「ドッカンドッカン」さんからの投稿@第39回足立の花火(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2017-07-24
ここの花火は、10号玉上がっているのかな?打ち上げ数は、多いが
小さい玉ばかりのようですね。迫力は、なんか物足りない。良かったのは、フィナーレだけですね。
ここの花火は、10号玉上がっているのかな?打ち上げ数は、多いが
小さい玉ばかりのようですね。迫力は、なんか物足りない。良かったのは、フィナーレだけですね。
広島みなと夢花火大会•••いいねーミュージックスターマインは、ワイドに打ち上げられていて、大迫力でした。街灯を消してもらえると、もっと綺麗な花火が観られたのかなー?
わざわざ低評価、よっぽど諏訪湖花火が凄くて粗を探して僻み妬みなのでしょうか。花火好きとしてがっかりですね。そんな事が書かれても諏訪湖は毎年ランキング上位に入る素晴らしい大会ということが逆にわかりますね。
花火の迫力、音、綺麗さ、痛いくらい身体に響く圧と音、山にごぉぉぉと反響する迫力は盆地・諏訪湖ならでは。お客さんのマナーも良く会場の一体感があり楽しかったです。混雑はしょうがないです。場所取りや帰りの混雑に苦労をしたとしても忘れるくらい、また来年も見に行きたいと思わせてくれる花火大会でした。
あの山
下清画伯も虜になった長岡
の大花火。
やはりあのロケーション。
つまり広大な河川敷が大型花火を
バカスカ上げられる環境で思わず
力が入ってしまう。
去年から、新作花火が上がるようになりました。
とても綺麗でした!
今年の花火が楽しみです。
今年は中止らしいですね!私は規模が小さくなったとしても毎年継続実施する事が大事であると持論しているので、なんとか復活を心から祈願したい!
毎年行ってます。風が無く晴天であれば綺麗な花火が見れます。屋台が当たりハズレがあるのがたまにキズです。去年は雨が降って風邪気味もあり途中で帰ってしまい。今年は晴天でありますように。
桑名は見に行きますが四日市は行きません。
ショボい花火大会です。
県内最大の市なのに。
今年の花火大会短っ!!短過ぎてビビった。
レーザー光線とか音楽とリンクして頑張ってる感はあったけど、物足りないでした。
個人や、特定の人の都合で場所が決められている。昔の紀の川祭りの場所に早く戻して。それが、橋本市の活性化につながる。
ここは眺めと景色が悪い。
花火もビックリすることもなく、ごくごく普通。
後、田舎だから仕方ないが交通機関が最悪。
40回という記念すべき大会ともあってか、例年以上の豪華さであった。
打ち上げ方が最高。数多ければ良いってものでもなく、1時間という時間を上手に構成した大会であった。
フィナーレは毎年のことながら鳥肌立ちました。
かなり近い距離から打ち上げられる花火は圧巻。近くで見るときのあの腹に響く音は他では味わえない飯塚の花火大会ならではの醍醐味。発数的には少々もの足らない感じもしないわけではないが、打ち上げ始めると絶え間なくうち上がる迫力は他では見れない見事な打ち上げ方。県内各地に有名どころの花火大会は数あれど、迫力ある臨場感という一点についてはどの大会会場にも引けを取ることはない。
祭の中心は燈籠だと思うけど、燈籠が貧弱で少なすぎ。
昨年の人出5万人は嘘だろう。
花火が始まって20分で人がどんどん帰って行った。
予算が無いなら花火を削ればいい、スターマインは何処でも見られる。
燈籠をもっと増やして湾内を動き回れば、『三重のねぶた』になれるのに、残念。
噂で聞き 期待せず出向いた花火大会だったが 前半は退屈で メッセージ花火も不発で 笑いながら見ていたが 最後の花火で度肝を抜かれた。
大灯籠もナレーションも花火には退屈だったが 実行委員長の挨拶で灯籠の孔雀が 海から空に舞い上がった。
花火を見るだけでなく スタッフの努力、笑いあり 涙あり、全てが絡み合った最高の演出効果。
ひさびさに感動で涙が出てきた。
費やした時間と苦労を一夜で爆発させた最高の花火でした。
東京の花火大会は混雑半端ない。西新井側の河川敷が広いのでそちら側がオススメです。が、常総や土浦の茨城の花火大会を見てしまうと…質が違うな。帰りの混雑を考え途中で帰りました。
ここで打ち上がる野村花火さん紅屋青木さんを応援しに大曲花火大会春の章へ行って来ました。かなり気合いの入った美しい花火が見れました。この花火大会も期待しています。
人生初めての手筒花火。その迫力に感動。
これは娯楽の花火ではない。あきらかに神事。通常の花火と同列に考えるにはかなりの無理がある。来年もまた…
全国トップレベル!なのにそれを二日間!!次元が違います。
毎年近くで見てますが、本当にすごい花火大会だと思います!
ボランティアでこの規模の花火大会をやってしまうのですからフィナーレのおおとり乱舞最高です!