
今日は寒すぎました。
中から見るには絶景ですが、低い位置で打ち上げるので外からだと物足りないかもしれませんね。
学園内の会場では、観覧席として椅子を設けているのですが、そこからは本当に綺麗に見えます。何回か行った事がありますが、音楽に合わせた花火に感動しました。
花火は、小さな物ばかりで、たいしたことないです。
舟渡行は、賑やかで綺麗です。
今年は、事故の無いよう安全第一で、大成功の花火大会にして頂きたいと思います。
見応えあるね~!とっても楽しい花火大会です。
毎年午後4時頃から待って堤防の上から観ると真上に上がる大輪花火と爆発の風圧も感じられて観ていて楽しいのですが混雑して神戸への帰りが終電近くなる
一人で行くとトイレに行っている間に場所を取られるので福島駅で済ます方が良い。今年は見物エリアが狭いそうなので更に大混雑になりそうです。
いつも遅くまでゴミを片付けるボランティアの皆さん有難うございます。
去年は15000発だったのに今年は6500発?
はじめは天候もあり、雷かと思っていました。
あっ!と気づき家の2階から見ました。
毎年家の2階から見ています。いいもんですよー
イルカの施設ができてから、打ち上げ場所が遠くなり迫力がなくなった。
毎年楽しみにしていたけど、橋の通行料払ってまで見に行く価値はなくなった。
今年から海老江グラウンドが完全閉鎖になります。
例年穴場として有名だった福島側は、立ち入り禁止区域が大幅に増えます。
公式ホームページにも、それほど大きくは書かれていないので、
あまり知られないまま当日になりそうです。
このままですと、今年は梅田・福島側は大変なことになります。
毎年すごい人混みですが、その人達が目指す会場がない知らず押し寄せれば恐ろしい混雑が起こるでしょう。
できれば、皆さん十三側で見ましょう。
伊根って、日本のベネチアって、言われてるの!?
花火は、とっても綺麗だし、静かなところなので、弾ける音も楽しめるっちゃ!
余談ですが、昼間、遊覧船に乗って、かっぱえびせんをカモメに餌やりたのしいよ。トンビも来るから!
すごくよかったです!人が優しくて、楽しくて、美味しくて、最高でした。
花火も圧巻で、城ヶ島側から今度は見てみたいなと思いました。
下町感があって、誰が言っても懐かしい夏休みというイメージになりそうな花火大会でした!
直接は見てません 雨が降ってましたので…10分~15分、打ち上げ花火の音が響いてました。
素敵な花火をありがとう
(*˘︶˘*).。.:*♡
諏訪湖は毎年行ってます。
しっかり見たかったら
チケット取らないと
人混みにもみくちゃにされるだけで
大変な思いするので
チケットは取った方がいいです!
幻想的で、とても綺麗でした!屋台の食べ物も美味しかったし、また今年も行きたいな…‼️