花火大会クチコミ 17ページ目

「マチ」さんからの投稿@第30回亀山市関宿納涼花火大会(三重)

評価
投稿日
2023-08-23

昨年は出店もなかった為チケット購入しませんでした(^_^;)今年は出店もあるとの事でネット購入、座る場所で少しトラブルがあり恥ずかしかったです(泣)まるで悪者扱いで!!悲しかった
事前にブロック内はどのような形で割り振られているのか?何時から場所取りできるのか?再入場のやり方は?リストバンドなのか?係りに連絡し、色々質問させてもらいました。回答としてわかった事は1人1m四方、例えば5名なら5m四方場所取り出来ること、会場は5時から開場という事、娘と二人炎天下の中近くに駐車場がないため歩いて会場まで行き並んで場所取りしました。そしてリストバンドなので一旦帰宅し、開演時間にな間に合うように、またまた歩いて行きました、所が到着したら席か削られていた!なぜなら来るのが遅かった、満席だから、少し分けるべきと、既に知らない人達が座ってる(笑)5時炎天下場所取り意味がなかった、計算すれば1ブロック何人まで入れるかわかるはず販売過多は飛行機のオーバーブッキングと同じです。来年は改善期待します。よって花火を楽しめなかった⤵
花火は音楽とのコラボレーションが良かったし幻想的で綺麗でした‼️

「T子」さんからの投稿@内海メ~テレ花火大会(愛知)

評価
投稿日
2023-08-22

花火は美しくて良かったです。
しかし、不満があります。
内海のはずれの東浜海水浴場から見学したのですが、7時半打ち上げ開始のはずが全く始まりません。
やっと7時50分の打ち上げ開始でした。
太鼓や金魚花火があったようですが、全く広報はありませんでした。
内海海水浴場から見学した人も花火は良かったけど、音楽がうるさく花火を楽しめなかったと言っていました。
ぜひ、来年度は改善してください。お願いします

「花火大好き」さんからの投稿@第41回紀文まつり花火大会(和歌山)

評価
投稿日
2023-08-22

4年振りの紀文まつり。人出も多めでしたね。今年は暑さも尋常じゃなく背負ったリュックにはキンキンに冷やしたビールと炭酸がズッシリ重くのしかかりましたが、嫁の笑顔の為に頑張りました。
(往復5kmの徒歩移動です)
山に挟まれた場所での音の響きを肴に、イイ花火鑑賞でした。

「うきー」さんからの投稿@第75回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2023-08-21

玉数は明らかに減っています。価格高騰が影響しています。
打ち上げ幅もコンパクトになりました。
地元の煙火店さんですが、
今年は中国からの輸入玉がずいぶん増えました。
音楽花火のシンクロ率も決して高くありません。
花火の美しさを求めるようであれば、
間違いなく他所をあたったほうがいいと思います。
でも諏訪湖で感じる音の威力は凄いものです。
それだけは日本一って言い切れると思います。
優秀な花火屋さんも参加しているので、
是非その方々に大きなプログラムをやっていただきたいですね。
そうすれば凄いことになるかも笑

「花火大好き」さんからの投稿@好きやっしょ紀の川!~夢花火~紀の川市民まつり(和歌山)

評価
投稿日
2023-08-21

初めて行きました。河原の駐車場が満車で、車を置くのに混雑した周辺を約1時間さまよって結局往復5km歩きました。
どこの花火大会も似たようなもんですが。
冷えたビールの入ったクーラーを背負って汗だくになっても、腹に響く音と嫁の満面笑顔でOKです。
雷が近づいてたけど予定を30分繰り上げての打ち上げでバッチリ。

「わげじょに」さんからの投稿@日光花火大会(栃木)

評価
なし
投稿日
2023-08-20

渋滞が酷かった。大谷川公園の駐車場に出店が出ていて並んでいると車が通ることにより列が乱されるし危険だった。並んでいる間は花火は木で隠れてしまってほとんど見えず、結局買い物も人が多くて買えず。携帯の電波も無くなり誰とも連絡取れず。何をしに行ったのかわからないで、最終的にファストフードを買って帰ってきました。以前の今市の花火大会の開催場所に戻して欲しい。

「たごさく」さんからの投稿@第21回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会(鹿児島)

評価
投稿日
2023-08-20

去年から見ていますが
なんと言っても花火を見に行くのに花火が上がらない時間が数分続く
お金を払って見てたら怒ってしまうくらい間伸びしてる
100発上がったら5分休憩‥
せっかく15000発も上げるのだから迫力がある花火大会を期待しているのに
最終的にはえっ?そんなに打ち上げてた?って感想でしたと言うより帰ってしまいました

「運営は考えた方が良い」さんからの投稿@第30回赤川花火記念大会(山形)

