「花火」さんからの投稿@2016きほく燈籠祭(三重)
- 評価
- 投稿日
- 2012-07-05
昨年観覧しましたが思っていていた以上に良かったです
故人への追悼花火は感動しました
最後の彩雲孔雀はこの規模の花火大会でよくここまでできるものだとびっくり
できれば宿泊して地元の美味しい魚もセットにして行くべき
昨年観覧しましたが思っていていた以上に良かったです
故人への追悼花火は感動しました
最後の彩雲孔雀はこの規模の花火大会でよくここまでできるものだとびっくり
できれば宿泊して地元の美味しい魚もセットにして行くべき
規模は小さい花火大会ですが磯谷の花火が目的ならそこそこ満足できると思います
とても綺麗だが人がおおくて帰るのに23分くらいかかってしまった。
花火の次の日は土手で落ちている小銭を拾う人で花火大会以上の混雑にあう。
去年初めて見ましたが、フィナーレの3尺玉がめちゃ②デカくて迫力ありました!!
また今年も行きます♪
よく飛ぶ。わたしの夢と共に。
近場では、筑後川花火大会が規模が大きく華やかですが、幼児連れには、あの行き帰りの人混みや渋滞と花火の遠さが恐怖です(T_T)
その点、田主丸花火大会は駐車場も広いし渋滞もたいした事ないし、何より小規模ならではの「目の前花火」が存分に楽しめます。
短い時間に連発で上がるんで、幼児がぐずったり眠ったりする事もなく、気が楽です。
夕方から、お弁当と敷物持参で出かけるのがオススメですよ。
浜坂の花火と比べ物にならない位香住の花火は超~×2綺麗です。去年も見に行ったので今年も絶対×2見に行きます。
花火をメインでいくとがっかりするかもしれませんので祭を楽しむという気持ちで行くことをおすすめします
花火は最後のワイド以外はいたって単調です
祭はにぎやかですよ
諏訪の花火の一番の魅力は花火の音!
盆地のため後ろの山々が反響して迫力満点!
ただ花火の当日車の混雑必須…
市内を抜けるのに一時間はかかる
越後三大花火大会の中でも圧倒的に長岡花火が一番素晴らしいです。今年も行く予定にしてます。
2010年に行きました。有料観覧席で見ましたが、写真を撮るために三脚を伸ばしたり立ち上がる人もいて、マナーはいまいちでした。帰りもスタッフが少なく人が入り乱れて大混乱でした。花火が素晴らしいだけに残念でした。もう行かなくていいです。
2011年に行きました。レベルの高い花火もすばらしかったですが、主催者の心意気が感じられる素晴らしい大会だと思いました。いつかまた是非行きたい花火大会です。
去年彼氏と行きました!
たくさん打ち上げられていて綺麗でしたよ(*´∀`*)
大きめのレジャーシートを持って行くといいと思います。
石階段に座っている人が多くて階段付近は混みがすごかったのですが、砂浜はほとんど人いなくて穴場でしたので。
大きめのレジャーシートだと寝転がって見れますよ!
そこまで出店はありません。
近くのコンビニは混みがすごかったです。
今年もやって来ました 葛飾の花火大会 言うまでもなく素晴らしいです夏の夜空の祭典 矢切から 見るもよし 柴又から 見るもよし 花火師さんの 腕自慢 今年も期待してます
赤川の花火まであと1ヶ月半になりましたね!今年は誰と一緒に感動しに行こうかなぁ。一人でも絶対行く(^o^)/
洞爺湖の船上花火が最高でした。部屋から見るもよし湖畔で楽しむも良し、
船が移動するたび、。花火とバックのコントラストがなんとも言えずロマンチックでした。
さっさと場所取りしないと、人が多すぎて
海沿い行けずに
立ち見で見るハメになります
そうすると
木とか建物で
綺麗に見れないから
早めに行って
海沿い取るのが理想
関東人のあたしがこの花火を知ったのは6年前
たまたま佐渡旅行の帰りに寄った花火大会だった。自分の誕生日にこの素晴らしい花火に出会えてよかったし、花火自体は震災復興記念のプログラムでは音楽と花火の共演など。思わず口をあんぐり、息をするのを忘れてしまうくらい、素晴らしい!視界すべてが花火。胸に響く音にさらに興奮!!大迫力に涙がこぼれます。絶対に一生に一回は行ってみてください!必見です。あたしはそれから毎年仕事を休み観に行ってます
今年も是非行きます。後一ヶ月余りになりました。凄く楽しみです
2009年と2010年に観に行きました。
二回共エンディングでは泣いてしまいました(T_T)実行委員の若さも感じられて大好きな花火大会です。今年も見に行く予定です!