「マイチャソ」さんからの投稿@第61回とまこまい港まつり協賛道新納涼花火大会(北海道)
- 評価
- 投稿日
- 2011-08-06
煙で花火が全く見えませんでした。がっかりです。
煙で花火が全く見えませんでした。がっかりです。
すごく花火がきれい。見に行ったことはないけど、見に行った人から聞くから一度でいいから見に行きたい
とても奇麗でした
筑後川の花火大会に行くのは今年で4回目ですが毎年感動させられます!!私が見た中でやっぱり筑後川の花火大会が一番です!!
今年ゎ雨の中でしたが、無事に花火も見れて安心しましたぁ☆また来年も絶対行きます♪
これはヤバい!
ほぼ毎年行ってますが、毎年感動です!!!
花火大会は富田林駅付近で見ました。低い花火はみえませんでしたが、高い花火はみえました。綺麗でしたけど最後の赤色ナイアガラの滝は年々しょぼくなってるように感じられました。もう終わり?みたいな、昔が凄すぎたのか?煙だらけでしたから、しかし人の多さには毎年苦労します。けど毎年見に行ってしまう今日このごろです。
実家の二階からみましたよ(^o^)最高じゃったね。
毎年行ってます
いつも楽しみです
音ハンパない
けど、いちいち休憩があるのが残念…
とうとうあの噂のフェニックスをこの目で観る事ができました。それも二日間共・・視界にはいりきらない大迫力!超ワールドワイドビッグスクリーンの言葉通りで大満足、大感動!
来年も必ず行くで~
非常にテンポの悪い花火大会で住民から見れば最後の大玉以外は騒音にしかならないお粗末な内容で露店も魅力がないので廃止するか、もっと力を入れてほしい。
駐車場の場所が全くわかりません
やっぱりPL最高やね オープニングから中盤でも他の大会のフィナーレスターマインがあがるって感じ 単発がなく飽きない しかし音楽があってない アナウンスがきこちない 花火もう終わり?って感じたのは俺だけ?(笑)
ラスト一分で8000発とゆわれる爆弾スターマインは毎年鳥肌もんですね
毎年見ていますが毎回感動する美しさです。車で移動しながらでも見えるポイントがあるので時間に遅れても大丈夫です。
家から、すぐ近くなので、家から見ています。横浜を代表する花火大会です。ぜひ、見に行った方が良いですよ。
今年は2日間とも長岡花火をみました☆
期待のフェニックス1日目(8/2)は、初っ端に上がり‥実に微妙な感じで少しガッカリしました‥
2日目は(8/3)15時すぎ‥長岡は雷雨で‥心配しましたが大会前には雨もやみ風もあったせいか花火が最高に美しく見えたような気がします。天地人、フェニックスも素晴らしくて感動!やっぱり長岡の花火すごかったですよ☆☆☆☆☆☆☆
菊池川から放たれる色鮮やかな花火の数々、感動しました。花火との距離が近くて、あの迫力が目に焼き付いてます☆星が綺麗なので、花火の良い演出にもなってロマンチックですよ!!是非行くべし。
自宅から見れます!
去年は、もぅ終わり?って感じでがっかりでしたが、今年は、フィナーレが二回あった感じで鳥肌たつくらい感動しました\(^O^)/空が真っ赤に明るくなるとみんな歓声で拍手喝采。
子供の頃から毎年見てます
今年はいつも見ている穴場が人いっぱいになってきたので新たに探した穴場で見ました
人ほとんどいなくて(皆家から見えるため)座ってゆっくり見れて良かったです
近くで見るのも迫力があっていいと思いますが、少し離れた高台からのパノラマ絶景が私は好きです音も後からきます
河南町あたりが狙い目かな。
短時間でたくさん打ち上げるので、休みがないです!1分に500発です ゆったりとした花火が見たい人は向かないかな?(笑 ラストは毎年、真っ白な花火が激しくて圧巻です 高崎祭りのために帰省してます