花火大会クチコミ 183ページ目

「まゆ」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-08-16

2017年 8月15日 昨日行きました 他県からでしたので 中止や延期になるといけないのでネットでも確認してました 天気なんて分かってるいる事なのに なぜ雲や煙に隠れてまで花火を上げるのですか⁈
後 花火大会だからと 駐車場4千5千も ぼったくりもぼったくりです見に行く人のことも考えて欲しいです

「花火大好き💓♥❤」さんからの投稿@第30回くろほね夏祭り(群馬)

評価
投稿日
2017-08-16

知るひとぞ知る花火大会かなあ!
わたらせ渓谷鐵道水沼駅に併設された、水沼駅温泉センターの露天風呂から見る花火は最高です星もきれい!空気もキレイ!
桐生八木節まつりは、花火がないので、花火はくろほねでと、決めています!音がスゴイ!打ち上げ場所が近すぎて、花火のカスが、降り注ぎます(笑)

「花火オタク❗」さんからの投稿@第30回くろほね夏祭り(群馬)

評価
投稿日
2017-08-16

くろほね夏まつりの花火大会は、とにかく、アットホーム❗昭和の盆おどり。桐生八木節まつりに参加している音頭の名人が数多く参加している❗打ち上げ場所が近く、
かやくの香りも半端ない❗
サウンドも半端ない❗
星の数が半端ない❗
不思議な時間を体験できます❗

「花火キチガイ」さんからの投稿@第70回木更津港まつり花火大会(千葉)

評価
投稿日
2017-08-15

かずさFMのネット生配信で見たので現地でライブで見るのと、映像で見るのとは可成りの大きな違いが有る事は百も承知ですが、かずさFMのカメラマンのド素人の下手糞なカメラワークで、引きの絵が引き過ぎ&寄りの絵が超寄り過ぎ、スイッチャーも下手糞で、より一層ショボイ感を演出してしまった可能性が高いですが、70周年と言う割には、打ち上げ場所の為だろうけれど、ワイドで上がるスターマインは無く追い打ちダメ押し感も殆ど感じられずショボイ印象が強かったです。来年は現地でこの目で確認しに行く予定。

「もう行く事は無い」さんからの投稿@第38回山形大花火大会(山形)

評価
投稿日
2017-08-15

青森から行きました。1万5千発~2万発の打ち上げ発数との事だが、家族全員感じたが五所川原の5千発の打ち上げにも負けていると思った。打ち上げ発数の割には、大曲、能代、赤川、酒田、男鹿、仙台、盛岡、青森全てに遠く及ばない。他の花火大会から学んでほしい。また他の大会と比べ少しでも立ち止まると警察に立ち止まるなと言われ、有料席以外見る場所が無い。有料席は売り切れ。他の花火大会の様に初見の観光客には厳しい花火大会だと思った。

「なこ」さんからの投稿@生実町花火大会(千葉)

評価
投稿日
2017-08-15

最悪。去年までは非常に良かったのですが、今年から突然見られる場所が減ってしまい、落ち着いて見ることが出来なくなってしまいました。警備員も増やし、開催側としては歩道の確保をしたつもりでしょうが、「歩きながら見てください」と危険を促す警備の仕方。正直「歩きスマホをしてください」と言っていることと同じように感じました。また、雨のため一番の見せ場であるナイヤガラは湿気って不発。来年からは絶対に行きません。

「やしこさん」さんからの投稿@第31回雄島花火大会(秋田)

評価
投稿日
2017-08-15

八峰町の花火大会
この雄島花火大会!とても近くまで車でいけます!海上花火もとても綺麗連続花火も凄まじい迫力です!一時間たっぷり満喫できます!1尺玉.*・゜ .゜・*.
キャンプ場も、温泉も近くにあり、五能線の旅の途中にも!
少し花火の間に時間がありますが、それも次が上がったときのワクワクにつながります!
あっ!きた!と、心和みます

「最低ショック」さんからの投稿@酒田花火ショー2017(山形)

評価
なし
投稿日
2017-08-15

2年連続で行きましたが酒田花火ショー? ではなく朝倉さやの歌謡ショーでは(笑)ちなみに朝倉さやさんとは3年契約してるそうなので来年も朝倉さやの歌謡ショーがあります…。協賛金や有料観覧席も売れずお金の集まりが悪いのか年々花火の質も落ちました。しかも花火の間が多くしまいには花火ショーではなく朝倉さやの歌謡ショーで花火を繋ぐはめちゃくちゃです。エンディング花火も一流の花火師を使わないので質も迫力も一切ありませんでした。花火を観に来てるです!朝倉さやの歌謡ショーを観に来てるではありません!!!

「ママさん」さんからの投稿@第46回吉野川祭り納涼花火大会(奈良)

評価
投稿日
2017-08-15

ここ5年位、我が家の毎年恒例行事になっています。パパさんが前の晩に場所取りに行って次の日はゆっくり出発!
PLの花火が近所でありますがそれよりも全然感動します!
精霊流は幻想的!そのあとの花火とレザー光線と音楽!
音楽のセンスがいぃ!
フィナーレはもぉ凄すぎる‼︎

「🎆花火大好き」さんからの投稿@第11回安曇野花火(長野)

評価
投稿日
2017-08-15

一般無料席で、有料席のすぐ隣からの、観覧でした。
大会11回 まだ、これからと言う感じでした。
施設設備 トイレ(男2 女3)が、少なく大会開始前から、長蛇の行列
照明も、少なく土手の上を歩くのには、少し暗い! 小さな照明器具などが有ると便利です
花火は、新作等が、含まれ良かったです...が、花火と花火の間が少し在り迫力が、保たれませんでした。
しかしながら、15時迄に会場入りして シートで、場所取りと、のんびりムードで余裕 寝転びなからの観覧も、出来ました。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16