花火大会クチコミ 122ページ目

「aki」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-28

A桟敷席で観覧しました。大会提供は風向きが悪くて
煙でいっぱいになってしまって残念でしたね・・
個人的にはカッコいい系のストーリーのある大会提供の方が好きなので
SING SING SING!はちょっと好みではなかったけど、
スポンサー花火やエンディングは素晴らしかったし、
なによりもひとつひとつの競技花火は本当に素晴らしかったと思います。
長岡が好きな人は派手さ、豪華さを求めてるタイプの人だと思ってます。
花火の芸術性を極めて高めあう花火大会であることが大曲の意義だと
思います。それは充分適った内容だと思いました。
花火師の皆さん、今年も素晴らしい花火を見せていただいてありがとうございました。

「マセキ」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-08-28

小さな3号、5号玉ではなく、10号玉花火が惜しみなく打ち上げられます。打ち上げ発数だけでは表されない、質の高い花火大会です。現地で生で観ますと、音によって臓器ごと揺さぶられる感動、圧巻の花火がそこには展開されます。ぜひ全国、世界中の方々に生で間近で観て欲しい花火大会です。

「花火どん」さんからの投稿@第49回仙台七夕花火祭(宮城)

評価
投稿日
2018-08-28

もっと良い打ち上げ場所は、無いのですか?
有料観覧席(1人2000円くらい)にして、レベルの高い花火大会にして行かないと!
それと、高さ制限って、なに!?
ドドーンと、尺玉をたくさん打ち上げたら良いよ♪
みんなが楽しめる花火大会にして、パワフルな仙台の花火を見たいですね~♪頑張れ!仙台!
来年に期待するでごわす。

「客層が悪い」さんからの投稿@第38回いたみ花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2018-08-27

花火は非常に良かったので,是非また見に行きたい。
しかしながら,最寄り駅(JR伊丹駅)から案内された会場はもう二度と利用したくないと感じました。というのも大会の規模上仕方のないことではあるのですが,非常に混雑している他,来場客層が非常に悪い。2列までならなんとか通れる連絡橋で,来場客が密に並んでいる中での歩きタバコ,警備員の案内や指示を聞かない客が多数いたり,帰路には罵声が飛び交う有り様でした。
花火を見ていた時の感動や高揚はあっという間に打ち消されるので,恋人や家族,子どもを連れて見に行かれる方は,会場付近での観覧を避けたほうが良さそうですね。

「だーわ」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
なし
投稿日
2018-08-27

直接見に行ったことはありませんがテレビで鑑賞しています。
やはりテレビと直接見に行くのは違うとは思いますがやはり何か物足りないような気がしました。
確かに人口4万人の町に70万人も来るのは凄いと思います!
しかしそこまで苦労してまで行きたいとは思いませんでした。
伝統的な花火大会として頑張ってほしいです!
自分は大曲の一週間前に開催される赤川花火が心に響いて感動できると思いました。

「ラスカル」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-27

警備について
花火は素晴らしいので皆さんにお任せするとして…

警備で感じた点を一つ。
交通規制で、通行できない場所が沢山あります。
その要所に、警備の人が立っているのですが…・
う回路を聞いても全然わかりません。
それどころか、「そちらには行けませんね」と間違った情報も言ってくるので本当に困惑してしまいます。

私の場合、花火開始の10時間前に着き、あらかじめ予約しておいた駐車場に向かいましたが、警備の方に「いけません」「もう無理です」「知りません」攻撃で本当に困りました。
警察の方にお聞きしてう回路を教えていただき何とかいけました。

警備の人は、通行を阻止すロボット位に考えておかないと大変な目にあいます
大曲花火の交通規制は煩雑です。
予約券を提示すればどこでも行けるというわけではありません。
初めての人はかなり迷うと思いますので、事前の下調べと、現地に行ったら
沢山の人に道を尋ねてください。
特にお巡りさんは、道路状況を全部把握している感じです
警備の方は基本的にあてになりません。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16