花火大会クチコミ 124ページ目

「不死鳥の舞」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-08-25

フェニックス花火を初めて見た時に、こんなに沢山の尺玉花火を打ち上げて馬鹿か、限度があるだろうに勿体無いと思いましたが、それ以来、ここの花火にハマってしまいました。確か10年の節目で終わるはずでしたが、定番の外せないプログラムになりましたね。毎年同じような構成の打上げかたにもかかわらず、何度見ても、2日間連続で見ても涙が溢れてしまう魅力は一体何なのだろう。凄いとか綺麗というありきたりな表現で語れません。見て楽しむ花火にプラスして想い感じさせる素晴らしい花火大会だと思います。

「Tatsu」さんからの投稿@ENJOY!りんくう2018(りんくう花火)(大阪)

評価
投稿日
2018-08-25

最低の花火大会だ。避難通路では花火の観覧が禁止されているのに、通路に平気で座り込み、花火を観覧する人が多かった。ルールを無視し、マナーも全くない人ばかりでした。警察官も警備員も見て見ぬふりでした。人が多くいたわりには危機管理が全く出来なかったです。

「にゃ」さんからの投稿@ENJOY!りんくう2018(りんくう花火)(大阪)

評価
投稿日
2018-08-25

フィナーレは、さすがに期待を裏切られず、感動した。視界全体が花火で、音も迫力がありました。その振動で、近くに停めてある車のセキュリティが作動し、音が何回も鳴っていたのが、少し笑った。

バラードがわりかし多く、協賛を読み上げる時も、ほとんど要らないと思った。花火見に来たのに、寂しい気持ちになった。全部明るい曲や楽しい曲で良いと思う。
なので、星4つ。

17時半の時点で周辺駐車場がほとんど満車で30分以上ぐるぐる回って時間をロスしてしまった。

また、来年あればもう少し早く行こうと思う。

次、行く時は、レジャーシートより座布団やチェアーを持って行こうと思った。

「るんるん」さんからの投稿@第42回綾瀬市商工会青年部花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2018-08-25

花火は凄く綺麗だったけど、屋台で買ったものを食べる場所も、ゆっくり花火を見る場所も無くて困惑しました。じゃがバターを食べていたら、警備員に「ここで立ち止まって食べないでください」と言われたので、どこで食べたら良いのか聞いたら「歩きながらか、持って帰って食べてください」とのこと。花火会場の屋台で買ったのに、花火は見ないで家に持って帰って食べろと言うの…と思って悲しくなりました。花火見物についても同様で、見ていると移動するように言われるので、どこで見たら良いのか聞くと「私達は警備係で、運営委員ではないので、それは判りません」と言われてしまい、私のまわりにいた人達も、皆さん怒っていました。でも、きっと警備員達も、困っていたと思います。運営委員が、もう少し考えるべきだったかもしれませんね。綾瀬市の花火大会は、いつも見に行っていましたが、こんな対応は今回が初めてでした。恐らく新作なのか、初めて見る花火もたくさんあがって素敵なだけに、残念です。来年は、改善されていることを期待します。

「花火への想い」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-25

花火の出来は最高なんですが、競技会として出来レース感が拭えない。業者名を伏せて競って、後日に審査結果を公表して欲しいかな。なんだか有名どころの花火師への評価が甘い気がします。あと、ここの口コミで大曲が日本一みたいなのを大量に見かけますが、そんなことはここに書かない方が良いと思います。天候や風の影響でどんなに良い玉をあげても期待外れのときもありますのでね。

「umikaze」さんからの投稿@利根町民納涼花火大会(茨城)

評価
投稿日
2018-08-25

お隣の印西市に住んでいます。毎年、利根町の花火を楽しみにしています。
今年も、とても感動しました!ありがとうございました!!
進化する花火と、花火師の方達に大きな拍手です!!
ノスタルジックな灯籠流しや川面に映るお祭りのきらびやかな灯りも、大好きです!
来年も心待ちにしています!!!

「花火の達人」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)

評価
投稿日
2018-08-25

長野の花火師さんは 堀内さんでした。
アルプスさんが来なくなり、レベルが下がったままでした、花火組合も出来 有名な花火師さんに敬遠されてたように思ってましたが 堀内さんが手を差し伸べてくださったんですね。 歴史ある熊野に 歴史ある堀内煙火工業 追悼花火で熊野花火大会に思いを残した 向井様も 安心しておられることでしょう。 来年は 静玉さんもまた、見たいですね。

「S.T」さんからの投稿@ふるさと丹波ひかみの夏まつり「愛宕祭」(兵庫)

評価
投稿日
2018-08-25

過ぎ去った台風の影響で少し風が強かったけど
至近距離で見ることができ素晴らしかったです。
風で花火が自分の真上に迫ってくる感じでしたね(笑)
 
駐車場になっている学校のすぐ横の堤防で見ましたが
大きな花火大会では無いので場所の確保も容易でした。
おすすめの 穴場 かもしれません。

「東京都民」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-25

花火豪華さでは遅れをとるものの毎年綺麗な花火が上がりますね。
音楽と併せて毎年感動させてもらってます。
ただ最近有料席が増えたのは花火の規模が大きくなる上で仕方ないのでしょうか…残念です。
今年はBSで観てますが来年はまた行きたいですね。

「マツハマーン」さんからの投稿@第44回阿賀野川ござれや花火(新潟)

評価
投稿日
2018-08-25

地元民が楽しみにしている花火♪個人的に一番好きなのはプローポーズ花火だったり(笑)会場皆んなで祝福する感じが、こちらも幸せな気分になります。他にも昨年?から女性が手掛けた可愛らしい花火や子供がデザインした創作花火など個性的でどれも楽しいです!のんびり食べて見て飲んで最高な花火です(^^)やはり一番真ん中で見るのが迫力がありオススメです!

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37