花火大会クチコミ 13ページ目

「会社経営者」さんからの投稿@京都芸術花火2024(京都)

評価
投稿日
2024-06-27

17時の開場から飲食ブースは大盛況。親子連れやカップルまで老若男女皆が楽しめていたが、肝心の花火が最悪。
まず開始前の市長の挨拶、そして花火責任者のコメントがあったが、音が小さく聞き取れない。盛り上げ不足のまま本番突入も、そのまま音楽の音が小さく、火薬の音が圧倒的に大きい。音楽とシンクロをうたってんのだから、その音楽が聞こえないと意味が無い。しかも50分ノンストップ!とふれこんでいたが、一曲一曲が別に繋がってるわけでも無く、ただ単に色んな曲を休憩なしにかけてるだけと来た。そりゃノンストップだろうが、違うだろ。そして選曲もこれまた最悪で、誰もが知る名曲など無く、ちゃんみなまで採用されている始末。実力、歌唱力ある歌手の歌が少なすぎで、誰が選曲責任者なのか問いたいくらい。
だらだらと何曲か続き、フィナーレのアナウンスも無くあいみょんで終了。誰もがこれで終わりだ!と言う大盛り上がりの花火は無いまま、以上を持ちまして本日の…、と終了のアナウンスが流れ、皆、え、これで終わり!?と口にしながら、そそくさと帰路に。

「デコピン」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2024-06-25

今年の復興祈願花火フェニックスは20年の節目にふさわしい構成になるようですね。最初に能登半島地震の被災者の方への応援メロディー「まれぞら」を使用したミュージック花火を打ち上げ、その後に20年の特別仕様フェニックス花火が打ち上がるそうです。平和と復興のシンボル、フェニックス花火を皆さんで見に行きましょう!

「県外参加者」さんからの投稿@第17回古都ひろさき 花火の集い(青森)

評価
投稿日
2024-06-15

花火の事は詳しくはありませんが、最低でも年間2~3回は日本各地の花火大会へ行っています。
失礼を承知で申し上げますが、花火大会の質、量、スピード(タイミング)、どれを取ってもオススメできるものではありません。
あくまでも地元のお祭り。地域の方々が楽しむための、若者の交流を促進する?ためのお祭りの延長です。
会場整理はグダグダ、あくまでも一万円の席を購入したものとしての感想ですが、花火の質は最低レベル。
帰宅ラッシュはヤンキー集団や、地元の礼儀も知らないお子様たちのチャリレース。
二度といきません。

「千奈美」さんからの投稿@みなとみらいスマートフェスティバル2024 スカイシンフォニーinヨコハマ presented by コロワイド(神奈川)

評価
投稿日
2024-06-09

2023年7月31日(月)参戦致しました。
臨港パーク一般協賛席(9.500円)パイプ椅子席確保。
真正面から打ち上がる20.000発の花火はど迫力そのもの。花火の開花とほぼ同じタイミングで、花火独特の衝撃波と音を感じられます。
東京の特に都心部の花火大会は、大概が河川敷なので、安全確保の点から比較的サイズの小さい花火を打ち上げますが、こちらの花火大会は海上から打ち上がるので、サイズの大きい花火を惜しげ無く打ち上げます。
途中で途切れず、連発してくれるので一貫性も有ります。
正に圧巻です。
帰りも大きな混乱も無く、皆さんマナーを守りながら帰路に着くので、良い思い出として残ります。

「幸子」さんからの投稿@未来型花火エンターテインメント「スターアイランド2024フクオカ」(福岡)

評価
投稿日
2024-05-12

観客席を照らすレーザーから照らされる度に、目を瞑り顔を逸らさないと眩しくて、落ち着いて花火が観れなかった。
会場は明るすぎだし、光るリストバンドも誰のため?
イベント主催者席から見る観客席がキレイであるため?
とにかく残念な気持ち。
レーザーで客席を照らすのだけは、マジでやめた方がいい!!

「匿名希望」さんからの投稿@にし阿波の花火 第2回全国花火師競技大会(徳島)

評価
投稿日
2023-11-18

花火自体はすごく綺麗でした!
家が近いのですごく迫力があって
家も揺れるぐらいでした
ちょっと残念な所がありました
家に向かって帰ってる時に
警備員がいて合言葉がいるの知らなくて
郵便見てもパンフレットが入ってなくて
結局、合言葉分からないままでした
周りには人が沢山いて
いつも車を停めている所まで行けなかった
コーンが置いてあったので通れなかった。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37