花火大会クチコミ 153ページ目

「月梓蒼樹」さんからの投稿@第70回鎌倉花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2018-07-26

地元民として、年に一度のお楽しみ。
問題は、打ち上げ地点と鎌倉湾の造り、
風の方角が観光客向けに向いてないことですかね。
毎年、煙幕と時期的な低い雲が真正面の海岸線へ
向かって流れていくので、必ず真横から鑑賞しています。
今年も水中花火、低めの小さな花火は見られました。
大尺玉の花火は無風で流れない雲の中に隠れてしまい、
殆ど見られず残念でした。
こういう年も多いけど、たまに全部見られたり。
それまでは頑張って待ちます(笑)。
やっぱり来年も待ち遠しい!ヽ(^o^)丿
Instagram @MOON_and_SUN

「アセがトマラナイ」さんからの投稿@第3回かまがやの花火(千葉)

評価
投稿日
2018-07-26

子どもたちが凄く感動してましたし、親である私も感銘を受けました。鎌ケ谷にも花火大会があると周りに声を掛けて、今年は友達家族と見に行きます。
最後のフィナーレを目の前で見れるんで、協賛者以外にも当日券とか販売してもらえればスタンドで座って見たいです。とにかく、迫力がある花火大会でした。

「Kaz」さんからの投稿@2018広島みなと夢花火大会(広島)

評価
なし
投稿日
2018-07-26

楽しめない沢山の方々の心情はお察しいたします。
しかし、
既に一年かけた花火の準備はほぼ完了していると思われます。
この時点で、中止にすると、損害を被る方が多く、復興も失速しかねません。
開催が復興のはずみになることを願っています。
特に県外の皆さん、見に来てください。飲んで、食べて、泊まって、そして募金も、たくさんお金使ってくださいね。

「雄 物 川」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-07-26

まあ、芸術を重視すればマニアから評価が下がって当然かもしれない。
ただ、例年湖上と新作で来る客質は違っている。
湖上はお祭り気分で来る人が殆ど、新作はそれでもマニアが多い方かな。
芸術はさておき、迫力は日本一といっても過言ではありません。
マニアであろうが一般人であろうが、とにかく一度来てみて下さい。
一度近くで見れば、お腹の底に音が響く。その衝撃は他の大会を大きく上回るから。

「うさ」さんからの投稿@第40回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島)

評価
投稿日
2018-07-26

2014、椅子席15、16はテーブル有料観覧席で見てますが、圧巻です☆音楽と花火の演出も良かったです。
それまでは屋台のあたりや、離れた所から見ていましたが、テーブルて席で見ないともったいない迫力です!

間があくとか、所詮田舎の…という方もいらっしゃいますが離れたところから見るとそう感じるかもしれません。有料席ならトイレの心配もないです!
いわきの花火大会と、いい勝負かなと思います。

「埼玉県こーちゃん」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-07-26

今年もこの季節(^^♪
毎年二日間仕事を休んででも観に行ってます。
フェニックス圧巻すぎて毎年泣いてます!!
今年も泣きますよ~( ;∀;)
長岡花火観たら他の花火が薄れるかも、、、、

有名なところの花火行ってますが、個人的には日本一の花火だと思います!

「ベリー」さんからの投稿@2018うつのみや花火大会(栃木)

評価
投稿日
2018-07-26

昨年からは打ち揚げ煙火店が変わり、計三社の打ち揚げ煙火店が担当していました。

特にマルゴーのグランドフィナーレの雷都うつのみやは圧巻で、グラデーション花火などが打ち揚がり素晴らしかったです!

有料席を買えばさらに間近で迫力のある花火が楽しめるおすすめの花火大会です。

「名無し」さんからの投稿@立川まつり国営昭和記念公園花火大会(東京)

評価
投稿日
2018-07-26

最悪評価のかたと同意見です。特に去年は最悪でした。有料席が4000円と高いにも関わらず、雨天のまま順延せず、決行。霧で花火もほとんど見えず、運営はテントの下ふんぞり返ってる始末。後日クレームの電話を運営にしましたが、その対応も最低で終始上から目線でした。花火はとても素晴らしいので、こんな運営で花火師さんが可哀想です。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16