「花火」さんからの投稿@第38回足立の花火(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2008-07-25
スタートしてからの現地着でしたが平日開催なので正面で観覧できました
どうしても高さはないですが最大で4号玉という中では考えられた構成だったと思います
近くで観覧するとラストは十分迫力あります
スタートしてからの現地着でしたが平日開催なので正面で観覧できました
どうしても高さはないですが最大で4号玉という中では考えられた構成だったと思います
近くで観覧するとラストは十分迫力あります
この花火大会はどこの場所からも綺麗に見れます。
場所取りをするならハーバーランド側(モザイクガーデン付近)の岸壁をオススメします。
場所取りをする時はレジャーシートと布製のガムテープは必需品ですよ。後、水分を用意しておくと買いに行く手間が省けると思います。
毎年行ってたけど、的屋だけなら浅草寺がいいよ。でも花火わ前に比べて見れないから。↓
花火わ隅田川沿いを午後一で場所取りが1番だよ。
毎年行ってたから言える。
混雑を避けたいなら、公園北側の砂川地区周辺から見るのも良いですよ。
駅までは20分位歩きますが、西武拝島線を利用すれば必ず座れて楽に帰れます。
メトロガイドアンケートで第1位の大会(●^ー^●)花火のサイズは小さめですが、周辺が建物に囲まれている影響で花火の音が響き渡り大迫力ですよ。(第一会場)(o^∀^o)見所はやっぱりフィナーレだねぇ。(о^∇^о)連発でフラッシュ浴びてるみたいだし、大音響で響き渡り大迫力ですよ。隅田川花火(アムロ)行きまーす。(奈美恵じゃないよ)(笑)次週はいたばし&戸田橋花火大会あるしねぇ。(o^∀^o)ラジかるッラジかるッ(o^∀^o)
間近で見れるので大迫力です!千葉県側で見ると土手も人が少なめで快適です。
最低。期待して観に行ったことあるけど何となく市町村祭りの後の花火みたい。PLや淀川を期待すると完全に失望します。たしか淀川と同じ煙火業者だと聞いたことあるけど文字花火の隣であがってるの中国花火やん。あんな揚がり方するの国産ではないよ。日本の、大阪の花火大会に中国花火あげるやなんて?すべての国産花火を礼賛する気はないけどちょっとヒドイ。
さいたま市花火に満足度0の方はこちらがおすすめですよ。(o^∀^o)2尺玉は無いものの、大きな花火と小さな花火の共演は迫力十分満足度五つ★(o^∀^o)大迫力の響き渡る音&花火の大きさは大満足。(o^∀^o)特にフィナーレの板橋区側と戸田市側の争う様な打ち上げはものすごいよ。(^-^)三ヶ所からの連発で最高の一言(о^∇^о)(o^∀^o)おいでなさって。(o^∀^o)ラジかるッラジかるッ(●^ー^●)(о^∇^о)(o^∀^o)
人が多すぎる
毎年、泊まり掛けで観に行ってますが最高です 。
50分からとなっているのに2100になっても始まらない。適当だなあ。
津久見の花火大会は北は北海道南は沖縄までの方が一年後のホテルの予約をとるほど素晴らしいです!最大級の大玉は消えてもまだ降り続け首が疲れる事も、ラストの連発は興奮を招く素晴らしさです!
何度も通いましたがとにかく混雑するし、場所によって木やビルが邪魔でよく見えません。誰でもよく見えるもう場所でやって欲しいです。打ち上げ数が多いのにもったいないです。雰囲気を楽しみたいならいいですが… 普通の飲食店の屋台が出ているのはいいです。
毎年8/15にやっている多摩川で大田区が主催です。近くで見ると凄く素敵です。見ものは、歌手の人が来て歌ってくれたりします。勿論、有名歌手です。例えば、サーカスなどです。なんと、川崎側からもはなびは、見えます。
海があるので空気が澄んでいてキレイです。昔ながらの1色だけの花火や、動物の顔や四角い花火がよかったです。しかし、途中に変な間があって『もう終わり?』と不安になったので、もう少しプログラムに工夫があるといいです。
駅からとても近くて、屋台の他にスーパーやレストランもあるので食事には困りません。また、塩竈神社も近いので観光もできます。
やっぱりここは別格です。曲に合わせて打ち上げられる想像花火もキレイですが、なんと言っても中盤の大会提供花火は迫力があります。本当に来てよかったと思いますし、また来年も来ようと思います。最後の10号割物連射も見応えがあります。
会場には横手よりいくつか手前の駅に車を停めて電車で行きます。帰りは渋滞に巻き込まれず楽です。山に向かって左側より右側のほうが夕方近くまで席が確保しやすいです。
2年前に行きましたが、祈願花火、世界の花火があり花火好きにはたまらないツボをよく押さえています。司会はラジオのアナウンサーですし、300円で球場の椅子に座って見られるのもいいです。電車で1時間かかりますが、また見に行きたいです。
市川の花火大会は絶対お薦めです。皆さん書かれてる通りです。土手は広いしどこから見ても感動。間近の迫力はまさに圧巻です。私も本八幡から行くのをお薦めします。市川からなら北口に回ってください。同じ日に開催の松戸が20時45分までなので急げば京成でもって感じです。
ここ5~6年見てますが、やっぱりここの花火が一番だと思う。ナイアガラ、大万華鏡と言う名のエンディングスターマイン。去年だか一昨年の終戦記念のも凄かった。今年も行くよぉ~!一度は見る価値あるかも。今年は50周年だし。特別な花火も上がるみたいだよ。ちなみに、俺は実家が地元。
亀岡へは京都駅からJRで30分で行けるのに認知度が低いので観客が少なく、高い建物がないのでどこからでもゆったりと楽しめます。