「みずき」さんからの投稿@野田市関宿まつり花火大会(千葉)
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-08-10
今年も去年もコロナで中止。やんなっちゃうよね~。2019年の関宿花火大会を録画したからそれ見て美味しくてキンッキンに冷えた麦茶飲んでま~す。はやく見たいな~、「関宿の花火を」ね。
今年も去年もコロナで中止。やんなっちゃうよね~。2019年の関宿花火大会を録画したからそれ見て美味しくてキンッキンに冷えた麦茶飲んでま~す。はやく見たいな~、「関宿の花火を」ね。
きれいな花火が見れますように
花火は毎年約300発ほど上がります。江戸川の河川で見上げる花火には、何回見ても魅了されます!!(大汗)今年の関宿花火大会は残念ながら中止となってしまいました(泣)
まだ関宿花火大会を見たことがない人は是非コロナウイルスがなくなったら見に来てくださいね!活気がある野田市民と元気いっぱいな野田っ子の小中学生が待ってますよー!!(笑)貴方も来たら、元気な野田っ子と野田市民の活気の良さでテンションバカあがり↑↑になること間違いなしです★⭐︎
毎年、花火が1番楽しみでした
来年はしてほしいです。
夏らしい祭りとか花火がないと悲しい
天候や風向きにより、見え方が変わりますが昨日の花火は最高でした。凄く綺麗に見ることが出来ました。音とともに空高く打ち上がった花火はみんなを応援してくれているようでした。夏の楽しみをありがとうございます。
毎年夏の終わりに、花火大会があるので、子供夏休みが、終わる頃で、もう少し8月初めなんかに、していただきたいです。
毎年夏の終わりで、寂しさを感じますが、良い花火大会です、
毎年いかせていただいています。今年こそは開催してほしいです。
非公開は、分かりましたが、時間ぐらい分からんと見れへんね!
毎年、素晴らしい花火を見ることができます。去年は中止、今年は無観客となりましたが、来年こそは観客として見に行きたいです。
7月31日20時頃に西条郵便局辺りにいて花火の音が聞こえてきました。コメダ珈琲の方に歩いて行くと右側に花火の上のあたりが見えました。あれはどこの花火だったのでしょうか?
2021年は無観客開催が決定したみたいです。
町のホームページで今日発表されました。
どこもコロナ禍で中止となっている花火大会なのに開催された自治体主催の花火大会。どう考えてもこの判断おかしいでしょう。
他府県ナンバーの車も沢山で大渋滞。
花火観戦(感染)者はマスクをしていない人も多々。
コロナ対策なんて言葉だけで何も講じられていない。
昨年中止で予算が余っているのか、いつも以上に打ち上げ規模が大きくなっていた。
町営放送でも花火大会開催のアナウンス。
今まで感染者も少なかった高浜町ですが、今週末には数十人単位の感染者が出そうな気がしますね。
そんな高浜町を中心に近隣市町村に感染拡大しそうで、迷惑この上ない。
ちなみに、小規模ながら海の上で上げられる花火、砂浜のキャンドルなど、綺麗です。
コロナが収束したらぜひ見に行きましょう。
世界で起きているコロナで開催できなくなっているが、2年続くと流石に寂しいね早く収束するのを願います。
コロナ禍で中止残念。真駒内花火大会が私が観た中で一番!迫力、発数も多い。
ただ煙たくて花火の破片?も飛んでくるが、迫力満点で最高です。お金を払う価値あり。
毎晩花火の音で大変迷惑しています。
家からは花火が見えないですが、音が聞こえます。
毎日は、本当にやめてください!
週末だけとか、年に数回なら、我慢するけど毎晩は酷すぎます。毎晩毎晩決まった時間に大きな音をたてる。しかも一ヶ月以上。この音は広範囲に響きわたってます。全員が楽しめる訳ではないので、この運営は絶対に見直して下さい。
よろしくお願いします。
コロナ禍で数分の花火でしたが、自宅から見る事ができました。
2箇所で上がっている様子が見られて子供達ととても楽しみました。
ありがとうございました。
ラッキー、家のベランダからよく見えました。
花火の上がる音がしたんで二階に上がったら
ベランダから目の前に、上がってました。
家の前の空に花火が上がりました。
毎年音だけの花火
テクノパークの造成地で上がったみたいです
キレイで思わず拍手しました。
なんだか嬉しくて。
ありがとうございました。
運営がひどい。
2年連続で突然の中止。
特に2年目は天候関係なく、運営側のミス。
桟敷席だけは、絶対に絶対に買わない方がいいです。
万単位でお金を払わされて、途中で中止になる可能性大です。
運営側のミスでも返金無しです。
西武遊園地は多分行ったことないかもしれないですが、近くに住んでから、花火をコロナ禍でも見れて感謝しております。すごくラッキーなことです。いつか、子供連れて行けたらいいなぁと思ってます。
どうか続けてください。コロナ禍でもスタッフ方頑張ってください。応援しております。