「ダイスケ」さんからの投稿@伊豆山温泉さざえ祭り花火大会(静岡)
- 評価
- 投稿日
- 2019-07-22
2018年8月22日のさざえ祭りに行きました。さざえは美味しかった!
ベンチャーズも良かった!
若い歌手が タオルを回して一緒に盛り上がった!
楽しめました!
花火も目の前で迫力ある。
今年も祭りがあると聞いて、ホテルの予約をいれました!
2018年8月22日のさざえ祭りに行きました。さざえは美味しかった!
ベンチャーズも良かった!
若い歌手が タオルを回して一緒に盛り上がった!
楽しめました!
花火も目の前で迫力ある。
今年も祭りがあると聞いて、ホテルの予約をいれました!
毎年行ってます!
とても迫力があり、素晴らしいです!
今年も楽しみです!
千葉市民です。何で2018から続き今年までも自由席だった観覧場所が市民席?大勢の友達と行くため抽選には応募できず去年しょうがなくイオン側から見たが…少し遠いし音楽も放送も聞こえない。今たぶん協賛の花火?だよね?だから単発が多いんだよね?て感じであんま楽しめなかった。市民席がずっと続く限り私らは行きません。てか行けません。同日行われてる他の花火大会の方が良いと思います。
日本で1,2を争うほど歴史がある花火大会。なんと、打ち上げ数2万5000発!!毎年恒例、ナイアガラ、2キロほどでしょうか、見ごたえ抜群、日本一!真下から見る尺玉は心臓にドドン!と響きます。
近辺まで車で行ってもよし、電車でもJR、東武伊勢崎線どちらからもアクセス可能。
桟敷席、いす席を確保しても、また、シートなどを持ち込んで河川敷からの鑑賞も最高です!!
津久見の花火!!とみんなが言うので行ってみましたが
犬飼の花火の方が余程よかったです。
解説が長かったり途中悪い観客が立ち入り禁止のところに入ったとかで中断したりと、間がすごい。
連続で上がるのはラストのみ。スターマイン中心<(_ _)>
花火師に感謝を はいいけれど
もう少し満足いくものを期待していたので
結構がっかり……遠方から行く価値はないかも<(_ _)>
昔姫路に住んでいた頃親が見に連れて行ってくれました。当時は手柄山から見てました。すごく綺麗でした。あれから40年、月日は流れましたが、今でも姫路に帰るとたまに思い出します。
2019.8.1 PL花火観覧の営業はしないようです。
いままでいろんな花火大会に足を運びましたが、やはり邑楽の花火大会が一番です。
至近距離で上がる花火は火花が落ちてくるんじゃないかってくらい迫力がすごいし、町主催にも関わらず上がる花火の数も多いです。
お祭りの規模はやはり町なので小さいので行くなら暗くなってきてからで丁度いいですよ。
でも外から来る人には駐車場や駅が遠いという問題もあるかもしれませんね。
多少交通の問題もあるかもしれませんが、ぜひ一度見てみてください。
不便で、あまり名前め知られてない地域。京阪神地域での花火大会によく行きますが、負けない位、花火自体のクオリティーは高い!キャップ場があり、バーベキューをしながら、または、目の海で寝転びながらでも見れます!遮るもの無く目の前で上がる花火の音と光に圧倒されちゃいました!旅館などもあり、結構な穴場スポットです!人が少ないので、小さい子供が居ても、安心して楽しめるイベントでした!
山に囲まれた千曲川から上げるため、反響音が素晴らしいです。温泉に入りながら見る花火は最高です
18時30分から雨が降りだし19時には雷雨。スマホのYahoo!天気から雨雲レーダー見れば西から水戸市上空に23時までは雨雲がかかったままだと分かる状況で、開始予定を30分早めて雷雨の中強行。
千波湖畔に集った31万人は、雨が落ちる空を見上げながら花火を見物するはめになった。
過去にゲリラ豪雨が流行った年は曇り空でも順延して結局降らなかったこともある。天気予報の精度があがり誰にでも雨雲の状況が分かる現代において、昨夜の様に雨天でも無理に強行する実行委員会の祭に対する姿勢を疑う。
水戸の花火大会、雨天でなければ楽しめた内容だったので残念。
海岸沿いで見るといいよ!
天候の不安有りで当日まで行くか辞めるか悩んでましたが、
予報の弱雨と言う事を信じて数年振りに見に行って来ましたが、
開始前に小雨と雷が鳴り出し予定より約20分早く開始になり
天気予報が外れラストは可成りの雨に降られてしまいました~
開始から終始何かしらの雨が殆ど降る展開でしたので、
集中して見られなかったですが、見た場所が打ち上げ台のほぼ真正面の
千波湖の水際ギリギリだった絶好の場所でしたので、
派手さや豪快さには、やや欠ける面がありましたが花火全体の
トータルバランスとしては良く、
見に行って損した気分は全く無かったので、甘めの★4個にさせて
頂きました。
有料席、良かったです!
ただやはり、トイレが、、、。
でも、来年もまた行きます!
茨城県で全国2位なんた素晴らしいじゃないかな 茨城県の魅力ある力を県民の皆さでアピールしたいです が どうでしょうか。
一生に一度は長岡花火を現地で見なければ!
あの迫力はハンパない!
煙が流れますから多少 風が吹いてくれたら良いの。
今年は綺麗に花火が見えますように。
今年の花火大概の運営の質が悪すぎる。席代が値上がり、パンフレットは優良になるし、チケットピアスで買ったチケットは会場出入りでいちいち見せなきゃいけない。ゴミも持ち帰らなきゃいけないのは大曲花火に比べて残念しかない。花火自体は素晴らしいから残念しかない。
一見の価値ありです(o^^o)山に反響する音も凄ぃょ!o(≧∀≦)o
今年は土曜日なので混雑しそうだけど、駐車場とバスが無料のパークアンドバスライドも実施されるみたい、公式HPに掲載されてましたー(o^^o)
すごく近くであがるので、すごい迫力ですよ。音楽に合わせて花火があがるので、感動しました。
みんなで道路に座ってみたり、ほのぼのしてますよ。人はすごい多いです。
今年初めて大阪からみにいきます。YouTubeで最初から最後までの動画みましたが
まっNTNがなかったら
どこにでも開催されるごく普通の花火大会ですね。
ただNTNの演出は見事!
20号玉も沢山あがり
行く価値あり!
神明花火と赤川花火の次に演出の素晴らしいNTNです。