「カーブラ」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2009-08-19
今まで生きてきて初めて感動した花火でしたありがとう
今まで生きてきて初めて感動した花火でしたありがとう
今年の花火は風が弱く煙であまり綺麗に見えなかった。せめて最後の昼間のように明るくなるのだけは楽しみだったのに今年は数を減らしたのか全然明るくならなかったのでかなり残念でした。
今年初めて行ってきました♪ん~、打ち終わってから次にいくまでの間がありすぎて、テンション上がっては↑戻り↓の繰り返しで、あんまり感動出来なかったなぁ。隣に座ってた地元民っぽい人が今年はあまり…って言ってました(+_+)
毎年行ってます。やはり会場周辺の道はすごく混むので余裕をもった方がいいかも。
屋台やらも豊富にあるしそこらへんは困らない。花火も近くで見た方が迫力あっていいですね
音楽と花火のコラボ!
小規模ながら構成がよく、素敵です
クオリティの割に人が少なく、家族でいっても安心
ただ屋台が少ないのが残念
近くの宝塚ガーデンフィールズのイタリアンは店内オシャレで味もよく、花火終わってから行っても空いてました!デートにピッタリです
人が多く混み過ぎて、こわくなり、途中で帰りました。早めに行って、安心して見れる場所を確保するのをオススメします…
花火は大きなのが沢山上がり、迫力あり!
花火が近い。迫力がすごい。風圧も感じる花火なんて見たことがない。 とにかく大満足です。そして、暑がりさんには最高ですよ。夏なのにかなり涼しいですから…長袖が必要ですよ。
感動の一言…凄い玉名の花火は最高…言うこと無しです。しかし…トイレは少なく 不潔…真っ暗 信じられませんでした。花火の明るさでしろと言われるのか…?このご時世で あれだけ素晴らしい大会を開催されたのに… あんな事で事故に なりケチが付いては 玉名ファンとしては悲しいです。
自然相手の花火だけに、年によって差がありますが、ハズレの年でもすごい!
難点は、他所の花火を見ても感動できなくなってしまうところでしょうか。
長岡や諏訪湖の花火も見ましたが、熊野を見てしまうと、平凡な花火になってしまいます。
なぜ?途中で競技を挟むのでしょうか?玉数が多いのに迫力に欠けてる気がしましたので残念だと思いました!
花火の裏側から観た方が すばらしかったです 大きな花火で爆音が腹にしみわたります
凄まじい火の粉です!。こんなにも凄まじい火の海の祭典を観たのは初めてです!!!。神様の狂気です。一度観に行って下さい。日本男児よ、是非観に行きたまえ!
安倍川道もひろくとてもいいとおもいますトポスの屋上から花火大会見ました。
自分は、この花火大会は「ゆりかもめ」の最前車両展望席から眺めるのが好きです。始発駅で2~3本くらい遅らせれば、大概展望席に座れます。
とにかく素晴らしい。一度見たら他の花火大会に行く意欲が無くなる。また高い建物が会場近くに無いためどこからでも見る事が出来る。時期的に夜は肌寒いので暖かい服装で出かけましょう。駐車場は早めに行かないと無くなります。駅からはシャトルバスが出てます。とにかく花火は最高なので下準備して楽しみましょう。
友達と見に行きました
元気ない自分を花火が上がるごとに忘れさせてくれました
昨日行きました。連続的な打ち上げではないのですが、花火提供者(スポンサー)のアナウンスがあったりして、地元の人の意気込みを感じます。
全ての花火玉が10号(尺玉)以上で、ほとんど、目の前で大輪を咲かせます。音も迫力があり、体に響きます。赤ちゃんは泣きますが(笑)
ゆったりと、夏の夜空に咲く大輪を観れる最高の夜です。
今年初めて行きましたが楽しかったです!ニコちゃんもYMCAも凄かったです!!
個人的には、比較的屋台が少なかったのが残念でしたが、来年も行きたいと思いました★
間近で見ましたが中盤までしょぼすぎて途中で帰ろうかと思ったくらい 中盤から何とかスターマインもいいところもありましたがラストは期待外れ やはり大玉の5号玉以上がないため感動はなかったですね
芦田川の花火大会を楽しみに、大阪から足を運んだのですが、以前見た時よりも規模が小さく場所も変わっていたので迫力も無く残念でした。三年前の花火大会の時は、大きな音と共に目の前で花火が上がり凄い迫力でしたが、今年は残念でした。わざわざ大阪から足を運んで見に行く価値は無いかなと残念な気持ちで一杯です。以前の様な迫力有る花火大会にして貰いたいですね。以前の様な大会になるのなら、また、見に行こうと思います。