花火大会クチコミ 15ページ目

「はちみつ」さんからの投稿@第10回北区花火会(東京)

評価
投稿日
2023-10-02

下調べせず会場付近まで行ったのは良くなかったが、本来観覧場所ではない歩道から花火を観賞。全体とはいかないが美しい花火を観ることが出来、関係者の皆様に感謝。とても綺麗でした。ただ『北区花火会』との名目だが、どのような目的(何の為、誰の為)の花火大会だったのだろうかと疑問に感じた。打上場所周辺は有料観覧スペース、遠く離れた敷地に無料観覧スペース。川口側からなら無料で近場で観れたのかもしれない。個人的に打上場所周辺は基本無料とし、その中に一部有料席を設け特権を付けて差別化すれば良かったのではないかと。群衆の動きをコントロールするのは大変ではあるが、広い有料の敷地に空きがみられるのはとても勿体なく感じた。あと「有料チケットをお持ちでない方は、無料観覧場所がありますのでそちらで観てください」との呼びかけはあっても、無料観覧場所がどこにあり、どのルートで向かえばよいのか示すものや、「無料観覧場所はあちらです」の声がけが誰からも聞かれなかったのが残念だった。昨今みられる有料ファーストの差別化された祭りの運営に寂しさを感じました。

「まあ」さんからの投稿@東北未来芸術花火2023(宮城)

評価
投稿日
2023-10-01

大会関係者の皆様昨日は本当にお疲れ様でした。不思議なくらい雨も降らずキレイな花火を楽しむことができまさした。その中で来年の課題として残して欲しいのがトイレ 問題です。特に女子トイレにはとても長い行列ができておりました。ところがいざ用を済ませて見てみると端の方のトイレが10個ほど開いております、スタッフの方になぜ空いてるのか確認したところ手を洗うところが混むからという返答でした。美味しい飲食ブース がたくさんある上にトイレにも行きたくなります。手を洗う場所よりもトイレを優先させるべきではないでしょうか。待っている間に小さなお子様とかお漏らししたら かわいそうだと思います。トイレ 問題は来年の課題にしてほしいと思います

「t4」さんからの投稿@東北未来芸術花火2023(宮城)

評価
投稿日
2023-09-30

初めてでしたが、ブルーシート席・てっきり区画が決まっているかと思っていたら全て自由。なので4人で8人分位のシート広げて寝そべって観覧したり、低い椅子に座って観覧したりとやり放題。6人で行って2つに分かれて座る事に。花火は期待の2割程度。何よりチケット代がこの内容に釣り合わない程高すぎる。お粗末過ぎて返って清々しかった。

「カンタム」さんからの投稿@第36回利根川大花火大会(茨城)

評価
投稿日
2023-09-28

関宿側から観覧。


昨年より、警備誘導やトイレ問題、観覧マナーなど格段に向上しておりとても良かったです。

立地上、交通問題は中々難しいと思いますが、来年以降も頑張って頂きたいと思います。
大会として昨年より良かったと思いますので、星4つつけさせてもらいました。

「カンタム」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第20回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2023-09-28

昨年の鳳凰乱舞だけは一見の価値アリで素晴らしかった。

個人的に四尺に予算あてるなら、昨年のように尺玉の質に拘った方が満足度高いです。


ただ、平原綾香さんのジュピター使用はさすがにやり過ぎ。
ただでさえ、尺玉300連に「鳳凰」に4尺と、古くから越後三大花火を知る人なら良い気しない人もいると思いますので、そこは配慮して欲しいですね。

「地元民ママ」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第20回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2023-09-24

最後のフィナーレだけ見れば良いかな。後は間が空きすぎてちょっと退屈
地元ではだから見に行くけど、遠方から来る人は最後のフィナーレをしっかりみてからお帰りください。せっかく来たのですから。フィナーレ前に渋滞したくない人がを早めに出してるみたいですが、残念ながら、国道や県道に続く道は既に渋滞してます。帰りがけに四尺を見ようという方々で、既に渋滞です。電車も混みます。
ものすごく混むのを覚悟の上できたほうが良いです。

「シロクマ」さんからの投稿@第36回利根川大花火大会(茨城)

