「パパ」さんからの投稿@第27回東京湾大華火祭(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2007-07-05
大変良いよ。
大変良いよ。
PLはたしかに世界一の規模の大会にですが、山の上なので観覧にいい場所がないんです。有料観覧のチケットを購入したいです。3時間前には場所どりしないと、良い場所が確保できません。結論は有料席をチケットで確保し、早めに来場が最低条件です。それから真夏は暑いから帽子や日傘、敷物やパラソルがあれば最高です。あとは帰りが来るのに30分が帰りは2~ 3時間は当たり前です。でも最高ですから!
曇り空でなければ通称「波のり道路」の一宮パーキングから観るのがオススメ。出店もあるから小さい子供がいても楽しめます。但し早めに到着して場所取りが必要だよ。
大阪から毎年見に行ってます。毎年3000発の花火には圧倒されてます。今迄見に行った中で一番最高です花火師さん毎年感動的な打ち上げ花火有難うございます。色々仕掛けがあり花火の形も様々で見ごたえバッグン。是非見に行って下さいね。
昨年までの花火大会の方が良かったなぁと正直ガッカリしました。17号バイパスの歩道橋から眺めてもキレイだったし、与野本町駅からの眺めもキレイでした。今年は三ヶ所で分散して開催なんですね。迫力に欠けるような感じがします。
花火会場まで徒歩五分のところに小さい頃から住んでます。下町らしい花火大会で落ち着きます!
もぅ開いた口が塞がらないくらい感動しましたっ。
あの素晴らしさは実際に見なきゃわからない。
本当に豪華絢爛でしたぁ 。マジ最高
打ち上げ数は少ないけど、かなり間近で見れるので迫力は満点!
大きい花火大会に比べれば、比較的人も混雑せず移動もしやすかった。
周りを山に囲まれているので反響音がものすごいです。JR宇治駅から宇治橋辺りまで歩行者天国で出店もたくさんでます。
毎年大勢の観光客で賑わう河口湖の湖上祭。夜空の枠を今にもはみ出しそうな大輪の花が惜しげもなく打ち上げられます。漆黒の空にきらびやかな大華☆また湖の側なので、地域的に納涼にも最適★席取りと旅館予約はお早めに。
客船から花火をみると美しいみえるかわった場所は第三埠頭の屋上とみなとみらいの客船の近所です
毎年すばらしいです!
アクセスは水海道駅より北水海道駅で下車した方が近いですよッッ(*´∀`*)
私は、足利で生まれて以来花火大会に行かない年はありません。あの夜空に輝く光りの饗宴は、ああ足利に生まれて良かったと本気で思える瞬間です。
関西に住んでいるのですが関西から毎年この花火大会をワクワクして楽しみに待ってます('∀'●)高松ならではの花火迫力満点毎年打ち上げ花火の色がきれい~。関西から思わず毎年、行く程すごい~ので是非行って見て下さい
熊谷駅から歩いて5分というアクセスの良さ!
お気軽に見に行けます。
去年は台風で中止でしたが去年以外毎年見に行ってますが打ち上げ花火がハートとか花とかの花火とかいろいろ工夫してあり見ごたえありですし次なんやろと期待かん溢れるので是非とも見に行って下さい(o^o^o)
ここの規模はほんまに凄い!近年12万発→10万発に縮小になったみたいですけど、次から次へ打ち上がる花火は、他大会の比ではないです!一度は行ってみることをオススメします。
去年行きました。大阪から行くには時間もかかるけど、過去に色々見た中では最高!!花火師にとっての大会でもあるらしく、ひとつひとつ丁寧で妥協もない。どこかの大会みたいに打ち上げすぎて煙たいとか、人多すぎて酔うとかもなし。会場は車の規制あるので、近くの駅に止めて電車で行くのがベストかも
毎年夏の風物詩として楽しみにしています。とても綺麗な花火がたくさん上がり、特に最後のキス・オブ・ファイヤーは、諏訪湖に映ってすごく綺麗です。
めっちゃ素張らしんやけど以前に静岡わぁ沼津の花火師さんが亡くなってるんもんやから安全確認だけは、念には念を入れて打ち上げて欲しいデスョ