「サボテンのとげ」さんからの投稿@ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2019-07-27
多彩な色で美しい花火でした。また湖面からの花火も美しい!!!
全く見ごたえのある花火大会です。今回はTVで見ましたが来年は見に行きたいですね。
多彩な色で美しい花火でした。また湖面からの花火も美しい!!!
全く見ごたえのある花火大会です。今回はTVで見ましたが来年は見に行きたいですね。
台風大丈夫かな~心配だ
残念です
今日花火大会楽しみしていたのに
令和元年岸和田花火
判断の遅さなど呆れます。
他の自治体見習って学習してほしい、花火はなんとでもなるけど人の安全は保障できませんから。
台風により28日に延期になりました。28日にやるかどうかは朝の7時ぐらいに発表されるそうです。どうか無事に開催されるようお願いします!どうか開催されますように。
最低でした。
電話もたらい回しです。
2019年の花火大会ですが、本日は台風の影響であっても沢山の方々が設営に取り組んでいました。朝からかなりの豪雨の予報にも関わらず前日までの判断をなぜしなかったのか。発表も時間を守らない自治体に残念と怒りです。しっかりしてください。他府県の判断も見習えよと申したい。他府県自治体に比べて岸和田の遅れを感じる日となりました。この町で生まれましたが大嫌いと言いたいぐらいです。
今年は予定通り開催すべきです。
基本的に、雨が降ろうと雷がなろうと、予定通り開催すべきなんです。ましてや、今の天気、晴れてますよ!!
みんなこの日のために予定を調整しているんです。仕事を休んでくる人、この機会に久しぶりに家族が集まる人、若いカップルなど、みんな楽しみにしているんです。今日じゃなきゃ集まれない人がいるんです。運営はそういう人たちの気持ちがわからないんですね。だから安易に延期してしまうのです。万が一雨が降ったって、それはそれで若いカップルなどにとってはむしろいい思い出になりますよ。
一昨年に荒天の中決行して批判もあったようですが、それはそれです。あの荒天の中打ち上げた運営側の心意気、素晴らしかったですよ!今でも語り継がれるくらい地元の人はみんな覚えていますよ。
ぜひ今年も今日、実施してほしいです。
今年も枚方チョンガーズの皆で花火を見に行きます
たのしみですね。
今日 あるんでしょうか 楽しみにしています
今年のフェニックスは15周年記念で、使われる尺玉の量が通常の2倍!
これは絶対に見逃せないぞー!絶対に観に行くぞー!来週が楽しみ♪
行ってきました!めちゃくちゃ良かったです!
尺玉をこれでもかーっ!というほど盛大に打ち上げる贅沢な花火大会ですね。その尺玉の数は500個?600個?なんかもう凄すぎてわけわかんねーw
迫力だけでなく花火ひとつひとつがとても綺麗でした。大満足です!
あの悪夢の強行で非難囂々で判断早くなったのはいいけど、明日ではなく今夜だと思う。
明日は雷で中止になる可能性高い
雨より危険になる花火大会は見たことないからな。
気象予報士相談して決めたらいい。
間違いなく明日の順延ではなく今夜決行した方が正解だった。
大分前に行ったが、ビルの隙間からしか見えなくて、歯がゆい思いした!
あと、1週間楽しみー\(^^)/
延期せずに中止ばっかり。
延期する気もない。最初から中止。町民の楽しむチャンスをもう一回くらい作って欲しい。町長ちゃんと働けよ。
他の方もおっしゃってますが、昨日の時点での本日の延期の判断はいかがなものでしょうか?こんな好天を見ると疑問を感じえません。隅田川の様な判断はできなかったのでしょうか?
本日7時に明日の開催の判断をするのなら、本日に本日の開催の判断でよかったのでは?
残念でなりません。
お願いいたします
こんなに晴れて、隅田川も開催するのに、なぜ、立川はやらないんですか?
何ヵ月前から、予定してます
年老いた、両親にみせたい!
どうか、開催中止を撤回して、開催してください!
昨年もそうだけど、中止発表が早すぎると思います。
日曜日に変更は仕方ないけど、日曜日もどうせ、当日の朝7時に発表であれば、そもそも土曜日も当日発表で良かったのではと思います。
今日雨降らないし風も強くない。
明日は台風が東京直撃の予想ですが、どんな判断でしたか?
2年連続、判断ミスならこんな時期にするのをやめた方がいいのではないかと思います。
観覧席が通常の花火の半分しかないのが、海花火の欠点ですね。
行ってみたかったですが、貧弱な交通網による混雑に躊躇。
やっぱり来週の長岡花火かな。
私は毎年船上から見ています。
横浜の美しい夜景をバックに咲く大輪の花はランドマークタワーさえ小さく見えるほど。他の花火大会と大きく違うのは、花火一つひとつの大きさ。
河岸と違って制限が無いのか、3尺、4尺などの大玉が惜しげなく打ち上げられるのは、さすが横浜‼︎
ステージ席が取れなかった方は海から見るのもオススメです。マリンルージュやロイヤルウイング、シーバスなどの他、屋形船や釣り船など、東京湾のあちらこちらから船が集結します。
私が気に入っているのは釣り船です。屋根がないし、一隻の乗船客数に限りがあるので大型船と違って混雑もないし、横浜の夜空をまるごと独り占めした気分になります。
ライフジャケットは必ず着用しなくてはいけないけれど、ゆっくり座って海風を受けながら納涼には最高です!