「匿名」さんからの投稿@第51回ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会(千葉)
- 評価
- 投稿日
- 2018-07-28
感想/
音楽とアナウンスが花火の良さを台無しにする事が多いなと思いながらいつも見ています。正直あんまり聞きたくはない。
花火は綺麗なのでいつも楽しみにしてるけれど、正直センスがない。ただ皆好みもあるので仕方がないと思ってはいます。ゾゾタウンの花火のラストは量だけではなく、美しく非常に良かった。あんなの見れたらなと思っています。
個人的な意見ですので。
感想/
音楽とアナウンスが花火の良さを台無しにする事が多いなと思いながらいつも見ています。正直あんまり聞きたくはない。
花火は綺麗なのでいつも楽しみにしてるけれど、正直センスがない。ただ皆好みもあるので仕方がないと思ってはいます。ゾゾタウンの花火のラストは量だけではなく、美しく非常に良かった。あんなの見れたらなと思っています。
個人的な意見ですので。
主催者発表により、8月1日(水)に順延だそうです。
本日の天候状況なら開催可能かと思われます。
しかしながら明日は確実に台風が広島に接近する模様、被災地の中にはこの土日のボランティア受け入れ中止、その中での被災住民自らが明日の台風襲来に備えての土嚢積み上げ等の報道に接するにあたり、人情的に今日の開催には疑問を感じます。
今回は順延が妥当と思われます。
長崎県内では1位だと思います。頭上まで迫る迫力と山にこだまする大音響はあの地形だからこそだと思いました。最近の他のイベントとコラボする大花火大会と違い夏の風物詩としてシンプルに感動できるものでした。今年は久しぶりに島原まで行ってみようと思います。ちなみに福岡・熊本の代表的な花火大会にも行きましたがやはり島原のはいいですね。
ここは創作花火(音楽とリンクした花火の打ち上げ)の他も音楽にのせて花火を打ち上げるから気持ちが盛り上がります!!
思い出の曲なんか流れた日にはもうたまりません!
たった6千発の花火。
しょぼいの一言。
山にこだまするドンドーンという響きに、もういい大人になった私も「うわー夏休みだー」となぜかわくわくしてしまいます。こちらは芝生たっぷりのキャンプ場が会場すぐそばなので、この日に合わせて両方楽しむのはいかがでしょう。小振りながらも会場外北側にラベンダー畑があります。
時間はあっという間で、もっと見たかったです!平日なので電車の混雑もなく家に着いてから楽しめました。来年もぜひやってほしいです!昔は実家から鶴見川花火大会を楽しんでいました。子供のころを思い出しましたー
A席を購入しましたが、ゲートのチェックが甘く到着したら既にいっぱい。有料シートを買わなくても手前の道路でレジャーシートを持参した人達がたくさんいました。有料席はA.B.Cと区画で値段が違いましたが、入口を抜ければ無法地帯なので関係ありません。最低でした
皆さんレビュー書かれてる通り共感できるところもあり、また初めて花火大会を今回直接見に行かせていただいたので感想を書きたいと思います。
○良かった点
私はビーチサイド席Aを買いそこねた為、少し離れたビーチサイド席Bにて見ました。
花火自体はビーチサイド席、シーサイド席側にも打ち上げられ良かったと思います。
●悪かった点
国内最大級といえども、
なんせアンナDJさんの語りが長すぎて盛り上がりに素直に欠けていた。と感じました。
どうにも見に行ったよりは見せられたという強制感があり。
規制についても不公平な部分が目立ち仕切られてる感も感じました。あとはもう少し工夫された打ち上げを期待してましたが
語りが終わる→淡々と打ち上げられる。の繰り返し。
地元の花火大会は23000発には劣りますがもう少し楽しめた気がします。
後は屋台が少なかった気がします。値段も高めのが多い。
最後のフィナーレだけはなんとか楽しめたといったところでしょうか。
以上になります。
来年はまた創意工夫されてることを願います。
協賛チケットを頂き、ビーチB席での観覧でした。
一番お高いA席の隣とあって、花火はとても良く見えました!
が、
辿り着くまで防風林(?)をぐるっと往復する道のりは
勘弁してほしいです。
高齢の母はもちろん、後ろを歩いていた若いお兄さんからも
しんどいという声が聞こえました。
来年もB席手に入ったら、間違えたフリしてA側から入りたいものです。
絶対そっちのが近いって‼︎
マンションの廊下から見えました
とっても綺麗でテンション上がりました。
2018年はSTU48愛媛メンバー と #とろみちゅこっこ のステージがあるの??
モエレの花火大会は2年前から毎年行き始めました。近くで打ち上がる大きな花火と音、音楽とのコラボ、普通の花火大会とは全然違いカラフルで凄くお薦めです。
私は安い席(じゃがいもやたまねぎ等)を買い、出店が出るエリアで簡単に広げられるテント?を奥の方に建てそこから見ています。人もおらずのんびりお酒を飲みながら見れます♪
一昨年は出店がお祭り並みにありましたが、去年は出店が数店舗しかなく凄く残念でした。今年は出店が去年と同じようであれば、遅めに行った方がいいかもしれません。
駐車場は近隣で個人で貸している所があるので、車で行く方はモエレ沼公園周辺を走り安い所を見つけて停めた方がいいです!
毎年最後の文字をたのしみにまっています!
もう少し屋台を増やしても、いいかな...って思います!
しかし、とても好きです!!
毎年行かせてもらってる素敵な花火大会です。被災された方々も花火大会には行けないけど、矢野や坂からは打ち上げ花火が見えると思います。少しは穏やかな気持ちになれるのでは?と思いますが、自然現象の台風の影響が怖いと思います。雨の中での花火出来ない訳ではないですが雨=再度災害って感じになってる被災地です。台風で延期などの対応は早めにお願いしたいと思います。今回は延期を希望します
地元に住んでいますが、毎回この花火大会が楽しみ!期待を裏切らず毎年感動できます。
私には、No.1の花火大会
この素晴らしい花火を観ながら、感謝の思い、また来年まで頑張るぞ!という気持ちで一杯になります。
花火大会は開催してもいいと思います。
被災地での災難が続き災害で被害に遭われた方々は心休まる事が出来ないと思います。
ですが、元に戻るものも戻らないものもたくさんあるでしょうが花火は人々の心安らいでくれる気がします。
今年の南あわじ市
市民まつり
慶野松原花火大会は、
中止なるかもしれない
台風の影響で
何回行ったことがありますが今年は仕事で行けないのでテレビで視ます☆クチコミで書いてる様に地元長岡市民、新潟県民だけでは無く全国各地から来ます。特に首都圏ナンバー多いですね。これだけの大規模な花火大会は東京では観れないでしょね。