「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@第36回なにわ淀川花火大会(大阪)
- 評価
- 投稿日
- 2024-08-04
大阪らしいイケイケな感じで素晴らしい演出でした。(☆▽☆)
どのプログラムも素晴らしいかったです。特に好きな演出は信州煙火さんの
キレッキレテンポで凄かった( ꈍᴗꈍ)( ꈍᴗꈍ)
大会関係者様、煙火業者様、地域の皆様
ありがとうございました!
(◠‿・)—☆
大阪らしいイケイケな感じで素晴らしい演出でした。(☆▽☆)
どのプログラムも素晴らしいかったです。特に好きな演出は信州煙火さんの
キレッキレテンポで凄かった( ꈍᴗꈍ)( ꈍᴗꈍ)
大会関係者様、煙火業者様、地域の皆様
ありがとうございました!
(◠‿・)—☆
昨年同様チケットが必要。
完売してたのでやむなく、場外から鑑賞。
前回よりも、間が空くことなく打ち上がっていた。
チケットの内容をみてみると、イスだのテーブルだの、バーベキューだのって、なんか無駄にいろんなものを用意しすぎてないか。逆にコストがかかってるようにも見えるのだが。
そうでもしないと収益がでないのか?
梅田側が工事中の為、十三側からしか観ることができないので、どうしても人が殺到・密集してしまう。
警備スタッフはよく仕事してくれていてとても助かったけど、あまりの人の多さにさすがに苦戦してる様子だった。
相変わらず、非常識なギャル達、ガラの悪すぎるヤンキー共、身勝手な外国人連中、ルール違反にモラルの欠如といった輩ばっかで、民度の低さが目立つイベントだった。
5年ぶりに来たけど、もう当分は行く気になれないかも。
梅田側の工事が終わるまでの間、淀川以外の場所も検討してみては?
今年はスタジアム内でと思い立ったら時遅しで既に全席完売。
キャンセルを待つと直前にプレミアムシート(6名で20万円)に空きが!
結論から言うと最前列サイドでオードブルや太巻き、ビールやサワーにソフトドリンク飲み放題。大満足でした!
ただ、完売の割にエキサイティングシートがガラ空きだったのは何故?
10000発と謳っていたけど、実際は500発くらいじゃないかと錯覚してしまうくらいショボショボの花火大会だった。。。
今後、一生行かないと思います。
酷すぎる!!
コロナ禍以来の観覧
北Bエリアで見ましたがカノンからのスターマイン連発。
天地人を挟みフェニックス。
夜空を見上げて。
超大型の間に各地方でとりを務められるスターマインの連発。
スターマインの間に打ち上がる尺玉。
そして超大型の素晴らしさ。
多くの花火を見ましたがここまで完成された花火は長岡しかないのではないのでしょうか?
素晴らしい時間をありがとう。
駐車場も有料席代も決して安くはありませんが、ここまでの満足感を与えられる芸術を私は他に知りません。
地域全体で盛り上げている花火大会。
これからも応援します。
数万円の有料席を購入して行きましたが、花火も小さければ見え方も中途半端だし、打ち上げている範囲も狭く数も対した事はありません。
席を確保してこの状態であれば席がない状態だと、ただの罰ゲームだと思います。
それもこれも花火自体がしょぼすぎる事が原因です。全国の花火大会を見てきましたが、こんな酷い花火は始めてです。テレビ中継で、騙されているだけですよ
2024年の開催に行かせていただきました。
観覧席は10,000円の席。
ただの地元の花火大会。わざわざ行くのはおすすめできません。
地元の方々(特に若い方々)が集う夏祭り。
一万発との事前情報で楽しみにしていましたが、実際の感覚は2,000発という感覚。
残念で仕方ない花火大会でした。
まだ、行ってないけどなんかドキドキしました。
今年の花火大会しっばいしたけどいいだなと思いました。
今日も楽しみに
開催日時
2024年8月3日(土) 19:15~20:20
雨天 荒天の場合は中止 順延無し
会場
古ヶ崎河川敷スポーツ広場
アクセス
松戸駅西口徒歩約35分 北松戸駅西口徒歩約35分
駐車場・駐輪場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
打上発数
15,000発
いつも行っています!
