花火大会クチコミ 183ページ目

「諏訪の心意気」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-08-17

5年ぶりに観に行きました。今年は煙が動かなくて前半残念でしたが、後半からは楽しめました。内容も少し新しくなっていますね。
お約束のヤマトはもはや新喜劇と同じです。素晴らしかった。
開催日がどうの、天候がどうのと言われている方は、諏訪湖の花火が何故始まったのか?何故毎年15日なのか、サイトの紹介文読んで下さい。
過去雨で中止になったのは一度だけです。その時も土砂降りでも途中までやりました。
実際諏訪の花火は晴れる事の方が少ない。雨降っても絶対にこの日にやる!それこそが諏訪湖の花火です。

「感動の魂☆」さんからの投稿@第27回赤川花火大会「結夢 ~笑顔あやなす、悠久の華~」(山形)

評価
投稿日
2017-08-16

今年も有料観覧席も完売しました。これぞ赤川花火の実力でしょう。プログラムが届き大会会長のごあいさつで感銘しました。私たちの先輩諸兄が熱い志を抱いてはじまった赤川花火大会はこれまで多くの人々に笑顔と感動を与え歴史を刻んで参りました。その想いを受け継ぎ今年度開催するにあたり実行委員会では安全な大会運営のために基準や対策の見直しを図りより安全な大会になるよう構築してまいりました。と書いてました。安全基準を見直しまた新たな赤川花火大会の歴史を作って下さい。

「花火っこ」さんからの投稿@東京湾大華火祭(東京)

評価
投稿日
2017-08-16

マリナ―ズコ-ト東京さんにお世話になり窓から美味しい、まるで立派な旅館に泊まったかのようなお料理をほおばり、冷たいビ―ルに喉を潤し、そして、窓いっぱいの花火。幸せなひととき。もう、夢なのかな。初めのうちは晴海主会場が当選し毎年、見ていたのが花火大会で15号玉をあげるようになると主会場は夢に。第2、3会場も立ち入ることができなくなりました。迫力があり華麗で、花火そのものは、凄すぎる、綺麗、芸術だよというものなので評価は満点です。

「フエゴス・アルティフィシアレス」さんからの投稿@福山夏まつり2017 あしだ川花火大会(広島)

評価
投稿日
2017-08-16

昨年(2016年)から登場した、打ち上げ場所から芦田川上流に向かって約1・4キロ区間にわたって連続発射する花火は視界全てに色鮮やかな光景が広がり圧巻の一言です。今年も会場からは大歓声と拍手が鳴りやみませんでした。
是非多くの方に見てもらいたいです。

「ひろさん」さんからの投稿@鳥取しゃんしゃん祭「第64回市民納涼花火大会」(鳥取)

評価
投稿日
2017-08-16

相変わらずショボい。子供の頃はそれなりに楽しめたが、それは他県の花火を見たことがなかったからかな?他県の花火大会(例えば松江水郷祭)を見たら発数、構成ともに見劣りしてる感は否めない。予算の関係もあると思うが、それなら例えば、市民の寄付を募るなどしてもっと市民が満足するような大会にして欲しい。今のままでは将来自分の孫ができても連れて行く気がしない。

「まゆ」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-08-16

2017年 8月15日 昨日行きました 他県からでしたので 中止や延期になるといけないのでネットでも確認してました 天気なんて分かってるいる事なのに なぜ雲や煙に隠れてまで花火を上げるのですか⁈
後 花火大会だからと 駐車場4千5千も ぼったくりもぼったくりです見に行く人のことも考えて欲しいです

「花火大好き💓♥❤」さんからの投稿@第30回くろほね夏祭り(群馬)

評価
投稿日
2017-08-16

知るひとぞ知る花火大会かなあ!
わたらせ渓谷鐵道水沼駅に併設された、水沼駅温泉センターの露天風呂から見る花火は最高です星もきれい!空気もキレイ!
桐生八木節まつりは、花火がないので、花火はくろほねでと、決めています!音がスゴイ!打ち上げ場所が近すぎて、花火のカスが、降り注ぎます(笑)

「花火オタク❗」さんからの投稿@第30回くろほね夏祭り(群馬)

評価
投稿日
2017-08-16

くろほね夏まつりの花火大会は、とにかく、アットホーム❗昭和の盆おどり。桐生八木節まつりに参加している音頭の名人が数多く参加している❗打ち上げ場所が近く、
かやくの香りも半端ない❗
サウンドも半端ない❗
星の数が半端ない❗
不思議な時間を体験できます❗

最終更新日時:2025-06-30 17:24:44