「アイドル」さんからの投稿@第50回相模原納涼花火大会(神奈川)
- 評価
- 投稿日
- 2023-08-28
良くも悪くも、ひと昔の花火大会。花火の技術も演出も一定の水準に達していないように感じた。
期待が大きかっただけに、恐らく二度と見にくることはないだろう。
一方、相模原の方々の鑑賞マナーはとても好感が持てた。そこがせめてもの救いだったように思う。
良くも悪くも、ひと昔の花火大会。花火の技術も演出も一定の水準に達していないように感じた。
期待が大きかっただけに、恐らく二度と見にくることはないだろう。
一方、相模原の方々の鑑賞マナーはとても好感が持てた。そこがせめてもの救いだったように思う。
2023の花火に参加した。
有料席(5800円くらい/1席)のパイプ席椅子で観覧したが、以下の点がなってなかった。
①運営管理の悪さ
入場ゲートの誘導が遅く、どこから入場すべきか?という入場案内が運営からほとんどされていないので、入場口周辺はほとんどパニック状態。韓国の人混みを思い出して怖かった。
②屋台が少なすぎる
何万人という動員を見込んでいるのに、屋台エリアが少なすぎ。10店舗ほどしか無かった。
当然屋台エリアは大混雑。
ポテト買うのに30分かかった(-。-;
③外国人が多い
単純に治安が悪い。
大曲花火、Goodjob
野村さんの五重芯は、格別ですね~!
フィナーレの秋田県歌でしょうか!?
感極まりますね。
偶然宿泊した日が花火大会でした。人は多いですが、普通に園内通行でき、屋台もいっぱい、花火はすごい迫力、観覧車やコースターからみる景色はもうすごくて、中学生、小学生の子どもたち大興奮でした!!最高に楽しかった!
いやー、花火の煙で花火が見えなかったよー、残念❣️❣️
今年は家から見えました!
家族と一緒に見れて楽しい夏の思い出になりました。
昨年は出店もなかった為チケット購入しませんでした(^_^;)今年は出店もあるとの事でネット購入、座る場所で少しトラブルがあり恥ずかしかったです(泣)まるで悪者扱いで!!悲しかった
事前にブロック内はどのような形で割り振られているのか?何時から場所取りできるのか?再入場のやり方は?リストバンドなのか?係りに連絡し、色々質問させてもらいました。回答としてわかった事は1人1m四方、例えば5名なら5m四方場所取り出来ること、会場は5時から開場という事、娘と二人炎天下の中近くに駐車場がないため歩いて会場まで行き並んで場所取りしました。そしてリストバンドなので一旦帰宅し、開演時間にな間に合うように、またまた歩いて行きました、所が到着したら席か削られていた!なぜなら来るのが遅かった、満席だから、少し分けるべきと、既に知らない人達が座ってる(笑)5時炎天下場所取り意味がなかった、計算すれば1ブロック何人まで入れるかわかるはず販売過多は飛行機のオーバーブッキングと同じです。来年は改善期待します。よって花火を楽しめなかった⤵
花火は音楽とのコラボレーションが良かったし幻想的で綺麗でした‼️
花火は美しくて良かったです。
しかし、不満があります。
内海のはずれの東浜海水浴場から見学したのですが、7時半打ち上げ開始のはずが全く始まりません。
やっと7時50分の打ち上げ開始でした。
太鼓や金魚花火があったようですが、全く広報はありませんでした。
内海海水浴場から見学した人も花火は良かったけど、音楽がうるさく花火を楽しめなかったと言っていました。
ぜひ、来年度は改善してください。お願いします
4年振りの紀文まつり。人出も多めでしたね。今年は暑さも尋常じゃなく背負ったリュックにはキンキンに冷やしたビールと炭酸がズッシリ重くのしかかりましたが、嫁の笑顔の為に頑張りました。
(往復5kmの徒歩移動です)
山に挟まれた場所での音の響きを肴に、イイ花火鑑賞でした。
玉数は明らかに減っています。価格高騰が影響しています。
打ち上げ幅もコンパクトになりました。
地元の煙火店さんですが、
今年は中国からの輸入玉がずいぶん増えました。
音楽花火のシンクロ率も決して高くありません。
花火の美しさを求めるようであれば、
間違いなく他所をあたったほうがいいと思います。
でも諏訪湖で感じる音の威力は凄いものです。
それだけは日本一って言い切れると思います。
優秀な花火屋さんも参加しているので、
是非その方々に大きなプログラムをやっていただきたいですね。
そうすれば凄いことになるかも笑
花火はもちろん最高
有料席安い1000円!
