「森林公園」さんからの投稿@第28回石鳥谷夢まつり(岩手)
- 評価
- 投稿日
- 2016-08-08
今年目玉はナイアガラ花火が北上川を横断、100mの川幅を渡すとのことです。尺玉クラスの花火は岩手内陸部では数少ない花火大会です。観客そんなに混雑しませんのでオススメですよ。
今年目玉はナイアガラ花火が北上川を横断、100mの川幅を渡すとのことです。尺玉クラスの花火は岩手内陸部では数少ない花火大会です。観客そんなに混雑しませんのでオススメですよ。
競技会の花火 昨年よりかなりレベルアップしていました。
今年は、とっても見ごたえの花火大会でした。
来年、楽しみです。
当日、常総フェスタなるものを開催するみたいです。駅からまっすぐ、突き当たりを右に200m位行った左手です。午後4時からビアガーデンも始めるようです。会場まで10分位、花火もバッチリ見えますよ。
打ち上げ場所付近とは言え間違っても土手の上の通路の直後に座るべきではないです。スペースはあるけど終始人が前を横切るので。花火が始まるとその通路で観る人も増え警備も甘い印象。これなら中途半端に早く来るより寸前に来て通路脇に陣取るのが賢明か。低い位置で上がる花火も見えてこそ堪能出来るかなと思います。
なにわ淀川花火大会・・・いいね~ 人は多いけど、よくさがせば、きれいに見える場所も、あっちこっちにあるから、すごくいいね~毎回花火が終わったあとに、達成感を感じさせてくれる、花火大会だと思います。
後3日で、常総花火がやってきまず。台風の影響も受けずに開催されそうです。昨年の大会の10日後に襲った大水害から一年間 、実行委員会ならびに関係者の方々大変なご苦労があったかと思います。常総花火ファンとして本年開催されること嬉しく思います。一度見たらリピーターになること間違いなし。
東京の花火大会見るならここが一番。隅田川や東京湾大華火祭等はビルや警備員が邪魔して見られない。荒川は比較的規制が緩いのもポイント。ゆっくり花火見るなら足立板橋江戸川です。
埼玉県で最も歴史があり観覧人数も埼玉県No.1.駅からも近くアクセス抜群でとても美しく華やかで大きな花火大会。
今年はファミリー席で見学。スターマインの連続で圧巻。ラストの大スターマインは恐怖を覚えるほどのド迫力。終わった瞬間にしばし静寂、からの拍手。おすすめです。
今年は、中止らしいです。
10日に延期らしいです
殆ど打ち上げぱなしで、花火初心者や中級者には五星とは思うが、
花火キチガイとしては、トータルとしては今年見た中で二番目に良い大会では
有るが、スターマイン全体も豪華な部類だか、これでもかこれでもかと打ち上がる追い討ちの駄目押し感が乏しく、鳥肌が立つ事は無く、
ラストのウルトラジャンボスターマインが呆気に取られるほどショボかった。
今年は演出的に迫力にかけてたと思います。ちょっと期待ハズレ 広島じゃけんど迫力に・・
4時間かけて初めて見に行きました
凄い迫力 屋台の人らも親切で屋台の後ろでしっかり見ました
昨年 いい場所がとれて綺麗に見れて最高でした
夜店も沢山あって
よかったです
どうやって上まで行けばいいかわからず、駐車場を警備員に聞いても、どこが空いてるのかも教えてもらえず『駐車場を探してシャトルバスで行ってください』と言われた。
結局、池まで行けませんでした。
最悪です。
さつま町の夏祭りに行けば良かった。
初めて見に行きました。
ビデオ・写真撮影を楽しみに行きました。
風の予想が外れ、煙の中の花火を見ることになってしまいました。
しかし、わかりやすいプログラム組み立てと新しい花火があり楽しかったです。
毎年泊りがけで訪れています。とても迫力があります♪
『長岡花火は、戦争で亡くなった方々のためや、もう戦争をおこさないためにあげる花火』
と父に聞いた時、驚きました。 この花火を見て、戦争はもうやりません。
東京から毎年見に行きます。
花火が好きで各地行っていますが、「泣ける」花火はここだけです。それは慰霊や復興の想いが込められているからでしょう。長岡花火が一番好きです。
駐車場でお困りの方は、井原市芳井町の芳井小学校に車を停めることができ、そこから花火会場まで無料バスで約5分。ピストン輸送してくれるサービスがあります。
僕はいつもこれを利用していますが、めっちゃ便利ですよ。