評価
投稿日
2023-08-20

花火は例年通り…いや、例年以上に素晴らしく非常に満足のいくものだった。
ただ、会場への入場、退場の流れ?が例年より段取りが悪く、入場で長時間待たされ疲弊。小さな子供や老人はかなりキツかったであろう。
歩行者天国から土手に上がり入場する過程をもう少し検討するべき。
1箇所にしぼり、さらに簡易手すりを設けて狭くすれば「管理する側」は楽だろう。でもアレは花火に来てくださった観客目線では「最悪」。
印象が悪い。道路と土手の改修が済み、どれだけ行きやすくなったか?と期待したが、後手にまわり残念でしかない。今まで20年以上通っているが、土手を登って席にたどり着くまで2時間かかったのははじめて。来年の改善に期待する。あと、この件を赤い服着たスタッフにお願いしたら「客が勝手な行動するのが悪い」ようなことを言ってきた。コレまた最悪の返答。

「だーわ」さんからの投稿@第30回赤川花火記念大会(山形)

評価
投稿日
2023-08-20

4年ぶりの通常開催ありがとうございます!
心配された天候にも恵まれ風が少し弱いのもあり少し見えない所もありましたがさすが赤川って感じの大会でした!やっぱりワイド感と花火との距離がすごく近くて降り注いでくるようでした!来年からは競技会になると思いますがさらに進化させていってください!
感動日本一赤川花火ありがとう!!!

「じゅやっち」さんからの投稿@第51回かわさき夏まつり花火大会「おらが自慢のでっかい花火」(岩手)

評価
投稿日
2023-08-17

天候、気温、風量、観覧場所…良し!
スタッフの方々、警備の方々、花火師の方々、花火提供者の方々、今年も素晴らしい花火大会をありがとうございました。一つ一つの打ち上げに歓声とどよめきそして拍手喝采。地響きのような花火の爆発音、体の真に響きます。山々に唸るような花火独特の音と迫力の中で至福の体験ができました。
やはり二尺玉の迫力はまさに別格。スマホの画面からはあふれ出てしまっていました。ごいごいす~の美しさに感動です。来年も期待しています。

「今年もがっかり・・・」さんからの投稿@第44回山形大花火大会(山形)

評価
投稿日
2023-08-17

山形市に住んでいます。
申し訳ないけど、わざわざ地方から見に来る価値はないと思います。
・花火の質がよくない(昔の単純な花火ばかり)
・有料席の詳細がわからない(どんな席か写真も一切なし)
・大会のアナウンスがとてもわかりずらい(HPが不親切)
・大会HPにはない情報が、別の施設のHPに載っていたりと情報の統一感がない
・駐車場の案内もなければ、どこが通行止めかすらHPに掲載なし
上げればきりがありません。正直、地元の人間として、とても恥ずかしい。
有料席とらない人はネットで見てね、こういう方針です。
で、ネットで見てみると、花火は見切れているし、散々です。。
みなさん、赤川花火大会に行って下さい。
比べ物にならないくらい、素晴らしい花火です。
山形といえば、赤川花火大会!!!

「大曲と高田とこれだけ」さんからの投稿@第51回かわさき夏まつり花火大会「おらが自慢のでっかい花火」(岩手)

評価
投稿日
2023-08-17

今はやりのワイドフェニックスは見れないけど
2尺玉を近距離でそれこそ5千円とか、1万円も払わずに
ほどほどの渋滞で見ることのできる珠玉花火大会だと思います
基本有料の花火が昨今のトレンドかもしれないけどここは外せないです
中止の時は登米か、前沢で妥協してます

「mion127」さんからの投稿@第19回男鹿日本海花火(秋田)

評価
投稿日
2023-08-17

花火大好きで毎年いろんな所の花火大会を観てます。
 中でも男鹿の花火は観客席と花火の距離がとても近く、圧巻です。
今年は適度な風もあり煙も邪魔せず特に綺麗でした。合間に流れ星も見れて、とても幸せな気分でした。
 スタッフの皆様の対応も丁寧で安心して楽しい夜を過ごすことができました。ありがとうございました。

「ハナビヨリ」さんからの投稿@第75回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2023-08-16

台風が気になっていましたが大雨にはならずに、素晴らしい花火を見ることが出来ました^^。
予算の関係か、打ち上げ台がストリート台のみとなってしまってワイド感が心配でしたが、個人的にはそれほど違和感はないようにおもいました。
オープニングは素晴らしかったですね!!長岡や柏崎などにも過去に行ったことがありましたが、やはり諏訪湖は迫力が凄いと再確認しました。
ただ少し残念な所もチラホラ。
第一部のスターマイン競技は力が入っていて大変満足しましたが、第2部はあの調子です。
ミュージックスターマインは曲とうまく調和していません。質も普通でした。
それとストリート台のみなのに発射のタイミングがなぜ一致しないのでしょうか?揃っていれば見栄えはまだよかったのに…。
肝心のKiss of Fireは少し短く感じてしまいました。

でも4年ぶりの諏訪湖花火、綺麗でしたよ!!。来年もがんばれ諏訪湖!!。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37