みんなの初詣クチコミ情報 21ページ目

「草加市のラジかるッ」さんからの投稿@東京大神宮(東京)

評価
投稿日
2010-12-28

2011年も混雑回避で(元日・2日は避けて)3日(月)9時半を目安に行く予定です。私の経験だとこの時間より遅いとかなり混雑します。さらに、ミニ絵馬ももらえないしねー!1日の年明け前も(23時半過ぎ位迄は)比較的空いてますが、年明け後はかなり混雑します。夜は、ミニ絵馬はもらえませんので!2011年は、お願い事の前に住所・名前も言おうと思います。テレビで見たので!「お試しかっ!」だね。願い事かなうよ!きっと!(^-^)

「穴場です」さんからの投稿@靖國神社(東京)

評価
投稿日
2010-12-16

やたらに明治神宮や川崎大師そして成田山新勝寺に初詣に行くよりこちらの方があんまり混んでいなくてスムーズに参拝出来ますよ初詣以外に終戦記念日前後や太平洋戦争開戦記念日前後[12月8日付近]に参拝もGOOD!!神社内にはいろんな見所たくさんありますよ、特に神社内の相撲道場はオススメの穴場ですよここと乃木神社と東郷神社も私のオススメ神社ですよ

「鹿城魂」さんからの投稿@祐徳稲荷神社(佐賀)

評価
投稿日
2010-12-16

伏見系稲荷である祐徳稲荷。本殿は百段余り昇った舞台の上ですが、ここまで参拝されたら、さらに上の石壁社、白狐社そして奥の院まで登拝されたらどうでしょう。本殿からは20分ほどで、見晴らしの良い奥の院に着きます。ただ、階段は和歌山新宮の神倉神社ばりの険しさ。しかし、京都伏見稲荷のお山巡りよろしく霊験あらたかと思います。謹んで参拝されたし。

「桃子」さんからの投稿@川越氷川神社(埼玉)

評価
投稿日
2010-08-22

境内にいると清々しい気分で気持ちが穏やかでした。縁結び玉を頂いてからも境内にある椅子に座ってのんびりパワーのある空間を満喫しました。心身が浄められスッキリした気持ちで神社をあとにしました。時間の許す限りのんびり境内にいることをオススメします。私の場合は、朝6時過ぎに川越駅に到着。あえてバスには乗らずに行き帰りは徒歩で川越の街並みを散策しました。神社も含め川越は情緒あっていい所です。

「ひろ」さんからの投稿@東京大神宮(東京)

評価
投稿日
2010-04-03

会社などの対人関係もより良くしていただけるし、恋愛は、ご縁のある方はより深く、ご縁のない方は自然の流れで疎遠になるので『人事を尽くして天命を待つ』とはこの事ですね。 必要のないご縁にしがみつく必要がないという事に気付かされました。それに、『困った時の神頼み』ではなく、日頃キチンとやるべきことは自分で行い、仕上げを神様に委ねる、という姿勢が、素敵な結果を導いてくださります。

「tt」さんからの投稿@石清水八幡宮(京都)

評価
投稿日
2010-02-25

大阪と京都の境にある男山の山頂にある日本屈指の八幡宮と聞いおりましたが、想像以上でした。ケーブルカーで登ったのですが、高い鉄橋から山下のお社(徒然草で有名な高良神社)や街の景色が一望出来ました。参道を通り本殿に、これがまた凄くて豪壮な社殿は圧巻でした。平成の御修造とかでしたが朱色も眩しいぴんぴかに、大満足。中世からの繁栄を思いおこさせるには充分でした。

最終更新日時:2025-01-16 14:38:22

広告を非表示にするには