出店もたくさんあり、花火も目の前で見られて迫力があります。
そこまで混むこともなく、ちょうどいいです^_^
2日に上げて3日も上げる。花火師さんの苦労・努力を察すると感謝の気持ちしかありません。能登の復興とか慰霊の意味がある花火なので心して鑑賞致します。
フェニックス残念でした。
能登の復興祈願は別プロで上げて。やっぱりフェニックスは期待感の中で、平原綾香さんの歌声で始まるのに。出鼻を挫かれ集中できなかったなぁ。
アナウンサーさん、トラブルの時の対応はもっと臨機応変に。それから、打ち上げ開始です。は、ないですよ。
2024年、河川敷に降りられないどころかバリケードと目隠しをされており、無料席から下の花火が全く見えなくされていました。場所もすごく減らされています。もう、ここまでするなら止めるか有料席とかのお金だけで小さくやられたらいいんじゃないでしょうかね、、
18才位から20年、コロナで開催されない年以外、毎年訪れていますが今回で最後になると思います。
ちなみに2023年は誘導がとにかく最悪と感じました。花火終わり、誘導と思われる人たちは何ヶ所か5、6人でかたまり楽しそうにずっと談笑し誘導などなし。家が目の前にあるのに帰ることも許されず、一旦駅にむかえと一点張り。さらに放送もなく40分間、人ゴミの中動けず立ち止まっていることしか出来ませんでした。10分で家に着くところを1時間半歩かされました。
普段より朝昼夕と非常に混雑する道路沿い近くの河川敷で開催されています。
湖南市は特に効果的な対策している様子もなく、いくら渋滞しようがお構いなしの状況です。
駐車場の準備や対策も非常に甘くずさんで、近隣の店舗や企業等の敷地への無断駐車が絶えません。
花火自体も大したものではないのです。
暑さ厳しい中徒歩や、渋滞に巻き込まれながら苦労して訪れる程の価値はないと感じます。
毎年行きますが、昨年は開催日を9月にしたからか、大混雑で特にトイレは20個程度しかなく、来場者が五万人超えで、浴衣を着た女性や子供さんたちがかわいそうでした。花火大会翌日に河川敷を散歩したら、茂みの辺りはひどかったです。花火は素晴らしいだけに、どうかトイレを増設して下さい。
今年はS席のど真ん中で見ました。
中部コーポレーション花火、
NTN花火どれも素晴らしい!
西日本でこれほど素晴らしい花火大会はないですねっ^_________^
大会関係者様、花火業者様
本当にありがとうございました
ಥ‿ಥಥ‿ಥ
入札で選定しているかは 分からないが殆どの花火が丸く広がらないって技術が無いんじゃないのかな?
2024年は台風が少ない代わりに突然の雷雨が多く、隅田川花火大会も直前までハラハラさせられました。まさに夜空に浮かぶ大輪の華。ドォンという大きな音と振動、すごかったです。最後、第一会場のフィナーレが不発だったのかな?それが少し残念でしたが、友人宅から鑑賞したので混雑の影響を受けず、ただひたすらに最高でした!
桟敷席、4時過ぎから、場所取りはきつかった。
人が、昨年より、多かった。
今年の花火は、素晴らしかった。2部の花火は、レベルが、高かった。
この花火が見れただけで、暑さも吹き飛んだ。夢のような世界が、繰り広げられた。フィナーレかと、思うような素敵な花火。割れるような拍手で、讃えた
NTNの花火も、素晴らしかったです。花火師さんの競演、ありがとうございました。
来年は、シート席にします。
ようやくの復活ですね!
ここで打ち上げられていた、二尺玉が楽しみだったのです。
また二尺玉が上がるかな?