花火大会クチコミ 173ページ目

「鴻巣箱」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第16回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2017-09-26

昨年行きましたが、他の方もコメントされているようにあんな田舎の土手下の駐車場が有料で、しかも料金が2000円とはボッタクリです!
都心ならともかく、埼玉もそれも北部の花火大会でこんな高い駐車料金はないです。
しかも、観覧席までは相当歩かなければならず、最悪の会場です。
花火も最後の連発は確かに凄いと思いますが、高い駐車料金を払ってまでの価値はありません。
最寄りの鴻巣駅からも遠いし、バスも対応しきれてないです。
大会関係者は、他の花火大会の運営の仕方や内容を学ぶべきです。

「チェリー」さんからの投稿@第65回伊勢神宮奉納全国花火大会(三重)

評価
投稿日
2017-09-25

主人と某バス旅行ツアーで行きました。
花火は色々な土地で質の良いのを観ていたつもりでしたが
今年一番、いえいえ今までとは違う感動的な演出ありで
大変な満足感。
これからの秋の花火、来年の花火、どうしょうと唸るくらいに
素敵な時間を味わえました。

「とろろ昆布」さんからの投稿@秦野たばこ祭~炎が舞い 光が奏でる~(神奈川)

評価
投稿日
2017-09-25

初めて観に行きましたが、とても歴史溢れるお祭りで素敵でした。川沿いや路地の所狭しと並ぶ屋台、太鼓の音とととに更新する松明を持ったパレード。大き過ぎず小さ過ぎない祭りの規模や地元の方々の楽しむ笑顔が心地よく、とても想いの詰まった祭りであることを感じさせてくれました。来年もまた行きたいと思います!

「四日市のレモン」さんからの投稿@田原祭り・五町合同花火大会(愛知)

評価
投稿日
2017-09-24

3回目のです。天候がよくない時もありましたが、今年は、延期して成功でした。町の人にとっては大変だったと想像します。ゆったりを鑑賞できます。場所取りが競わなくても十分確保できるのも他の花火大会と異なります。手筒花火も切れて贅沢な大会です。とにかく迫力があります。長袖を着て、あったかい飲み物も用意して家族で楽しみたいものです。主催者が力を入れているのがおもてなし駐車場です。物産ブースもあると土産が帰るのでよいかもしれません>

「花火爺ーじゃ🎇🎇🎇🎇」さんからの投稿@宮津燈籠流し花火大会(京都)

評価
投稿日
2017-09-21

今年も宮津の花火は、良かったぞ‼‼‼そうじゃ!10000もの燈籠と3000発の花火で幻想的になるんじゃぞ‼‼‼‼広範囲からみられるんじゃ!必死で場所取りすることもせんでえぇんじゃ!福井へ行かんでも、京都には、素晴らしい花火大会があるんじゃなぁ~以上

「なっちゃんのママ」さんからの投稿@平成29年度十和田市夏まつり第60回花火大会(青森)

評価
投稿日
2017-09-19

初めて会場でまともにみました。
が、打ち上げ中のBGM、あの選曲はなんだ?
二十年前のアイドルの曲、ドラマの主題歌、ナツメロ?
花火がよかったのにガッカリ…。
ラストは普通、何百発の大きな打ち上げの乱れ打ちみたいなのが印象にあるんだけど、のろしみたいのが数発で〆っていったい…。
緑がいっぱいの十和田市はわかるが、木がじゃまでかんぺきに見えない。
んー、いまいちでした。

「みや」さんからの投稿@田原祭り・五町合同花火大会(愛知)

評価
投稿日
2017-09-18

小さな町の花火大会ですが、観覧席との打ち上げ場との距離が近く迫力があります。主な観覧席は街中のスーパーの駐車場でそこにはひとがいっぱい、とはいうものの、ほとんどの人はほぼ真上に上がる花火を寝転んで見ています。観覧席近く道路は車両通行止めになるので、そこの歩道の縁石に座って見ることも出来ます。

「花火ファン」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2017-09-16

有名な長岡花火の隣町でこんな素晴らしい花火大会があったなんて...艶やかな競技大会やスケールの大きい花火大会も良いですが、個人の想いを込めて打ち上げる感動物です。小さな町なのに明治時代から地元の人がお金を出しあって地元の花火師さんが上げてる所が良いですね。SNSの普及で知り、ろくに調べもせずにブラっと車で乗り付けて駐車場がない、つまらない花火だと文句を言う(笑)HP位見ろよと思います。奉納花火だと言う事を理解して下さい

「梅乃屋」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第16回こうのす花火大会(埼玉)

評価
なし
投稿日
2017-09-14

駐車場からの指定席への距離、案内の警備員さん以外のスタッフの対応、音響、花火内容、ほぼ全てにおいて最低ランクです。
盛り上げようという気持ちはあるんでしょうが、アナウンスもひどいものです……
近くにお住まいの方には良いのでしょうが、遠くから来る価値は無いと思います。
個人的な感想で済めば良いですが……
身の丈にあった花火大会であって欲しいと思います。

「マリリン」さんからの投稿@元気の出る花火大会 in MIHAMA「トップPresents ビッグバン2017」(愛知)

評価
投稿日
2017-09-14

音楽とレーザー光線の花火ら初めてでしたが、とっても素敵でした。
有料席で見ると凄く近いし、潮風も気持ちよかったです。
また来年も行こうと思ってます。
駅から遠いのと、大渋滞に巻き込まれるので、それだけが苦になりますが、それ以外は大満足でした。

「のんたか」さんからの投稿@第66回津花火大会2017(三重)

評価
投稿日
2017-09-14

津市花火大会最高です。三重県のな◯り花火大会で公民館でやっている射的は300円で、小さい子どもには絶対あてられないんですが、はずれが、何もらえるんだろうと思っていたら、うまい棒二本だけでした。それのおかげでせっかく良い花火が後味悪くなりました。というのが正直な口こみですが、二回あちらに書き込んでも二回とも載せてもらえません。良い事だけを載せろなんて都合の良い書き込みさせるなら覚えとけ!

「あとりえ(2017年は11000発)」さんからの投稿@第5回沼田花火大会(群馬)

評価
投稿日
2017-09-13

2017年で5回目となる若い花火大会で、年々その勢いは上がってきています。

沼田花火はエンターテイメント的な花火で、主にMスタがメイン。
様々なイベントで手がける丸玉屋様が構成しており、音楽との演出はレベルが高いです。
しかし、フィナーレはその勢いがすさまじい地打ちと仕掛けの頻度で、煙で真っ白になってしまい、折角の花火が年々見えなく、残念な花火になってしまっています。
(様々な動画サイトで掲載されているので、検索して視聴してみて下さい)

それと無料席ではイスの使用は禁止です。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37