花火大会クチコミ 93ページ目

「??」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2019-07-26

今年は友達が付き合い始めて、最初のデートなんですが土曜日がなしになると友達が花火大会にこれないので、どうにかして無事に花火大会ができるようにお願いします!そしてとてもいい思い出になって欲しいです。みんなも花火大会が中止にならないよう一緒に願ってくれると、とてもありがたいですo(_ _)o ペコリ

「運営が変わらなければダメ」さんからの投稿@令和元年記念大会 立川まつり国営昭和記念公園花火大会(東京)

評価
投稿日
2019-07-26

地元で毎年見ておりますが、2017年は本当に最悪でした。

大雨雷の中決行、有料席もビチャビチャ、お店ガラガラ、アルバイトの若い子が雨に濡れながら頑張って誘導している中、運営人はテントの中で踏ん反り帰っている。お客さんみんな濡れて帰っているのにね。

スポンサーの問題や、お金が絡んでいるのは分かっていますが、あの対応(決行の判断、踏ん反り帰りや指示も出さずボッとしている等)は、運営として最低と思います。

が、今年は事前に順延との事、少しは勉強したのでしょうか。素晴らしいと思います。

花火自体は毎年あまり変わり映えしません。が、悪くもないです。

「錦花火」さんからの投稿@第41回足立の花火(東京)

評価
投稿日
2019-07-26

数年前から業者が変わり繊細な色調の玉も見られ良くなってきました。
花火師さんは女性ばかりだそうです。4号玉という星数も大きさも
限られた中で、色が3色に変化したり星が不思議な動きをしたり柔らかな茜色の花火など珍しい色も有り、最大限に頑張っているなとウルウルしました。
去年からレーザーも加わりマンネリだった演出を変えていこうという意気込みも感じます。四角い花火もありましたよ!一時間で一万三千発なので、小さめですが常に複数の花火玉が上がり続けボルテージも上がります!人出は増えていますが二人くらいなら夕方に着いても打ち上げ場所から下がればどこかしら座れます。大人数の方は決まりに従って早めの場所取りは必要でしょう。河川敷で遮るものも少ないので見やすいです。北千住側は帰りはそれなりに混みますが…(駅前で突如ぎゅうぎゅうに)。
来年は「五月」開催だそうですのでお忘れなく!

「今年も行きます」さんからの投稿@ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-07-26

毎年、仕事を早めに切り上げ、1時間半かけて見に行ってます。
尺玉100発同時打ち上げ、300発連続打ち上げ、もう最高です。
海中スターマインもすごいですよ。
2箇所から打ち上げるのでどっちを見ていいか判らないくらいです。
申し訳ないですが、他の小規模な花火見物はちょっと・・(^^;
一度行ってみませんか?感動する事請け合いです。

「花火っ子」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)

評価
投稿日
2019-07-26

昔よく旦那さんと行ってましたが、歳を取り、夜中に家を出て夜中に帰って来るのがキツくなった為行けなくなりました。でも、本当に熊野の花火は綺麗。人と話してても「一生に一度は絶対観るべき」と勧めてます。8月17日を楽しみにテレビ中継で観たいと思います。今年亡くなった旦那さんと一緒に☆彡

「なさん」さんからの投稿@ハーベストの丘 プレミアムサマーナイト「光と音のスペシャル花火」(大阪)

評価
投稿日
2019-07-26

2018に行きました!18時くらいに入れないだろと思いながら車でGO!奥の方だったけど入れました♪♪場所まで少し距離あったけど広場まで行き花火見ました!とても迫力があり綺麗な花火でした。暑さもたいがいでしたが…(笑)行って良かった♪♪
しかし…帰り車に乗り込み渋滞でビクとも動かない駐車場に1時間半は居ましたね‪‪‬
まぁ結果又行きたいと思える花火大会でした。

「長い間ありがとう」さんからの投稿@神奈川新聞花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-07-25

私は家族でこの花火大会に行くのが毎年の行事となっていました。開催されなくなってから2年ですが、今でも神奈川新聞社さん主催の花火大会は私の中で大きな思い出となっています。今年も実は開催をしてくれるのではと覗きに来ちゃいました。^^;またいつか以前のような迫力のある思い出に残る花火大会を開催していただける日が来ることを祈っております。
最後になりましたが、長い間私たちを楽しませて下さりありがとうございました。

「つっつん」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2019-07-25

ここ5年前ぐらいから他の市町村からのお客さんが増えているようでいいのやら悪いのやら、地元のもんからするとマナーが悪いのが目立ちます。
お客さんが増えたので仕方がないのですが…
ですので最近は静かな家から遠くの花火を見るようにしてます。
ゴミ持って帰ってください、お願いします

「ssk」さんからの投稿@エキサイティング花火2019 第44回江戸川区花火大会(東京)

評価
投稿日
2019-07-25

・遠くでもみえるからいい。
・柴又街道の華屋与兵衛から食べながら見える。
・ビルが少ないのである程度でかい花火が打ちあがる。
・コンビニも多いので飲み物や食べ物を買いやすい。
・篠崎公園の駐車場に止めれば車で来れる。(有料)
これなどの理由でこの花火大会に行かせてもらています。

「夏の風物詩」さんからの投稿@佐倉花火フェスタ2019(第59回佐倉市民花火大会)(千葉)

評価
投稿日
2019-07-25

真暗な夜空にクッキリと噴きあげる轟音と火柱、わずか数十秒間に全身全霊を打ち込み放揚する。
まもなくド-ンという腹の底に響く豪音、まさに光と音の浮世絵を演出する。
手筒花火には素朴な詩情と抱え手の勇壮な余韻が残る。
素朴であるが故の美しさと豪快さが熱き血潮を沸き立たせ、観る者にその緊張感、男度胸を伝える。
写真や映像では感じる事の出来ない関東ではまだ珍しい佐倉の手筒花火の迫力をご自分の肌で感じてみて下さい!!

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37