「kh」さんからの投稿@第46回海洋博公園花火大会(沖縄)
- 評価
- 投稿日
- 2024-07-17
第45回と比べてとても残念に思います。花火間隔もイマイチ、音楽とも会わない
来年は、行きません。通常の祭りへ行った方が良いかと思います。
第45回と比べてとても残念に思います。花火間隔もイマイチ、音楽とも会わない
来年は、行きません。通常の祭りへ行った方が良いかと思います。
昨年来場しました。
3部構成で音楽連動です。
マニアしか気にしていない、知らない情報と思いますが、各部別の煙火店が担当しており、3部担当のマルゴーさんは時差式花火で有名で数々の大会で優勝している日本でもトップレベルの花火会社。栃木ではこの花火大会だけでお目にかかれ、関東でも中々見れません
運営は完全ボランティア運営ということで、市や商工会は関わっておらず市民有志が運営を行っている全国でも珍しい花火大会だそうです。
あの規模を市民ボランティアで作り上げているということは凄いの一言です!
これからも宇都宮の夜空を彩る夏の風物詩になりますように!!
こんなもん?正直、那覇ハーリー、那覇祭りの方が綺麗だと思います。苦労して行ったものの、花火の打ち上げ間隔があきすぎて、おぉ~ってより、ん?なにこれ?って感じでした。今年から有料になったものの、これじゃお金払うのも馬鹿らしいく感じてしまいます。
今年は安倍川の西側の草を刈ってあったけど6月に刈ったからもう生えてきている。今年こそは西側の向敷地側にも露店を出してほしいし、トイレももっと多く出してほしい!
アクセスが良い
臨時電車も多く帰路も疲れずスムーズに帰れました。
会場の案内係の男子学生がとても親切に座席迄誘導
階段が高いから、年配者には手を取り誘導は見てて、気持ちが和らぎました
座席の目の前に上がり迫力ありました
開演前に大きいスクリーンに解説?有名人?これにギャラ使うなら
学生の生チィヤダンスで盛り上げたらと思いました。
高いお金払ってますので、ノンストップで上げる花火だけが
売りでなく、打ち上げ前の長い待ち時間と 最後のフィナレーが最悪
えーと皆さん声挙げる程しょぼんと終わりました。
50分で終了
配分考えて、音楽と花火が重ならずに、少し音楽だけ有りでもそしたら
この曲のイメージかなと頭脳と眼交互に刺激されるような
花火のパターンが重複してるような所もあり間もあっても色の種類が
偏りありそうな
フィナーレはちゃんと作ってくださいね
1万円は惜しくないです。
来年も是非行きたいです
関東から有料席を購入して見にいきました
良かったところ
・他の花火大会と比べると駐車場が沢山あって案内の方もとても親切だった
・花火はキレイだった
不満だったところ
・MCの方が勝手に盛り上がってたが会場はシラケてた。
・すべての演目で音楽がバックにかかってた。フィナーレくらい花火の純粋な音を聞かせてほしい。
近年、音楽をバックにかける演出をする花火大会が多いが、あれをいいと思っている人は意外に少ないと思う。
真ん中のアリーナ席でした。
花火と花火の間の話が長過ぎて、折角の面白みが半減です。お金払って見てるのに、いちいちスポンサー企業を説明するので尚更長い。
また、これはしょうがないかも知れませんが、特に会場(スタンド)がすり鉢状になっているので、花火の煙がすぐに充満し中々消えず、折角の花火が良く見えません。特にクライマックスは散々で、後半は煙だらけでまったく見えず、がっかりです。
打上場所がすぐ目の前で、とても迫力はありますが、たまに火の粉も飛んできてとても危険です。いつか事故になりそうです。
詐欺られました。
あちこちで60分間ノンストップ!
とありますが、50分でした。
公式でも60分と言ってますが、詐欺です嘘です。
嘘ではなく間違いでは?と思う方おられるでしょう。
そうですが、逆ならどうでしょう。
7000円の席を6500では売らないのですよ。
なら時間が違えは、嘘、詐欺、と言われて仕方ないのです。
チケットを購入された皆さん、何も思わないのでしょうか。
60個入りだと思って買ったものが一割以上少なくても、黙っておきますか?
