「キー」さんからの投稿@第40回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島)
- 評価
- 投稿日
- 2018-08-24
2018/8/25
第40回 釈迦堂川花火大会
20:10頃
元宝塚 -真灯かなた-さんが
作詞・作曲した「花火」と言う曲が流れます。
花火と音楽のコラボ。楽しみです。
2018/8/25
第40回 釈迦堂川花火大会
20:10頃
元宝塚 -真灯かなた-さんが
作詞・作曲した「花火」と言う曲が流れます。
花火と音楽のコラボ。楽しみです。
見事な花火大会で一見の価値ありです
とにかく最後は感動ものダヨ
大輪の花火でこれぞ花火という感じ
歴史を感じる。さすがです!
西馬内の盆踊りと見ると日本一ダヨ。忘れられない夏の思い出だ!
伊根良いね~♪
伊根花火良いね~♪
評価の星は5個以上は付けられないのでしょうか。
もう18年間宮城、福島から通い詰めています。
多分クチコミを読んでいる方は行こうか迷っている方ではないでしょうか?
大丈夫です。自分も安心してオススメ出来ます。
ただ遠方から行かれる方はマス席は手に入れて下さい。
久しぶりに行かれる方は10年前のこの花火大会とは人出がまるで別物になっています。
夕方にのんびり行って見ようってことはもう不可能です。
この花火大会ならマス席買うのも惜しくはない筈です。
えーいつの間に24日じゃなくなったのですか?涙
感動した!その一言につきます。フィナーレ級のプログラムが5個もあり大玉中毒の自分も十分に楽しめました。また来年に期待です
花火は花火です。
なので勿論綺麗です。
ですが花火が好きであちこちの花火大会を見ている方でしたらわざわざ遠方から来なくてもいいかなと思います。
他の有名な花火大会と比べて特にオススメ出来るポイントはありません。
少し田舎臭いあか抜けない感じの花火大会です。
そのわりにエラく混みます。
ナイアガラの両端をクレーン車で吊ってある光景だけは一生忘れないインパクトです。
伊丹へ行くか伊根へ行くか?
近くの伊丹へ行くことにしよう。
一般席からなので、手前に大橋が入ったり、木々が邪魔でした。。花火は綺麗でした。ただ、撮影のため、遠くからはるばる行ったのに、三脚禁止とは。全くの予想外で長く全国各地の
花火を撮影していますが初めてでした。この話を聞いた時は帰ろうと思ったがためらいました、もう、行きません。
去年は雨で長くつドロドロ
今年はど真ん中の席ゲット!
お天気回復望む❗️
毎年この日を楽しみに、厳冬にも大雪にも姑からの嫌がらせにも耐えられる。そして頑張れる。去年ゆっくり見ることが出来なかったから今年は是非リベンジしたい。台風さん、どうにか何事もなく過ぎ去って欲しいと願うばかり…。
今年も2日目に現地まで見に行きましたが相変わらず素晴らしい花火でした。
1日目は地上波全国放送と全国的に人気の高い花火大会ですね。
テレビでは迫力が伝わりきれてなかったのが残念。
首都圏からでも日帰りでいけるので来年もまた行きたいです。
今年初参加しました。
ロケーションは日本一になれるポテンシャルを持っています。
赤川花火が全国的に注目されている今、実行委員の皆さんがもっと真剣に本気で取り組めば日本一になれる大会だと思います。
長岡花火からのハシゴで酒田花火を見ましたが、私は酒田花火の方が好きです。
実行委員の皆さん、もっと真剣になって赤川や長岡を超える大会にしてみませんか?
去年初めて行きました。花火は長岡と同じくらい凄かった。
長岡の魅せる花火と大曲の競う花火。違いがよく分かりました。
ただ、首都圏から日帰りで行ける範囲でないのが痛い…
今年は行けませんが行く人楽しんで来てください。
やっと休みが取れて今年こそ家族で行けると思ったら台風ですね。金足花火見たいです。奇跡を期待してます
中から見るとすごいので外からの人は文句を言うの禁止
花火と花火の間隔がすごく長いので飽きてしまいます
これなら韮崎の花火大会の方がずっと迫力があったので来年からは韮崎に行きます
そんなに期待してなかったのにすごく綺麗な花火でした!
とにかく近くで見れるし音楽やラジオDJさんが面白かったり無料でライトが配られみんなで盛り上がれるのが他のお祭りとは違って楽しかったです
★2018年8月22日流山側土手沿い席どり状況★
・昨年までは前日以外は席どり禁止でしたが今年は土手沿いの
草刈りが早めに終了したので既にシート等で席どりが始まっています。
有料観覧席から松戸方面に向かい第一水門まで(約100メートル)は上部と下段の平らな部分は既に土手の傾斜部分以外はほぼ埋まっています。
又、有料観覧席から野田方面に向かって水門までの上部と下段の部分も傾斜部分以外はほぼ埋まっています。
又、三郷市の打ち上げ場所の正面部分(流山側)の上段も埋まり始めていますのでたぶん当日は良い場所の確保は難しいと思いますので前日までに確保したほうが良さそうです。ちなみに前日の夜は結構、懐中電灯をつけて席を確保している方も結構いらっしやいます。
あと個人の感想ですが当日の風向が南風みたいなので出来れば流山橋方面で観覧した方が三郷と流山の花火両方がいっぺんに見れるので楽しめると
思います。
雨が心配しましたが当日出来て良かった‼️
最初の辺りの個人のコメントの花火は幾らぐらいであげてもらえるのかなぁ⁉️
教えて欲しい❗
大事な方にメッセージ花火打ち上げてみたい