花火大会クチコミ 123ページ目

「新潟市から」さんからの投稿@第28回赤川花火大会「誇り ~こころゆさぶる感動花火~」(山形)

評価
なし
投稿日
2018-08-27

今年は枡席を購入して、新潟から3時間かけて楽しみに出掛けました。
結果、枡席を購入しても、枡席購入者専用の駐車場、及び一般駐車場も満車で停められず、花火をみずに泣く泣く高速に乗り帰る羽目になりました。
当日、赤川花火大会実行委員会へ問い合わせへ連絡しても返信もなく、対応はないです。
駐車場の警備員ですら、他の駐車場の満車状況を把握しておらず、駐車場をひたすら、グルグル回って無駄に2時間は過ぎてました。
駐車場が確保出来ないない数の枡席を売るひどい 花火大会です。
二度と行きません!!

「、」さんからの投稿@さくら市きつれがわサマーフェスティバル&花火大会2018(栃木)

評価
なし
投稿日
2018-08-27

様々な種類の花火を見ることができた良いのですが、高校跡地の駐車場で空きがあるのに気がつかず警備員によりUターンさせられている車が多々ありました。
入り口にいた警備員が駐車場に入る前の誘導やその後の対応をきちんとせず怒鳴ってばかりでしたし、こちらはどこに行ったらいいのか分からなかったので聞いたところ更に怒鳴られとても気分が悪くなり楽しみだった花火も楽しめませんでした。
改善策等考えていただきたいです。

「NORI」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-26

花火大会実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
大雨にならずに良かったですね。今年も楽しめました。
さて、苦情というか残念な出来事がありました。
会場のフェンスに「立見禁止」と貼ってあるにも関わらず、大勢の観客がお金も払わず、ずっと立見しているんです。しかも何層にもなって。
こっちは高い入場料を支払って桟敷席を予約しているのに、そりゃないだろう!
係り員は「道路だから通るなとも言えないし…・・」と及び腰。
①フェンスを工事現場くらい高く不透明にして覗き見禁止にする。
②「立ち止まって見ている場合、見学料を徴収します」と注記を出す。
とかならないですかね?

「BGMは要りませんよ!」さんからの投稿@第38回いたみ花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2018-08-26

今年初めての伊丹花火でした。見ごたえがある花火大会でしたが、最後の最後のフィナーレで一遍に白けてしまいました。というのは、打ち上げ開始と同時に音楽(BGM)が流れ始めました!そのため、花火に集中できなくなった。花火は色彩を目で楽しみ、音を耳で楽しむ芸術です。シュシュ!、ドンドン!、パチパチ!という発射音、破裂音が花火の醍醐味です。主催者側は、フィナーレを一層盛り上げようとした演出でBGMを流したと思いますが、完全な逆効果です。打ち上げ中のBGMは単なる雑音です。
参考までに、私は今年は5つの花火大会へにゆきました。フィナーレにBGMがなかったのは、PL、淀川と猪名川。一方あったのは、琵琶湖とここの伊丹で、素晴らしい花火大会が最後に幻滅となりました。

「自称花火好き」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2018-08-26

私も同じく。
意見があるのなら市のHPから実行委員会に言ったほうがいいと思いますよ。大会の向上にもなりますし。
ただ、マニアがそう言う気持ちもよくわかります。でもね、大会は大会なりに努力してるんですよ多分。そりゃ、芸術面じゃ大曲や赤川に比べれば衰えるけど、ミュースタの業者を変えたのは粋な計らいだと思います。中身はあれだったけどね。正直大会実行に通がいればね、あの業者の大型担当もあるかもしれませんがね。(・・;)

「まさともおやじ」さんからの投稿@第16回 2018みさとサマーフェスティバル花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2018-08-26

ごくごく普通の花火大会だが、地元から近いこともあり、毎年。
ただ今年は、観覧場所の近くが禁止区域だったらしく、ハンドスピーカの警備員が、開催中もかなりの音で連呼。これには興ざめの一言。プログラムの案内放送すら聞きにくい状況。観客のマナーの悪さもさるこたながら、もう少し違う対応があったのでは。
ついでながら、案内放送も、見事なぶりっ子発声。どこぞの番組のキャスターらしいが、我々一部の中高年にとって苦痛以外の何物でもない。再考のほど。

「愛知県民」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-26

昨日初めて観にいきました。
花火はなんかあっけなく終わった感じでした。

迫力とかを求めているのではないことは分かっていますが心に響く感動がないのが物足りなかった。

物語のような花火構成は見事でした。

秋田まで遠いですがまた観に行きたいですね。

「ぺぇ」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-08-26

日本一に期待して行かれた方はがっかりされたんじゃないでしょうか?長岡や赤川を知ってる人から見ると特に驚く新型花火があるわけでもなく迫力、感動もない期待外れの大会だったと思います。
大会提供花火は赤川のエンディングに完璧負けてましたね。普通の競技大会でした。

「おかしい」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
なし
投稿日
2018-08-26

花火大会じゃなく今じゃ花火興行じゃない、無料で見れる所なんて皆無だし
前は今みたいに川に淵から土手の斜面まで全部桟敷席じゃなかった、どこでも無料で楽しめたのに、どうしてそんなに桟敷ばかりにするのか、費用が掛かるのは解かるが、競技以外の花火はスポンサーがいる訳だし、スポンサーは皆に見てもらいたいから出資するんじゃないのかな、地元民としてはがっかりで、いっそこそBSで見ていた方がいいな

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16