評価
投稿日
2023-09-23

2023の利根川花火大会は初めてです。
花火自体は素晴らしかったで、たくさん人におすすめしたいのですが、交通の面のを改善して欲しいなと思います。
最寄り電車の駅がないので、公共交通を使う人には大変不便です。最初は南栗橋駅から出発の片道(¥1500)の臨時バスは有料観覧席チケットを買う人しか買えませんでした。
開催1日前に、自由席を使用人も臨時バスのチケットを買えになりましたが、時間表は正午12:30は最後のバスでした。1:15pm早く着くのバスにもかかわらず、終点は会場まで30分も歩かなけれなりませんところでした。会場までゆっくり歩いて行きましたが、向かってる人はあんまりいないし、道も全く渋滞がなかったし、¥1500も払った私なぜかもっと近くに降ろされないか不思議でした。他の口コミの通り、今年の大会も予定の8時の通り終わらなかったので、帰りは会場の土手からバス停まで90分かかりました(1人で行ったので、途中で何回も走ったりの状態でした)。帰りの最後のバスに間に合わない可能性がありますので気をつけて下さい。

「ドラえもん」さんからの投稿@ドライブイン花火熊本2023.夏(熊本)

評価
投稿日
2023-09-14

毎年楽しみにして今年も福岡から行かせて頂きました
今年は早くから場内に入れ花火も素晴らしくよかったです
関西から来てくれていた花火職人さんも凄く親切で子供が転び泣いていたのを助けてくれました

あご髭の職人さんありがとうございます
今後も楽しみしています

「花火人」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2023-09-12

10日、正三尺玉は失敗でしたね。片貝煙火工業さんは悔しいでしょうが珍しいものが見る事が出来てそれはそれで良かったです。正四尺玉は見事に成功しました。やはり迫力がありとても大きかったです。来年から第二土日になるとの事。
人口減少が理由らしく寂しい気持ちもありますが時代の流れには抗えず残念です。

「けんた」さんからの投稿@第11回沼田花火大会(群馬)

評価
投稿日
2023-09-11

2022年が非常に良かったので、2023年も有料観覧席を取り見に行きました

しかし、非常に残念でした

花火のパフォーマンス自体はかわらずに良かったのですが、お金を取って開催するイベントとしての全体の完成度が低すぎます

会場の雰囲気をぶち壊すMC
地元の高校生の文化祭のノリの押し付け
駐車場で1時間以上も待たされる

期待していたからこそ残念でした。本当に

来年は特に難しいことはせずに、淡々と花火のパフォーマンスをしていただき、全体がスムーズに回るようにしていただけると大変嬉しいです

とりあえず来年の方針が出るまでは有料席は買わない予定です

「厚木花火」さんからの投稿@第77回あつぎ鮎まつり大花火大会(神奈川)

評価
なし
投稿日
2023-09-07

2023年の
花火大会は最悪でした60年間毎年河川敷におりて花火見学しますが
今年は河川敷におりれませんとスタッフ、警備員、警察官が入口でバリケード
チケツト買った人だけ入れてそれ以外の人は第二会場に行けとか第三会場に
行けとか高齢者や足の不自由な人にどれだけ不快な思いさせたのか
何がみんなの花火だよ まあ厚木花火大会実行委員のレベルはこんなもんだな
よくわかつた二度と厚木花火大会は行かない
花火大会は他の市町村でもやってるし厚木にこだわることないしね

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)

評価
投稿日
2023-09-07

地元だけあって開催戯れたことは喜ばしいが、やっぱ期待ハズレでO⁠_⁠o
目玉は鬼ヶ城大仕掛け、3尺玉海上自爆のみ、演出を見直してほしい。
三重県桑名水郷花火大会のように、台船下からのザラ星、パチンコのネオン、トラの尾、扇のような演出を入れたら、全国ナンバーワン>⁠.⁠<
知名度だけです。(⁠+⁠_⁠+⁠)
おすすめはしませんね!

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@にし阿波の花火 第2回全国花火師競技大会(徳島)

評価
投稿日
2023-09-07

コロナ前の演出で、三遠煙火さんのミュージックスターマインで、演歌での演出がとてもゆ~もわがあり
よかったです。^⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠^
花火業者さんも全国から勢揃いで素晴らしい大会でした。
これに打ち上げ幅が600メートル以上の演出で上げていただければなお大喜びです。

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@第30回赤川花火記念大会(山形)

評価
投稿日
2023-09-07

現地へ行きたかった。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ここは私のナンバーワン花火大会^⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠^
上から、下からとパチンコのネオンのように凄かった(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)
来年は大阪から絶対行くぞ~◉⁠‿⁠◉
赤川花火大会関係者さま
来年は是非二尺玉復活してください~(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
涙もんぐらい
テレビでみてても感動しました。
関係者の皆様ありがとうございました(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37