詐欺です。
美しさは素晴らしいです。
いろんなジャンルの音楽を知る機会もあり、音楽の雰囲気にあった大小の花火、斜め方向に連打で打つ花火の迫力と美しさは、たまりません。
近くで見たことない方は、チケット代を払ってでも競馬場内で一度は見てみてください。
が、時間については嘘つきですね。
エキサイトシートの1番前の席でみました。結論から言うと、エキサイトシートはオススメしません。花火の迫力はとても凄かったですが、近すぎて花火の欠片が飛んできて目にも入り花火どころではなかったです。もはや目の前で爆発が起きてる感じで耳を塞いでました。後ろにMs.OOJAさんが来た時も、背中しか見えず花火は前で、どちらを見ればいいかわかりません。逆にいい席は、真ん中辺りの場所にゆとりをもって作るといいのにと思いました。帰りの案内も、順番にという話だったのに係員が案内したり規制せず、緩いアナウンスのみなので曖昧で皆さん帰ってました。もっと近くでスタッフがまだ動かないで下さいと指示があればいいのにと思いました。
他 口コミにも記載されていますが
【先行発売にて購入した¥12.000-もするお高い席ゴールサイド】
花火当日席に着くまでとても楽しみでしたが…
【ち】列...屋根があり打ち上げ花火が全く見えませんでした
これなら安い席で十分楽しめたのにと翌日事務局に思いを電話したところ
『留守番なので折り返し連絡させていただきますと』こちら側の情報をあれこれ確認するも、4日経っても連絡なしで思い余って事務局に電話すると呼び出しのみで繋がらず…その後、公式サイトにメールを入れましたが何の音さたも無し。
なんていい加減な事務局なんでしょう
地元に住んでいながらもう二度と行かないと心に誓いました
最悪の花火でした
市政70周年と宮津線100周年おめでとうございます。
そう言うことで、今年の花火大会は、例年以上に盛り上がることを期待しています。
自宅から近いので今年は行きたいです。花火と光大変期待しています。ともにどんなミュージシャンLIVEがあるのか楽しみです。HPを見ると出演者は決まっていないようですね。チケットを購入するときには、LIVEが気になりますね。
全国的に有名ではなく、北海道で活動している人・北海道出身の人が演奏してくれると嬉しいです。ネットの時代です。出演が決まればその方の歌の一部を事前に聞きなにか楽しいです。
先日「しゃけ音楽会」に参加しました。ステージの前にスタンディングエリアがあり盛り上がりました。
YouTuberで見ました!
競馬場のコースをくるくる回る演出が良いですね!
コロナが落ち着いていた時ですらコロナにびびって中止してきた花火大会。
そもそも外なんだから大した問題じゃないのに。
今年はやってほしい。
花火終了時間約10分
騙されたきぶん༼ರ_ರ
コロナ以前の
勢いが見られなかった。( ・ั﹏・ั)
花火運営関係者の皆様
無事に開催が出来まして
嬉しくおもいます。
来年に向けて期待します。
ありがとうございました。(*´ω`*)
クライマックスにあいみょんの『裸の心』しっとり曲だったので最後には、ないと思いました。アナウンスが流れ今ので終わり⁇
ほとんどの人はフィナーレを期待していたはず、不完全燃焼でした。
始まる前はスクリーンで花火の紹介や今回のは日本一かもしれないとか、色々と盛り上げるような映像が出て期待!
60分ノンストップとなっていましたが、50分(20:50)で終了
20:50から残り10分でラスト1曲、最後は盛り上げて欲しいと思った瞬間に「これにて、芸術花火大会終了です」とアナウンス
怒りと悲しみが…
2階の屋根付きの席(12,000円)で見てましたが屋根で花火が隠れて見えない
見えないからという理由で着物を着たお婆さん二人が通路に座ってスマホで撮影しながら花火を見てる始末
通路側の人はメチャクチャ迷惑そうでした
係員に怒鳴られて席まで戻ってました(笑) アホ丸出し
一階席の方が綺麗に見えたと思いますが雨が降ると最悪なので2階の高い方にしましたがミスでした
帰りは淀駅まで歩いて1時間かかりました
唯一良かったのはワンオクの花火でしたが、それ以外はパッとしません
次回開催される時は花火が全部見えるように、また60分ちゃんとやって下さい
2度と行きませんが…
すごい楽しみにしていて、天気も良かったのですが
ゴールサイドスタンド席(12,000円)でしたが、席(ち列)についた時にあれ?屋根が結構気になるけど上の方見えるのかなと思っていて、始まったら案の定、上に上がった花火は全然見えない。仕方が無いので階段通路にいたらスタッフの人に戻れと怒鳴られ、見切り席でもなく正規に奮発してチケットを購入したのに、これは無いのでは?あれでいくならもう少し席のリサーチをして欲しかったし事前にこれから上は見えなくなりますとアナウンスして欲しかった。
これなら安いチケットで見た方が全部見えたと思います。
こういう人たちの為に、何か対応がいると思います。
次回の開催の時に優先的に席が決めれるとかお願いします。
折角のイベントが台無しです。音楽の花火も最高なのに
高い席とって
花火がみえない
ありえない
払い戻しして
すごくキレイだったけどクライマックスがいまいち。
いつ終わったかわからない感じで回りの人達もえっ?終わったんって感じでした