「やっさい~ もっさい~」さんからの投稿@第77回木更津港まつり花火大会(千葉)
- 評価
- 投稿日
- 2024-08-25
いつものフィナーレの中ノ島大橋のナイアガラみたかったです
今年は花火の形が円じゃなくて欠けてるのが結構ありました
でも尺玉は毎回見ごたえあります
いつものフィナーレの中ノ島大橋のナイアガラみたかったです
今年は花火の形が円じゃなくて欠けてるのが結構ありました
でも尺玉は毎回見ごたえあります
関西1とは名ばかり。
去年より、チケットは高いならば、せめて去年と同様以上の花火を打ち上げてほしい。
花火船も去年は3隻、
今年は1隻のみ。
打ち上げ数を非公開にするところも腑におちない。
来年は行きません。
もっと素晴らしい花火を見れり場所はある。
広告ばかりのドローンショウをつけるくらいならその費用でもっと立派な花火が買えるのではないでしょうか?花火大会が見たいだけでドローンに費用がかかるなら、花火船を3台から1台にせず、ドローンショウを止めるべき。
去年の3台の方が良かった。
誰も、うわぁとかの感嘆していなかった。
雨が降る予報があるなら時間を早めるべき。
2024年花火大会
会場に着くまでに、さまざまな交通規制があり、車は入れず、自転車は降りて押します。目の前に会場が見えているのに、グルーっと土手を歩かされて、なかなか川沿いに降りられませんので、時間に余裕を持って来てください。
屋台はたくさんありますが、焼きそば、フランクフルト、ポテトなどの定番屋台は、とても混みますので、こちらも時間に余裕を持って。
会場は照明が点いたままなので、座る場所によっては照明の明かりが邪魔になります。花火が始まったら、消すか、弱い明かりにして欲しかった。
1番大変なのが帰りです。土手に上がれる場所が少ないのに、ほとんどの階段と斜面を規制するので大混雑になります。3箇所ほど集団行列が作られたのですが、順に流すため、私が並んだ列は、進行を止められること40分。気分が悪くなる人や、キレる人や、泣き叫ぶ子どもなども居て、大変でした。これは、本当にもう少しなんとかして欲しい。
もちろん交通規制は続いているので、自転車は降りて押しました。
最寄り駅のJR伊丹付近は、とても混みます。
花火自体は、とても素敵です。
奇をてらったり下手に目立ったり独りよがりじゃない真面目な正当な花火大会
九州でこの手の大会は貴重
トイレと帰りの電車を改善してくれたら本当に言う事無し
私は家族で毎年花火に来させて頂いてます。
暑い中、夕方の16時頃から汗をかきながら、小さい子も連れて観覧エリアで場所取りをしていました。
がしかし、花火始まる10分前くらいから私たちの前(観覧禁止エリア)にドンと座り、ベビーカーもたたまず、シートを敷いて座ったり、キャンプ用の椅子を広げて座ったりやりたい放題…
警備員さんも注意するのかと思いきや、「通行される方の邪魔にならないようにお願いします。」って言うだけ…いやいや、注意して下さいよ。
ロープにこの場所は観覧禁止って書いてるのに、きちんとルールを守ってる人もいます。
観覧エリアできちんとマナーを守って場所取りをしている人もめっちゃ怒ってました。
もう少し警備を強化して下さい。
昔は16日って決まってたから県外から毎年見に来てた友達居たけど、今は花火大会見ないで帰る事になって残念です
花火大会に皆で集合って感じだったのに今は出来ません
皆んなバラバラに来てバラバラに帰る感なので16日開催に戻して貰いたいです
2024年8月5日、臨港パークのパイプ椅子一般協賛席10.000円をゲット出来ました。
チケットは即販売終了となる正に激戦です。
当日は天候にも恵まれ、花火大会は無事に開催され一安心。私達の席は花火の打ち上げ場所から比較的平行な場所でしたので、花火が真正面から打ち上がる感じで素晴らしかったです。クレーン車から発射される花火は観物ですね。クレーン車から発射される花火は初体験で、凄かったです。
更に、石川さんの仰る通りに東京都の隅田川や秋田県大曲・新潟県長岡等の花火大会は、基本的に河川敷での開催や市街地での開催の為に、尺玉と呼ばれる規模の大きな花火は安全上打ち上がりません。こちらの花火大会は、海上で打ち上がりますから尺玉が惜しげも無く打ち上がり、花火開花の衝撃波や爆音が内臓にまで響き、同時に素晴らしい素敵な花火が次から次へと途中で途切れる事なく曲に合わせて打ち上がり、ど迫力で本当に貴重な体験が出来ます。フィナーレの莫大な花火の打ち上げは本当に圧巻です。
ぼっくんは、感動しました!
たくさんの花火が次々と上がり、音楽ともぴったりで良かったと思います。
フィナーレに“裸の心”で、しっとりと終わるのも一興です。
良かったですよ!
来年も楽しみ楽しみ~♪
去年に引き続き特別マス席から観ました。
しかも最前列1列目で。
危険を感じる音圧。
度肝抜かれっぱなし。
特にヤマト、尺玉スターマイン、キスオブファイヤー。
打ち上げ場所が近いんでしょうな。
最高の花火や
俺の中では世界一の花火です。
去年は5回に行かせていただきました。
今回は内容が変わるとの事でしたので、
少し不安でしたが、予感的中でした。
MCも素人なのかめちゃくちゃだし、
クイズやメッセージ花火も
とてもつまらなくて途中で帰ろうかと迷ったぐらいです。
去年みたいに10分間の盛大な花火に
戻ってくれるのを楽しみにしています。
去年に引き続きサンセットビーチ席からの観戦。
15000発になって迫力が更に増しとる。
海上大自爆2尺2発
2尺GO圧巻ですわ。
又来年もええ席とって観させて貰いまっせ。
ダイナミックイス席から観ました。
kkdayは開催日2日前やないとチケットが用意出来るかわからんゆー事で不安やったけど。
何とかいけた。前から4番目が当たったけど。
うーん。
今年は二尺がなかったせいか迫力がイマイチやった気がした。
尺玉40連発10発同時打ちがあったけどね。
2回めの参加。
連続で打ち上がるスターマインだらけの花火。
圧巻です。
関西では見れんタワー花火もええやん。
臨港パークC1列目から見ました。
自由席は喧嘩っ早い俺には向いてません(笑)
さすが淀川!
なかなかやるやん。
最高でした。
2022年から、花火のレベルが上がりましたね!
芸術花火と変わらない印象を受けました!
おみごとです。
まぉ普通の花火大会かなぁ~と思って観ていましたが、フィナーレは、凄く良かったです!
Goodjob( ^^)/
がっかりです。
過去イチ最低の花火でした。
花火楽しみにしていたのに花火は20分だけ。花火の質が落ちるならドローンいりません。
実行委員の方も一生懸命準備されて、こんな感想が欲しい訳ではない筈です。
来年は「がいな」花火期待します。
諏訪には凄い迫力と繊細さがあると感じた!。
あの衝撃、美しさ。
だから私は諏訪湖が好きだ。何度でも行きたくなるんだ。
スピーカーの音が聞こえにくいのでもう少し音量上げるといいと思います。
有名どころの花火はいつも奮発して最前線で見ていますが
迫力だけはやはり日本一でしょう。