「ひろ」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)
- 評価
- 投稿日
- 2016-08-16
今年は、台風が、それたけど、波が高いのかな?
昨年みたいに延期にならないといいけど、開催有無は、まだ分からないのかな?
今年は、台風が、それたけど、波が高いのかな?
昨年みたいに延期にならないといいけど、開催有無は、まだ分からないのかな?
毎年行っています!ナイアガラの滝はちょっと煙があって見づらいけれど、他はいいですよ!!
花火ないならあゆみ祭り
行く意味なし
メインないフルコースだ
さすが、野村花火は素晴らしかった。パステルカラーの色使いといい、二部構成の演出にし後半に盛り上がりを盛っていく構成。とにかく、音楽とシンクロしてました。どこの小さな花火大会でも、野村花火が見られるなら行きたい。
花火は大変良いがトイレが不便なのが残念です、両神橋側と見本林側と半々に設置すると大変良いと思います今回は見本林側の方々が大変不便を感じてたようです、とくに公園の常設のトイレは、夜電気がつかなく女性の方々は本当に不満を口にしてました、是非来年の大会には改善して下さい
ちょっとがっかりでした
単発でダラダラと延ばして50分
最後のスターマインも一瞬で
亀岡市だからと期待してただけに残念でした。
今年初めてだったので、たまたまだったのかもしれませんが、もっと頑張ってほしかったです
皆様、花火大会いかがでしたでしょうか。(体操にプラス加茂松坂を取り入れて一年)14日は 都合により帰省できず、
高速中ずっと 「雨で順延になっていないかなー」とプチ期待。 本日15日(月)加茂市入り。橋が見えてきて、 青い重機2 ジャリの山 そうだよね・・目にしてようやく諦めがつきました。 県内在住ですのでTV放映を楽しみにしております!
近い場所であがるので、ふってくる感覚。
打上数は多くないけど、スターマインコンテストでは花火師の方達の素敵な花火が観れて、歓声があがります。
駐車場も無料で、見る場所も広いので寝そべって観ることができました。
有料席は6000円と高めですが水中花火なので、損は全然ないです!
一つ一つの感覚 あきすぎで
打ち上げ数 少なすぎ
玉数は間違いなく日本一でしょうね
音と打上げ位置までの距離の近さで迫力満点
しかし、同じような花火が多く 以外に飽きます
大きな花火はありませんが近くで上がるので迫力があります。日中のイベントも手作りのアイディア満載、バラエティ豊かでとても楽しめました。
少ない土地に人間があつまるので、近くでみるのも難しいし、人が多すぎてストレスでした。
客のマナーも悪いのでゴミも多いし、好きではありません。
打ちあげ花火の会社でアルバイトしながら、色々なところの花火大会を見てきましたが、諏訪の花火大会は、やはり規模が大きく迫力があります。
花火は、見た目だけでなく音も大切です。山に囲まれているので、音が木霊のように響くのも面白いと思いますね。
日本一の正道の花火大会といえるでしょう。
ロケーションは最高!取手側でしたが無料でも余裕で場所取り可能で行き帰りも比較的スムーズ。屋台だらけ。のびのびまったり進行で予定時間オーバーも、ゆったりのんびりと鑑賞出来るのが良いです。地元のアットホームな雰囲気も◎。花火自体のスケールは都内を凌ぎます。
花火は明日ですが、雨なのでわかんないですね!
もし出来たら一緒に見てくれる人いませんか!どての前で待ってまーす
つまらなかった。
2年目ですが最高です。
4部に別れてテーマごとに打ち上げられておりますがほんと間なしです。
高く打ち上げられた大玉はふってくるのでは。。と焦るほどの迫力!
そして色も鮮やか。
来年はムービーに挑戦するつもりです。
出店も多くて『どんどん高松』最高
今年は、自宅マンションからよく見えました。
過去は、あまりの無風で煙に隠れたりしたけれど
2016年は、気候条件も最高でしたね
実は、翌朝会場付近をサイクリングしたのですが・・・
あまりのキレイさに感動しました。
ゴミが落ちてないのです!!
観客のマナーがいいのか、ボランティアの活動なのか?
花火翌日も気持ちのいい大会でした。
初めて行った伊達市梁川町での夏祭り。
昼の様々なイベント。屋台にB級グルメ会場も♪
夜にはオラトリオの豪華なステージの後に素晴らしい花火!!昼から夜まで十二分に楽しめました。
特にウォーターパーティは高校生も小さい子もおじさん達もすごく楽しそうで盛り上がってました(笑)
来年参加する方は、着替えを忘れずに(笑)