花火大会クチコミ 152ページ目

「小四尺玉」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第17回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2018-07-30

この花火大会は、他の花火大会と違って観客を楽しませようとするのではなく、頑張っているカッコいい俺達>金>花火の順序です。
花火大会名やホームページを見ればより実感すると思います。
こちらの擁護書き込みも商工会青年部が持ち回りで書いています。
一度行ったら中身のない花火大会なのがよくわかり、年々観客が減り、有料観覧席の売れなくなっているのが証拠です。
いい加減、偽四尺玉でしたって、訂正して3.5尺玉の保安距離にすれば迫力ある花火が見れるのにね。

「さる」さんからの投稿@第67回津花火大会2018(三重)

評価
投稿日
2018-07-30

公式11,500発。 色々な花火大会に行っているが、どうみても3,000発位だと思う。数をちょろまかして、人呼ぼうって考えだろうけど、見る人が見ればわかると思う。こうゆうことするから津の評判悪いんだよ。二度と行かない。ちなみに伊勢の花火と鳥羽の花火は素晴らしくよかった。

「けんさん」さんからの投稿@若狭おおいのスーパー大火勢(福井)

評価
投稿日
2018-07-30

30分間に10000発、無料区画の芝生も比較的近いので視界すべて花火という、迫力は国内最大クラス。2万発越えの有名大会にもひけはとらない。
駐車場が少し遠いので、車で行く場合は移動時間に注意。場所取りをするなら17時ぐらいまでには現着しておきたい。
花火大会だけを目的で考えてしまうと、たいまつ行列、太鼓演奏、大火勢と間延びして感じるので、祭り全体を楽しむ目的で行ってほしい。

「ユズモモ」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2018-07-30

なばなの里側の堤防で見ていると、上から花火の火薬が落ちてくるから気を付けた方が良い。段ボールの切れ端みたいなゴミが上から降ってくるんです。また、そちらに車止めると、花火のすすで車がすごくよごれます。それも気をつけて。上から降ってくるものには熱いからすぐ触らないで

「ポコちゃん」さんからの投稿@鴨川市納涼花火 鴨川大会(千葉)

評価
投稿日
2018-07-30

2018年はいつもと違う場所で観ました。
台風が過ぎたばかりで海が荒れていたためか水中花火は取り止めになったみたいでした。残念。
夕方垂れ込めていたモヤがはじまる少し前に晴れてくれて風も煙をうまい具合に流してくれて見事な打ち上げ花火を目の前で観ることが出来ました。最後の1分は素晴らしかったです。
関係者の皆様ありがとうございました。

「はなちゃん」さんからの投稿@鴨川市納涼花火 鴨川大会(千葉)

評価
投稿日
2018-07-30

今回の花火大会は、オープニングセレモニー招待で本部周辺での観覧になりました。しかし、海からの風で煙により花火は見えませんでした。しかも、この場所に有料席が有るんですね。なにも知らない人がお金を払って見るのは余りにも可哀相!ボッタクリだと思います。海の家でお金を払ってみた方が絶対に綺麗に見えます。毎年観てる人達は知ってると思いますが、是非参考にしてもらいたいと思います。

「花火キチガイ」さんからの投稿@旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2018海浜花火大会(千葉)

評価
投稿日
2018-07-30

尺玉も上がらない大会の規模からして全く期待しないで数年振りに見に行って
来ました。大きくても5号玉位?しか上がらないしスターマインも小さくて
他の大会と比べると一万発の花火大会としては劇ショボなのですが、
打ち上げ場所が近いので、意外と大きく見えるし音の迫力も有るので、
地味な花火の構成でも、意外とショボさが余り感じられず良かったです。
近年大きい花火大会は花火の人身事故から、観客の安全性を考えて観客席から
打ち上げ場所を遠くしている為、旭市より豪華が花火でも何か物足りないと
感じてましたが、有料席から打ち上げ場所が遠い大きい大会よりも、
規模と球が小さくても、打ち上げ場所の近くで見れる花火の方が、
意外と満足度が高いと言う事を今回は感じました。
ラストは規模が小さいなりには頑張ってくれて小さいなりには、まあまあ良かったです。

「sinpia」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-07-29

毎年録画でも長岡花火を観ていますが、スターマインなどはワイドで観るのが最高なのに、いきなり火の粉のドアップ画面になったりし、一番良い場面でいつもがっかりしてしまいます。観ている人の気持ちを全く考えないカメラマンの自己満足としか思えません…。今年の柏崎花火をBS放送で観ましたが、最後までドアップにすることなく、観ている人の気持ちを考えてくれるカメラマンもいました。最高のセンスでした。
長岡花火のテレビ放送もドアップの火の粉など撮さず、今年こそスターマインは最後までワイド画面で観賞させてもらえることを期待しています。

「シンピッピ」さんからの投稿@ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-07-29

今年初めてBS放送で柏崎花火を観ました。今まであまり興味がなかったのですが、たまたま観たら、カメラマンのセンスに大満足!花火を撮るカメラマン達はスターマインの一番良いところでドアップにして火の粉を撮したがるのがほとんど!あぁーーといつもがっかりしてしまいます。あれは最悪です!観ている人の気持ちを全く考えずカメラマンの自己満足としか思えません。
今回、柏崎花火を撮ったカメラマンはドアップにすることなく最高でした。今から来年の花火が楽しみになりました。最高でした

「花火好き」さんからの投稿@新横浜花火大会2018(神奈川)

評価
投稿日
2018-07-29

凄く楽しみにしていたせいか、あっと言う間すぎてビックリしました!
4名でテーブルと椅子のある席をネット予約開始に合わせて購入して、2万円位かかりました。トイレはかなり遠くて花火の間に行くと言うことは無理な感じで、屋台やお酒やソフトドリンクの販売もないので、アイスボックスや、食べ物を持ってくる形なので小さなお子さんがいたりするとかなり大変だと思います。せめて、有料席はその値段の価値が無いとなんの意味も無いと思いました。
来年はもっと仮設トイレや、屋台など充実して貰いたいなと個人的な感想です。

「玉村町民」さんからの投稿@田園夢花火2018 第30回たまむら花火大会(群馬)

評価
投稿日
2018-07-29

花火は結構綺麗で近くから見えます。西側の水田が空いていて近くでよく見えました。ただし、北部公園はとても混んでいます。あとgoogleマップ等で見ればわかると思いますが、駐車場は少なく遠いですし、道も狭いのですぐ渋滞します。車で来る際は事前に調べて来た方がいいでしょう。くれぐれも変なところに路駐したり、交通整理のスタッフさんに八つ当たりしたり因縁つけたりするような民度の低い行為をしないようにしてください。また、周りが田んぼや民家だけなので、トイレはほとんどありません。田舎なので仕方ありません。また、底辺が多いので民度は低いです。治安が悪いので気をつけてください。花火の質自体は素晴らしいです。

最終更新日時:2025-08-01 15:32:05