花火大会クチコミ 226ページ目

「ご近所さん」さんからの投稿@第62回宇部市花火大会(山口)

評価
投稿日
2016-07-21

意外なビュースポットとして穴場なのが
山口宇部空港3Fの送迎デッキと
ふれあい公園や噴水から見る花火

仕掛け花火こそ見えませんが
音はずれて聞こえますよ~
車も無料で駐車できる
時間をうまくずらせば帰りの大渋滞も回避
もちろん空港のキレイなトイレも利用できるのでGOOD!です

「感激ふたたび」さんからの投稿@第52回常総きぬ川花火大会(茨城)

評価
投稿日
2016-07-21

昨年この花火大会が終わってまもなく襲った鬼怒川決壊氾濫による洪水被害、地元の人達にとっては今年は特別な大会になりそうです。それだけに花火業社さん達も今年は特に力を入れて望む花火大会だと感じます。素晴らしい大会になるのは間違いありません。ぜひ皆さん足を運んで下さい。

「にゃん」さんからの投稿@第64回伊勢神宮奉納全国花火大会(三重)

評価
投稿日
2016-07-19

初めて競技花火大会をツアーで見に行きました。
ツアー専用席なので打上場所から近く、、近すぎて花火の灰が降りかかってくることもありましたけど、そこも含めて迫力満点でした。

花火師さん達の競技説明パンフを見ながら、普段の花火大会とはちがった目線で、自分達も採点しながら楽しむことができましたよ。

「まあ」さんからの投稿@戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会(長野)

評価
投稿日
2016-07-18

ご存知の事と思いますが、このお祭りは花火のみがメインのものではありません。お祭りの中心では、神輿、獅子舞、太鼓、花火が一度に楽しめます。花火もお祭りの味付けの一つ、という位置付けです。花火は山から上がります。どうしても花火をメインで見たい方は8月の花火大会へ改めてお越し頂いた方がいいです。お祭りは素晴らしいものです。

「昨年も見た者」さんからの投稿@家庭教師のアルファPresents 第6回北海道真駒内花火大会(北海道)

評価
投稿日
2016-07-18

最初のパフォーマンスがアリーナ席の離れた場所からは全然見えず!周りからも花火を見に来たのに何やってるんだとの声多数、しかも不手際でやり直しで退屈な時間が15分。その後の花火でも不手際でやり直し。司会の声も枯れているし音量小さくて聞こえない。お金を取ってるのに運営側のプロ意識が足りない。
昨年に比べて全体的にがっかりでした。

「ぱーきゅー」さんからの投稿@第85回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2016-07-18

日本の三大花火とも呼ばれる土浦は、
全国各地から高い技術を持った花火師が集結し、尺玉やスターマインなどで内閣総理大臣賞を競う大会です。
さらに大会提供花火は、地元茨城の花火師達による 迫力や芸術感のある壮大な打ち揚げを見ることができます。マニアには必見!

「ぱーきゅー」さんからの投稿@サマーナイトファイヤーフェスティバル(長野)

評価
投稿日
2016-07-18

花火が見たい! そんな時に行けるのが諏訪湖の毎日花火だと感じます。

スタマのような連発花火こそありませんが、地元の者として毎日
楽しませてもらってます。基本3号~4号玉(一部5号4発)のバリエーションで、
地元小口煙火様の割物や型物を存分に楽しむことが出来ると思います。
又、混雑も酷くないので、気軽に見れると思いますよ。

「もっちー」さんからの投稿@川下大祭・浜坂ふるさと夏祭り花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2016-07-18

今年も楽しみにして20時からなので18:30頃会場に行きましたが駐車場が満車で、遠くにやっと止めることができ、打ち上げ会場へ到着し、今年は少し涼しい海風が吹き心地よい。
花火による煙もうまく流れて花火が良く見え、3500発の花火がすぐ近くで見られ大迫力で感動しました。
来年も楽しみにしています。

最終更新日時:2025-05-20 17:07:26