花火大会クチコミ 286ページ目

「おたやん」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2012-08-01

2尺玉15発をこの目で確認せんがため、初参加。前半30分は各種提供の小ぶりのスターマインばかりで、「ほんまに2尺はあんのかいな?」と不安になってきた所で一発。そして15発の2尺玉を含んだ中盤からのNTN大仕掛けに至っては圧巻!!爆音が空から頭に降ってくる感覚は最高!!!!!!!!!!この音を間近で経験すると「止められまへんなぁ」って花火中毒がまた進行してまうわ……大仕掛けの後が少し間延びしたから、前と後を合わせた全体の構成では☆3つやけど、2尺玉合計16発の価値で5つ星です!!

「チャムスくん」さんからの投稿@第26回赤川花火大会「紬 ~心染む、しあわせ花火~」(山形)

評価
投稿日
2012-08-01

今年のパンフレットを見たらなんと~エンディング花火の花火師さんは茨城県の野村花火工業さんですね!びっくりしました!野村さんと言えば日本一の花火師さんと呼んでも言いと思います!花火に対する完成度は素晴らしいです!芸術性と迫力の花火を魅せてくれると信じてます!野村さんのエンディング花火は必見です!みんなで赤川に行こう!

「チャムスくん」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2012-08-01

花火ことは何も言いません!行けば分かりますから!今年は猛暑で炎天下が続いております!お盆過ぎても東北地方でも日中は暑いです!この猛暑と暑さは一般観覧の場所取りは体調は持ちません!私も経験ありましたが次の日には具合は悪くなり結局は医療費がかかりました!大曲の花火はツアーか桟敷席か有料観覧席をオススメします!具合は悪くなったり意味ありませんから!水また水と飲んでお腹も壊しますよ!

「モモエリ」さんからの投稿@第51回さぬき高松まつり「どんどん高松」(香川)

評価
投稿日
2012-08-01

去年初めて見にきったんですが、サンポートのビルの上から見えると思い待っていると、始まったが、ここからぢゃ全く見えなくて、たくさんの人が勘違いして待ってるの見て、定員さんたちなど見て見ぬふり、屋台の人なら毎年いるんだから知ってて当然、一声かけるぐらいしてくれたらいいのにって思いました。

実際会場までいったら人もたくさんいて結局ちゃんと見れないまま終わりました。!

「ナニワの花火マニア」さんからの投稿@第28回なにわ淀川花火大会(大阪)

評価
投稿日
2012-07-30

今年はスケールアップで大玉100連発ですか(多分5~8号玉) 淀川は尺玉(10号)はあがりません(残念)
何と今年はいけません(泣)
やはり大阪ではP〇と並ぶ迫力花火です スターマインだらけのスピーディーな花火は自分好みです 有料席で間近毎年みてました おたやんさんお友達になりたいわあ(笑)

「むぎ」さんからの投稿@エキサイティング花火2016 第41回江戸川区花火大会(東京)

評価
投稿日
2012-07-30

チャリかバイクじゃないと帰宅時間が大変です。
電車やバスで行くと大混雑!( ̄▽ ̄;)

でも、土手沿いに大迫力で見れる花火は絶景!!

20分ごとくらいに行われる、音楽と花火のコンテストは毎年ちがう感じでオススメです(^ω^)

あと、トイレが混むから、簡易トイレが必要ですね

「エル蔵」さんからの投稿@おやまサマーフェスティバル2016 第65回小山の花火(栃木)

評価
投稿日
2012-07-30

関東一と豪語する小山の花火大会。
2万発に尺玉あり。
うーむ。
期待はしたが全体的にイマイチ。
いい花火大会だが関東一の部分がどこなのか分からなかった。
尺玉は迫力ありの平均点以上だが、
他の花火がイマイチ迫力に欠ける。一発の花火の中の小玉の量が少なく開いた時の寂しさがある。

厳しく言うと全体的にみても関東一を名乗れるレベルではないと思います。
フィナーレのナイアガラからのスターマインも見事ではあるが、今やラストとして考えればこのクラスのスターマインは標準です。

「はなび」さんからの投稿@第48回豊田おいでんまつり花火大会(愛知)

評価
投稿日
2012-07-29

はっきり言って、ダメダメ。地元民ですが、近くまで行って観る価値なし。 ただただうるさいだけ。交通アクセスは名鉄と車だけなので、行きも帰りも最悪。地元民から言わせると、何しにきたの?と言いたくなる。観るなら近くより、離れたところで観たようがいいですよ。

「みほった」さんからの投稿@平成28年度さいたま市花火大会 大和田公園会場(埼玉)

評価
投稿日
2012-07-29

大きな花火大会ではないかもしれないが、5000発規模の花火大会を徒歩距離で観られるのは毎年の楽しみ。今年からは子供も加わって3人で。打ち上げ近くはすごい混雑でいけないが高い建物がないのでいろんな場所から観られるのもこの花火大会のいいところ。

最終更新日時:2025-08-12 15:48:29