屋台もいっぱい
地元高校生による生演奏
総合力高し
初めて行きました。河原の駐車場が満車で、車を置くのに混雑した周辺を約1時間さまよって結局往復5km歩きました。
どこの花火大会も似たようなもんですが。
冷えたビールの入ったクーラーを背負って汗だくになっても、腹に響く音と嫁の満面笑顔でOKです。
雷が近づいてたけど予定を30分繰り上げての打ち上げでバッチリ。
いよいよ来年(2024年)は、100回目ですね!
例年より豪華になることを期待していますよ。
渋滞が酷かった。大谷川公園の駐車場に出店が出ていて並んでいると車が通ることにより列が乱されるし危険だった。並んでいる間は花火は木で隠れてしまってほとんど見えず、結局買い物も人が多くて買えず。携帯の電波も無くなり誰とも連絡取れず。何をしに行ったのかわからないで、最終的にファストフードを買って帰ってきました。以前の今市の花火大会の開催場所に戻して欲しい。
去年から見ていますが
なんと言っても花火を見に行くのに花火が上がらない時間が数分続く
お金を払って見てたら怒ってしまうくらい間伸びしてる
100発上がったら5分休憩‥
せっかく15000発も上げるのだから迫力がある花火大会を期待しているのに
最終的にはえっ?そんなに打ち上げてた?って感想でしたと言うより帰ってしまいました
花火は例年通り…いや、例年以上に素晴らしく非常に満足のいくものだった。
ただ、会場への入場、退場の流れ?が例年より段取りが悪く、入場で長時間待たされ疲弊。小さな子供や老人はかなりキツかったであろう。
歩行者天国から土手に上がり入場する過程をもう少し検討するべき。
1箇所にしぼり、さらに簡易手すりを設けて狭くすれば「管理する側」は楽だろう。でもアレは花火に来てくださった観客目線では「最悪」。
印象が悪い。道路と土手の改修が済み、どれだけ行きやすくなったか?と期待したが、後手にまわり残念でしかない。今まで20年以上通っているが、土手を登って席にたどり着くまで2時間かかったのははじめて。来年の改善に期待する。あと、この件を赤い服着たスタッフにお願いしたら「客が勝手な行動するのが悪い」ようなことを言ってきた。コレまた最悪の返答。
4年ぶりの通常開催ありがとうございます!
心配された天候にも恵まれ風が少し弱いのもあり少し見えない所もありましたがさすが赤川って感じの大会でした!やっぱりワイド感と花火との距離がすごく近くて降り注いでくるようでした!来年からは競技会になると思いますがさらに進化させていってください!
感動日本一赤川花火ありがとう!!!
今年は打ち上げの間が沢山あり、いまいちでした。打ち上げ場所が変わったこともありますが、まだ昨年の方が良かったです。でも糸崎でやっていた時が露店も沢山あり、花火も近かったので、場所が変わって本当に残念です。
やはり予算の関係ですかね
ボリューム感は例年の2/3くらいに感じました。
ただ迫力はやっぱり素晴らしい。
ヤマトも玉数は少ない感じがしましたけど
後半期待は裏切らなかった!
水上スターマインはもっと見たかった!
60年ほど厚木花火大会
を観てきて今年ほど
ヒドイ花火大会は初めて
河原にはおりられず
じゅうぶん余裕が有るのに
有料席の人だけ入場OKだと
その他は第二第三入口に行けと どのくらい歩きますかと聞いてもわかりませんと足の悪い人
お年寄りの人
車椅子の方どうする