花火大会クチコミ 200ページ目

「うーたんママ」さんからの投稿@第68回さがみ湖湖上祭花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2017-08-02

今年は台風の影響か開始数時間前から雨。
打ち上げが始まってからも雨が止むことはなく、むしろヒドくなるばかりで…
それなのに打ち上げ強行!!
プログラムを変更してナイアガラを一番最初にやったけど霧と花火からの煙でほぼ見えなかった。
大玉などのメインになる花火をまくし立てるように打ち上げ。1時間で終りました。1日に意地でもやる必要あった?金返せ!!

「ハルチカ」さんからの投稿@第55回西日本大濠花火大会(福岡)

評価
投稿日
2017-08-02

音だけは迫力あるんだけど花火がまぁしょぼいというか華やかさがありません。クライマックスも迫力に欠けます。花火の種類も単純なものばかりで八重芯、点滅、しだれ柳、千輪、トラの尾など上がりませんし、最近は構成や演出も考えられプログラミングやコンピュータ制御などによる遠隔点火が導入されている大会も増えてるのにここは古いままという印象。

「花火キチガイ」さんからの投稿@第121回水郷おみがわ花火大会(千葉)

評価
投稿日
2017-08-02

雨の為、巻きで打ち上げてて煙が有っても、お構いなしに次々と打ち上げ風向きで半分以上は煙でかすみ良く見えない物や殆ど見えない物が多く残念でした。観客席から近い距離で水中スターマインは打ち上るので、迫力と音の大きさは尺玉以上に感じられて、短いですが結構満足感は得られます。期待したラス前の特大水中スターマインとラストのスターマインは殆ど煙で覆われて見える部分が極わずかだったので非常に残念でした。ここの花火の楽しみ方は、水中スターマインと尺玉を、まったり見に行くつもりでしたら、ほのぼのと楽しめますよ。

「鶴岡市民」さんからの投稿@第27回赤川花火大会「結夢 ~笑顔あやなす、悠久の華~」(山形)

評価
投稿日
2017-08-01

近年はお昼の番組でも毎年取り上げられるほど、有名な花火大会になりました。日本三大花火大会は秋田の大曲、新潟の長岡、そして"山形の赤川"と言われる日が来ることを楽しみにしています。
また、花火だけではなく、鶴岡の美味しいもの(例えば、だだちゃ豆やラーメンなどたくさんあります!)もぜひ楽しんでもらいたいと思います。

「花火好き」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-08-01

圧巻の一言!スケールが違う!花火好きだから地元の小さな花火も見に行くが、ほんとしょぼく感じてしまって…諏訪湖の花火を見ないと夏は終われん(笑)しかし中途半端な時間や気持ちで行くと死。場所取り、暑さ、混雑、渋滞も半端ない。見に行くには気合いと覚悟も必要!疲れるけどそれでも毎年見に行きたくなる。そのくらい感動する。比較されてるが諏訪湖は諏訪湖の道を行け!

「すわこ」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-08-01

今年はチケットが取れたので5年ぶりに見に行きます!
4万発って普通にすごいとおもうけど。5万人の小さな街にそれだけ企業や人が毎年たくさん協力してくれてるのでしょう。ほんと、これでもかってくらい上がります笑。あの感動と興奮は忘れられないですよ!!やれ長岡、大曲とか持ち出し批判してる人って何なの?笑 50万人の人出が少しでも減ってくれたら本当に見たい人にとってありがたい。遠いですがみなさん長岡や大曲のほうが感動したり泣けるそうなので、そっちへ行ってあげてくださいね。笑

最終更新日時:2025-09-16 12:34:27